Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 自分たちはダンスに生かされている 右矢印             ↑ レジェンドチャンピオンの言葉お借りしました

 

社交ダンスの楽しみ方は 十人十色で 共通して言えるのは

 とにかく楽しい この一言に尽きる!!!

 

 

サークル パーティー 競技会 デモンストレーション アマプロ競技会

 

  他にも 単に 習い事としての教室でのレクチャー

 

どれもが、その人にとって 生き甲斐とまで行かなくとも 「楽しみ」 であって

 

  他人にとやかく言われる筋合いは無いハズ

 

 と、言いつつ  全然知らなかった様々な ダンス・ライフスタイル

 

 

そんなワケで

 

今日は今まで感じてきた事を書き留めておこうと思う

 競技を始めてから そして ブログを始めてから学んだ正直な気持ち

 

 腹が立った事もあれば 理不尽に感じた事も

 

 

 

 今さらなんだけど その後、何度も 勘違いしていた事や 認識不足だった事も含め

    ほぼ 反省ばかりの  また、その都度、どう思っていたかも書いてみたい

 

  時には 「失礼だったな」 と思う事も

 

 

    気分を害した人には 申し訳ないけど ここは私のブログ

      気にいらないなくて  今後一切 読みたくなくなる人が居ても 

 

      書きたいものは書いておきたい

 

 

丸ブルー 競技を始める前は サークルもやめて 二人だけの練習だけは続いていて

    あれほど抜け出したいと思っていたのに、、まさかの競技まで?、滝汗

 

   もっぱら パーティーが生きる場所だった頃 (=^ェ^=)

    「こんな安い趣味はない」 と思えるほど

 

   社交ダンスに於いて いろんな催し ダンススタイルがあるなんて全く知らなかった

    たぶん 目の前にあるモノしか知らないから それが ベストだと思っていたんだね

 

 

丸ブルー 競技選手を見ては(友人がやってたの知ってたけれど)

 

  「なんで、そんな遠いとこまで踊りに行くん? 高い金まで払って バカみたい」

 
  「パーティーだったら 千円で踊りたい放題なのに
         たった数曲踊って帰ってくるって、、なんか変なの~」
 
  まさか自分が競技に出るなんて夢にも、、、
  やってみて初めて分かった 何が そうさせるのか
 
     バカみたい 、、 なんて、、、スイマセンあせる
 
  たまに行った 大阪や京都でのパーティー で
   競技選手らしきペアが 近づいてきたので 悪いと思って避けた
   けど、かかってる曲はラテン 「なんで ど真ん中でワルツ踊ってる?」
 
   その時ばかりは 「競技選手がそんなに偉いんか! こんな奴ばっかりか?!!」
 
   実際、自分が競技をやりだして分かった事は
     上級者は 常に気遣いを忘れないし  偉そうにもしない  
       だからこそ、上級者なんだろね
 
      思いっきり 勘違い野郎だったワ オイラ アセアセ
 
 
丸ブルー フェイスブックを始めてしばらくした頃  気付いたのは
  社交ダンスでも いろんな形がある事
 
  教室やホテルパーティーでの デモ 
   そんな世界があるとは 目
   友人の話では 聞いた事はあったけど 実際にあるんや マサカだったな 
 
 年に何回か たった数分 先生とデモるだけで 毎年車買えるほど遣うなんて
   正直 アホだ と思った それか よほどの大金持ちか
 
 おそらく
  自分が楽しんでいる サークルダンス & パーティー という ダンスライフ とは
   大きくかけ離れていたから そう思ったんよね
 
  同じように  デモラーの人たちにとっては
   そういう環境で、 それが普通って思って楽しんでいるのに
 
    また、本番までの妄想衣装のアレンジ に 選曲
     楽しい事だらけだ
 
  それに 「高い」 と言いながらも 納得の上でやってる事
    横から 口を挟むのは、、、ちょっとアレだったかな ガーン
 
 
  でも 「変なの~」  って思ってたのは確かで、、、
 
   こんな事も分からずに 世間知らずと言うか 井の中の蛙と言うか、、、
     今は反省ばかりだ  ガーン
 
 
ただ、逆に 
丸ブルー 教室というものについて
  生徒からそんな多額な金をしぼりとる教室にも違和感を覚えていたものだ
   そんなコメントや 記事があると知って 思ったのは
 
  「ボッタクリもエエとこやん! いつまでもそんな大名商売続くはずがない」
 
  だから、、、、思いっきり書いた
 
   多分 代弁者気取りだったんやろね
    たくさんの 「コレどうよ?!」  な記事を挙げた 
 
  その実、長い慣例から抜け出せずに、日夜 その事で苦しんでる先生方もたくさん居たのに
     気付けなくて 書きたい放題 アセアセ  
     誠にすみません  
   こんな謝り方は どうかと思うけど、こんな風にしか書けないのも 自分のいたらなさ アセアセ 
 
    ※ FB は コミュ二ケーション・アイテムとして素晴らしいと思いつつ
      なにかしら、、、mmm ま、理由は書かないけど 自分には合わなかった ///
 
 
丸ブルー 2015年 WDC VS WDSFの対立が表面化した時
  選手同士の諍いには 心を痛めた
 
  また、自分が見えている部分だけしか分からなかったから
   まるで 一部の選手が反乱を起こしているようにも思ったし
  選手の気持ちを汲み取らない団体首脳部にも 腹が立った
   だから まるで右翼のようなコメントをしてしまった事もあった
 
  ある日、紹介してもらった記事には それはそれは
   もっと深くて とても ここに書けないほどの 選手同士のバトルが書かれていて
 
  それを 知らなかった時は すごく悲しくて、こんな風に思っていた
   「同じ事をしているのに 団体の上層部の勝手で選手を苦しめるなんて
     悪魔崇拝集団かよ?!」 
 
 目に見えた文字だけしか分からなくて、、、全貌を知ってるワケでもなかったのに
  ブログを書くようになってから、コメントいただいたりして
    ようやく 原因や 過程が分かって 
 
 
 団体運営なんかは、そう  何かを変えたい気持があっても
 
    政治と同じで そうそう簡単には変えられないのは分かっている
 
     分かっちゃいるんだけど
      本当に情けないね~もやもや  今さら ごめんなさい、、とも言えなくて タラー
 
 
   渦中には バトルの両端に位置する選手の他に 中間派も居たようで
     どちらかと言えば ソッチの選手の方が 苦しかっただろな
 
 
  また、ダンス教師の中には みんなに情報を知ってもらおうと 発信を続ける先生も居て
    なんだかホッコリした
 
  そこには WDC系WDSF系 も無く 知ってほしい共通の事柄として発信されていて
   自分が途中から抱いた不信感を吹き飛ばしてくれた 
 
   間違った思い込みが 甚だしかった自分を変えてくれたと言っていいだろな 照れ
 
 
 
 
自分とは違う事をしたり 違う考え方だったりする人を 見て
  妙に感じるのは ごく普通に当たり前の事なんだろうけど 
  その立場にならないと絶対分からない
 
 やってみて初めて分かる事も、 経験してない分には 違和感だけしか無いんよね、、、
 
 
丸ブルー たぶん 今 流行りの アマプロだって 普通の競技選手から見れば
 
 「先生と組んで イイ成績をもらって 昇級しても それが正しい持ち級だなんて、、、」

 

      と思ってる人も居るんじゃないかな 、、、実は自分は思ってた お願い

 

  でも、考えようによっては 

   それもまた、ダンスの楽しみとして立派に確立されたものなのかもしれない

 

  今まで 教室パーティー ホテルデモ だけだった人たちが

    新たな楽しみ方として取り入れたなら

 

    それはそれで 最高のダンス発展バージョン だよね  OK 

 

 

  それに 実際 自分たち競技選手だって 正しい持ち級 かと聞かれたら  どう?

 

    ほぼ 全員に等しいくらい

       ムッチャ怪しい、、、あせる  

 

   三笠宮杯に出ていた子たち

        同じ JDSF統一級 でも 全く 別次元 やもん アセアセ 

 

    たまたま なっただけの 級に価値はあるんやろか? それも下手くそなまま ガーン

 

 

去年 今年と競技が消えて パーティーも無くなり

 

 普通にあった事が とても大事だった事に気付かされて

 

   何事も 経験しなきゃ分からない事なんよね 

 

 

たくさんのコメントやご意見をいただいて 気付かされ 今感じている事は

 

   「自分はなんという勘違い野郎だったんだろう」

 

けど

 昨日まで 大嫌い だったものが 今日になると大好き になる事もあって

 

 常に自分を向上させて行く上で 大切なのは 変わる勇気 

 

  な~んて書くと キザっぽいな 笑い泣き  

 

  でも 気付きがあれば 素直に受け入れる事も大事やね 

 

 

   まだまだ書き足りないけど  もうイイかな 

 

 

 

ひらめき電球 競技 或いは パーティー 開催に於いて

 

  主催者や 多くのスタッフ・関係者各位

 

  そして 多くの競技仲間 多くのダンス愛好家の 方たちが居て

 

  自分たちは 楽しめている

 

  全員 大事な仲間 大切にしたいものだ

 

 

 

 競技を始めて ブログを始めて

 

  いろいろ学べて これもまた楽しかったな チョキ

 

  あと、ダンスの歴史に触れられたのも楽しかった

 

  このブログ読んだ事がある人は 「そんなもん調べて楽しいか?」 って思ったやろね

 

  馬鹿にしないでチョ 口笛  ホンマ楽しかったんダヨ OK 照れ

 

 

  社交ダンスは 永久に不滅です花火

 

              へなちょこも このブログも 不滅でありたいけど、、、

どこかでお会いするような事があれば 思い出してお声がけくださいませヨ 

 

                  令和3年6月26日

 

                 私たちは ダンスに生かされている チョキ

 

                     乙女のトキメキ  星

                Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪