Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
ゆうべの続き
思い出したので 忘れんうちに 書いとこっ
と、その前に アマプロ競技
とりあえず語弊の無いように
「お相手にトッププロがお勧め」 なのは相対的な話ですよ
やっぱ一番イイのは いつも組んでもらってる先生と楽しく踊れる これに尽きます
もう一個だけ ホンマ しつこいネ~
ジャッジする上で 主たる生徒だけを見て 評価をするって事だけど
盛り上がってきて エントリー数が 全国的に多くなれば、という条件付きで
男性部門 女性部門と区分けする方が良いかもしれません
背番号が付けられた選手を評価するんだけど、、
そもそも 社交ダンスから派生した競技
二人で作り上げる 表現に於いて
背番号が付いている選手だけ を見て審査するのは
どうも、、、違うような気がしてきました、、、
コロコロ変わるね~ 日替わりですわ
ジャッジ視線 ジャッジ基準 さまざま
お相手がプロという事で そもそもの評価も微妙な誤差が生じるかもしれません
通常の競技でも 、ついつい動けているペアに目が行ってしまうもので
それは 男女一対で踊るゆえに 起こる事
女性が全く踊れていなくても男性が 異常に上手で
目立っていて ものすごく良く見える というのは 自分自身が目にした光景
確か 2年前だったか スタンでAに昇級した試合で
めっちゃ 上手な人を見て 「あ~優勝やな」 って思ってたら
パートナーが
「え~それはないやろ 女性が全然踊れてないし
むしろ準決勝に残ってるんが不思議なぐらいやで」 と
このように 常時ジャッジをされている 審査員でも 見逃してしまう事もありまして
一考を要するところでありますね
少ない時間で見極める ジャッジの難しいところでもあります
とりあえず思い出した事を 追記的に
オリンピック見ないと
ぼちぼち ラテンの練習も始めた へなちょこダンサーズ
これの リバースロールが とても気に入ったと おっしゃる我が Pちゃん
1分11秒 のところ
2回転してからの 、、、、、 簡単に言うてくれるわ~
タイミングと位置関係 さっそく活用 YouTubeスロー再生
過去 アマプロ関連
・社交ダンス:形態はイロイロ 自分たちはダンスに生かされている
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪