NY終値08/07/22 2008年7月22日 5時49分
|
米国株式市場サマリー(21日) | 7月22日 6時46分 |
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) |
フジテレビで足温ネットの省エネ家電買い替えの様子が紹介されました。
昨日、フジテレビ・スーパーニュースで足温ネットの省エネ家電買い替えの様子が紹介されました。
次はガイアの夜明けでの買い替え融資の様子を今月末くらいに放送予定です。
今週(7/21~7/25)発表予定の経済指標
日付 | 時刻 | 内容 | 前回
(修正値) |
予想
|
結果
|
---|---|---|---|---|---|
7/21
(月) |
海の日 | ||||
10:30
|
(豪) 第2四半期生産者物価指数 [前期比] | +1.9%
|
+1.6%
|
--
|
|
(豪) 第2四半期生産者物価指数 [前年比] | +4.8%
|
+5.2%
|
--
|
||
17:15
|
(香港) 6月消費者物価指数 [前年比] | +5.7%
|
+5.8%
|
--
|
|
23:00
|
(米) 6月景気先行指数 [前月比] | +0.1%
|
-0.1%
|
--
|
|
7/22
(火) |
08:50
|
(日) 5月全産業活動指数 [前月比] | +0.8%
|
+0.4%
|
--
|
15:15
|
(スイス) 6月貿易収支 | +18.7億CHF
|
--
|
--
|
|
21:30
|
![]() |
+0.6%
|
+0.5%
|
--
|
|
23:00
|
(米) 7月リッチモンド連銀製造業指数 | -12
|
-10
|
--
|
|
23:00
|
(米) 5月住宅価格指数 [前月比] | -0.8%
|
--
|
--
|
|
7/23
(水) |
10:30
|
![]() |
+1.3%
|
--
|
--
|
![]() |
+4.2%
|
--
|
--
|
||
15:45
|
(仏) 6月消費者支出 [前月比] | +2.0%
|
-0.6%
|
--
|
|
17:30
|
![]() |
||||
20:00
|
![]() |
+1.0%
|
+0.5%
|
--
|
|
![]() |
+2.2%
|
+2.9%
|
--
|
||
27:00
|
![]() |
||||
7/24
(木) |
06:00
|
![]() |
|||
08:50
|
(日) 6月通関ベース貿易収支 | +3656億円
(+3622億円) |
+4840億円
|
--
|
|
17:00
|
![]() |
101.3
|
100.0
|
--
|
|
17:00
|
(ユーロ圏) 5月経常収支 | -3億EUR
|
--
|
--
|
|
17:15
|
(香港) 6月貿易収支 | -275億HKD
|
--
|
--
|
|
17:30
|
![]() |
+3.5%
|
-3.0%
|
--
|
|
21:30
|
(米) 7/20までの週の新規失業保険申請件数 | 36.6万件
|
--
|
--
|
|
23:00
|
![]() |
499万件
|
494万件
|
--
|
|
(米) 6月中古住宅販売件数 [前月比] | +2.0%
|
-1.0%
|
--
|
||
7/25
(金) |
08:30
|
(日) 7月東京都区部消費者物価指数 [前年比] | +1.5%
|
+1.8%
|
--
|
(日) 7月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮] | +1.3%
|
+1.6%
|
--
|
||
08:30
|
![]() |
+1.3%
|
+1.9%
|
--
|
|
![]() |
+1.5%
|
+1.9%
|
--
|
||
08:50
|
(日) 7/18までの対外及び対内証券売買契約等の状況 | --
|
|||
08:50
|
(日) 6月企業向けサービス価格指数 [前年比] | +0.6%
|
+0.6%
|
--
|
|
17:00
|
(ユーロ圏) 6月マネーサプライM3・季調済 [前年比] | +10.5%
|
+10.3%
|
--
|
|
17:30
|
![]() |
+0.3%
|
+0.2%
|
--
|
|
![]() |
+2.3%
|
+1.6%
|
--
|
||
21:30
|
![]() |
+0.3%
|
+0.2%
|
--
|
|
![]() |
-0.9%
|
±0.0%
|
--
|
||
22:55
|
(米) 7月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値 | 56.6
|
56.4
|
--
|
|
23:00
|
![]() |
51.2万件
|
50.5万件
|
--
|
|
(米) 6月新築住宅販売件数 [前月比] | -2.5%
|
-1.6%
|
--
|
先週(7/14~7/18)発表済みの経済指標
日付 | 時刻 | 内容 | 前回
(修正値) |
予想
|
結果
|
---|---|---|---|---|---|
7/14
(月) |
パリ休場(フランス革命記念日) | ||||
(日) 日銀金融政策決定会合(~15日) | |||||
07:45
|
![]() |
+1.0%
|
-0.1%
|
-1.2%
|
|
17:30
|
(英) 6月生産者物価指数 [コア:前年比] | +5.9%
(+6.1%) |
+6.5%
|
+6.4%
|
|
18:00
|
(ユーロ圏) 5月鉱工業生産・季調済 [前月比] | +0.9%
(+1.0%) |
-2.3%
|
-1.9%
|
|
7/15
(火) |
![]() |
全会一致で現行の0.50%で据え置くことを決定
|
|||
07:45
|
![]() |
+0.7%
|
+1.4%
|
+1.6%
|
|
![]() |
+3.4%
|
+3.8%
|
+4.0%
|
||
10:30
|
![]() ・需要鈍化の兆候が増加、現在の政策は適切 ・金融状況全体の引き締まりや燃料価格の高騰が需要を抑制 ・交易条件の改善が消費拡大につながるであろう ・CPIと需要の先行きは不透明さが強い |
||||
15:45
|
(仏) 5月経常収支 | -30億EUR
|
--
|
-25億EUR
|
|
17:30
|
![]() |
+0.6%
|
+0.4%
|
+0.7%
|
|
![]() |
+3.3%
|
+3.6%
|
+3.8%
|
||
17:30
|
(英) 6月小売物価指数 [前月比] | +0.5%
|
+0.5%
|
+0.8%
|
|
18:00
|
![]() |
-52.4
|
-55.0
|
-63.9
|
|
18:00
|
(ユーロ圏) 7月ZEW景況感調査 | -52.7
|
-56.0
|
-63.7
|
|
21:30
|
![]() |
+1.4%
|
+1.3%
|
+1.8%
|
|
![]() |
+0.2%
|
+0.3%
|
+0.2%
|
||
![]() |
+7.2%
|
+8.6%
|
+9.2%
|
||
![]() |
+3.0%
|
+3.2%
|
+3.0%
|
||
21:30
|
![]() |
+1.0%
(+0.8%) |
+0.4%
|
+0.1%
|
|
![]() |
+1.2%
|
+1.0%
|
+0.8%
|
||
21:30
|
![]() |
-8.7
|
-7.8
|
-4.9
|
|
22:00
|
![]() |
現行の3.00%で据え置くことを決定
|
|||
23:00
|
(米) 5月企業在庫 [前月比] | +0.5%
|
+0.5%
|
+0.3%
|
|
7/16
(水) |
08:50
|
(日) 5月第3次産業活動指数 [前月比] | +1.8%
|
+0.2%
|
-0.2%
|
14:00
|
![]() ・景気は減速しているが、その後は緩やかな成長に ・景気は更に減速している ・輸出、生産、消費、住宅を下方修正 ・消費者物価は上昇基調 ・企業の業況感も減速 |
||||
15:00
|
(独) 6月消費者物価指数・確報 [前月比] | +0.3%
|
+0.3%
|
+0.3%
|
|
15:00
|
(独) 6月消費者物価指数・確報 [前年比] | +3.3%
|
+3.3%
|
+3.3%
|
|
15:45
|
(仏) 6月消費者物価指数 [前年比] | +3.3%
|
+3.6%
|
+3.6%
|
|
16:15
|
(スイス) 5月実質小売売上高 [前年比] | -9.4%
|
+3.8%
|
+7.4%
|
|
17:30
|
![]() |
2.5%
(2.6%) |
2.6%
|
2.6%
|
|
17:30
|
![]() |
+0.90万件
(+1.43万件) |
+1.00万件
|
+1.55万件
|
|
18:00
|
![]() |
+0.6%
|
+0.4%
|
+0.4%
|
|
(ユーロ圏) 6月消費者物価指数・確報 [前年比] | +4.0%
|
+4.0%
|
+4.0%
|
||
18:00
|
(南ア) 5月実質小売売上高 [前年比] | -0.3%
(-0.1%) |
-1.3%
|
-3.6%
|
|
21:30
|
(加) 5月製造業出荷 [前月比] | +2.0%
(+2.1%) |
+0.5%
|
+2.7%
|
|
21:30
|
![]() |
+0.6%
|
+0.7%
|
+1.1%
|
|
![]() |
+0.2%
|
+0.2%
|
+0.3%
|
||
![]() |
+4.2%
|
+4.5%
|
+5.0%
|
||
![]() |
+2.3%
|
+2.3%
|
+2.4%
|
||
22:00
|
(米) 5月対米証券投資 [ネット長期フロー] | +1151億USD
(+1119億USD) |
+700億USD
|
+670億USD
|
|
![]() |
+606億USD
(+616億USD) |
--
|
-25億USD
|
||
22:15
|
(米) 6月鉱工業生産 [前月比] | -0.2%
|
+0.1%
|
+0.5%
|
|
22:15
|
(米) 6月設備稼働率 | 79.4%
(79.6%) |
79.4%
|
79.9%
|
|
26:00
|
(米) 7月NAHB住宅市場指数 | 18
|
18
|
16
|
|
27:00
|
![]() ・一部メンバーは早急な利上げを主張 ・政策変更は次回は利上げの見込み高い ・インフレの上振れリスクが高まった ・成長リスクは依然下向きの方向 ・TSLF、TAFを2008年以降の延長を評議 ・多くのメンバーは物価、成長先行きが不確かと見ており、金融政策の時宜や程合いは不透明 ・エネルギー価格の高騰が成長を抑え、短期インフレを押し上げる ・FOMCは長期インフレ期待の上伸を懸念 ・情勢に応じて、迅速な対応をしていく |
||||
7/17
(木) |
08:50
|
(日) 7/11までの対外及び対内証券売買契約等の状況 | 対内株式投資:2424億円の資本流出超
対内債券投資:5282億円の資本流入超 対外債券投資:584億円の資本流入超 |
||
14:00
|
(日) 5月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数] | 92.6%
|
--
|
92.9%
|
|
(日) 5月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数] | 103.0%
|
--
|
103.3%
|
||
17:15
|
(香港) 6月失業率 | 3.3%
|
3.3%
|
3.3%
|
|
18:00
|
(ユーロ圏) 5月建設支出 [前月比] | -0.8%
(-0.6%) |
--
|
+0.2%
|
|
21:30
|
![]() |
97.5万件
|
96.0万件
|
106.6万件
|
|
21:30
|
(米) 6月建設許可件数 | 96.9万件
(97.8万件) |
96.5万件
|
109.1万件
|
|
21:30
|
(米) 7/13までの週の新規失業保険申請件数 | 34.6万件
|
38.0万件
|
36.6万件
|
|
23:00
|
![]() |
-17.1
|
-15.0
|
-16.3
|
|
23:30
|
(加) 加中銀マネタリーレポート ・08年第3四半期に総合インフレは3.8%に達する見通し ・第3四半期のコアインフレは1.5%に近づく ・08年第4四半期に総合インフレは4.1%に達する見通し ・09年第1四半期にインフレは4.3%で頂点に達する ・総合、コアインフレの双方とも09年下半期に2.0%と予測 ・09年の成長見通しは2.4%から2.3%に下方修正 ・高騰する商品価格がインフレ展望に変化 ・次の政策決定会合は9月3日に開催する予定 ・08年のカナダ政策金利は据え置きと投資家は見ている ・現行の政策金利は適切である ・世界の市場は不安定な状況が継続 |
||||
7/18
(金) |
08:50
|
![]() ・人々の中長期的な物価観に変化が起こるかが政策判断基準の大切なポイント ・現時点での物価面でのリスクより、下方リスクを重視する必要がある ・物価安定下において成長を継続するには、適切な確信を持てば斬新かつ迅速な政策対応すべき ・国際商品市場の高騰への波及は各国により様々で、金融政策も違いがある ・二次的な物価上昇は、賃金の動向が重要視されている ・日本の賃金は上昇していない為、二次的な物価上昇の動きは限定的 ・生産コスト上昇を価格に転換する企業の姿勢が徐々に高まっている ・世界的な物価高騰に対して金利上昇が伴わない可能性 ・国際金融市場は米欧金融機関に対する資本増強策の進行状況が極めて重要 ・米国経済、マイナスの悪影響がどのように改善に向かうか不明確 |
|||
10:30
|
(豪) 第2四半期輸入物価指数 [前期比] | +2.7%
|
+2.2%
|
+1.4%
|
|
15:00
|
(独) 6月生産者物価指数 [前年比] | +6.0%
|
+6.5%
|
+6.7%
|
|
17:30
|
(英) 6月マネーサプライM4・速報 [前年比] | +10.0%
|
+9.7%
|
+11.5%
|
|
18:00
|
(ユーロ圏) 5月貿易収支 | +23億EUR
(+25億EUR) |
-10億EUR
|
-46億EUR
|
|
21:30
|
![]() |
+0.2%
|
+0.1%
|
±0.0%
|
|
21:30
|
(加) 5月卸売売上高 [前月比] | +1.4%
(+1.5%) |
+0.5%
|
+1.6%
|
シカゴ日経平均先物(18日) 7月19日 7時6分
シカゴ日経平均先物(18日) | 7月19日 7時6分 |
<シカゴ日経平均先物> (かっこ内は大証終値比) シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値 13140 (+290) シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 13095 (+245) 大証日経平均先物9月限 終値 12850 ※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は |
NY終値08/07/19 2008年7月19日 5時43分
|
米国株式市場サマリー(18日) | 7月19日 7時12分 |
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) |
7月18日(金)の発表予定
7/18
(金) |
08:50
|
![]() |
|||
10:30
|
(豪) 第2四半期輸入物価指数 [前期比] | +2.7%
|
+2.2%
|
--
|
|
15:00
|
(独) 6月生産者物価指数 [前年比] | +6.0%
|
+6.5%
|
--
|
|
17:30
|
(英) 6月マネーサプライM4・速報 [前年比] | +10.0%
|
+9.7%
|
--
|
|
18:00
|
(ユーロ圏) 5月貿易収支 | +23億EUR
|
-10億EUR
|
--
|
|
21:30
|
![]() |
+0.2%
|
+0.1%
|
--
|
|
21:30
|
(加) 5月卸売売上高 [前月比] | +1.4%
|
+0.5%
|
--
|
結果
日付 | 時刻 | 内容 | 前回
(修正値) |
予想
|
結果
|
---|
7/17
(木) |
08:50
|
(日) 7/11までの対外及び対内証券売買契約等の状況 | 対内株式投資:2424億円の資本流出超
対内債券投資:5282億円の資本流入超 対外債券投資:584億円の資本流入超 |
||
14:00
|
(日) 5月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数] | 92.6%
|
--
|
92.9%
|
|
(日) 5月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数] | 103.0%
|
--
|
103.3%
|
||
17:15
|
(香港) 6月失業率 | 3.3%
|
3.3%
|
3.3%
|
|
18:00
|
(ユーロ圏) 5月建設支出 [前月比] | -0.8%
(-0.6%) |
--
|
+0.2%
|
|
21:30
|
![]() |
97.5万件
|
96.0万件
|
106.6万件
|
|
21:30
|
(米) 6月建設許可件数 | 96.9万件
(97.8万件) |
96.5万件
|
109.1万件
|
|
21:30
|
(米) 7/13までの週の新規失業保険申請件数 | 34.6万件
|
38.0万件
|
36.6万件
|
|
23:00
|
![]() |
-17.1
|
-15.0
|
-16.3
|
|
23:30
|
(加) 加中銀マネタリーレポート ・08年第3四半期に総合インフレは3.8%に達する見通し ・第3四半期のコアインフレは1.5%に近づく ・08年第4四半期に総合インフレは4.1%に達する見通し ・09年第1四半期にインフレは4.3%で頂点に達する ・総合、コアインフレの双方とも09年下半期に2.0%と予測 ・09年の成長見通しは2.4%から2.3%に下方修正 ・高騰する商品価格がインフレ展望に変化 ・次の政策決定会合は9月3日に開催する予定 ・08年のカナダ政策金利は据え置きと投資家は見ている ・現行の政策金利は適切である ・世界の市場は不安定な状況が継続 |
シカゴ日経平均先物(17日) 7月18日 7時8分
シカゴ日経平均先物(17日) | 7月18日 7時8分 |
<シカゴ日経平均先物> (かっこ内は大証終値比) シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値 13130 (+210) シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 13085 (+165) 大証日経平均先物9月限 終値 12920 ※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は |
NY終値08/07/18
|
米国株式市場サマリー(17日) | 7月18日 7時32分 |
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) |