量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -92ページ目

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/23
(水)
10:30
(豪) 第2四半期消費者物価指数 [前期比]
+1.3%
+1.3%
+1.5%
(豪) 第2四半期消費者物価指数 [前年比]
+4.2%
+4.3%
+4.5%
15:45
(仏) 6月消費者支出 [前月比]
+2.0%
(+1.7%)
-0.6%
-0.4%
17:30
(英) BOE議事録
7対2で現行の5.00%の金利据え置きを決定
20:00
(加) 6月消費者物価指数 [前月比]
+1.0%
+0.5%
+0.7%
(加) 6月消費者物価指数 [前年比]
+2.2%
+2.9%
+3.1%
27:00
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
・前回から米経済は幾分か減速した
・多数の地区で製造業が悪化した
・全ての地区で物価は上昇
・原油や商品価格の高騰により、全ての地区で物価圧力が高まった
・特に燃料、石油製品、金属、食料、化学の投入価格が上昇
・小売価格はまちまち、一部の地区では上昇
・住宅用不動産市場は、全米のほとんどの地区で減速もしくは弱い
・多くの地区で賃金圧力は限定的
・銀行融資はサブプライム問題が響き、住宅ローンを中心に抑制

シカゴ日経平均先物(23日) 7月24日 6時23分

シカゴ日経平均先物(23日) 7月24日 6時23分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    13485  (+125) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    13445  (+85) 
 大証日経平均先物9月限         終値    13360 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/07/24

NY終値08/07/24 2008年7月24日 5時46分
08/07/23
米ドル・円 107.84/89
 (H107.96/L107.17)
ユーロ・円 169.27/32
 (H169.95/L169.10)
ユーロ・ドル 1.5692/97
 (H1.5796/L1.5667)
豪ドル・円 103.80/85
 (H104.38/L103.56)
ポンド・円 215.57/62
 (H215.86/L213.45)
NZドル・円 81.01/06
 (H 81.48/L 80.84)
カナダ・円 106.74/79
 (H107.10/L106.26)
スイス・円 103.90/95
 (H104.33/L103.68)
香港ドル・円 13.80/85
 (H 13.81/L 13.71)
ポンド・ドル 1.9982/87
 (H2.0024/L1.9901)
ドル・スイス 1.0377/82
 (H1.0394/L1.0287)
南アランド・円 14.26/31
 (H 14.35/L 14.20)
DOW11632.38
[△29.88]
NASDAQ2325.88
[△21.92]
FT100 5449.90
[△85.80]
DAX6536.09
[△93.30]
CME.N225 13350.00
[△145.00]
JGB(LIF)135.18
[▼0.33]
FF2.0625%
3M-LIBOR2.80000%
6M-LIBOR3.17125%
2Y-N2.7409%
10Y-N4.1204%
30Y-B4.6790%
GOLD922.80
[▼25.70]
OIL124.44
[▼3.98]
 UPDATE1: 米国株式市場=続伸、GSE支援法案への期待感で 7月24日 6時39分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値         11632.38(+ 29.88) 
       前営業日終値       11602.50(+135.16) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値         2325.88(+21.92) 
       前営業日終値       2303.96(+24.43) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値         1282.19(+ 5.19) 
       前営業日終値       1277.00(+17.00) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 23日 ロイター] 米国株式市場は続伸。原油価格が値下がりする 
なか、政府系住宅金融機関(GSE)支援法案を米議会が承認するとの期待が広がり、金 
融株が買われた。 
 ダウ工業株30種 .DJI は29.88ドル(0.26%)高の1万1632.38ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は21.92ポイント(0.95%)高の2325.88。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は5.19ポイント(0.41%)高の 
1282.19。 
  
 ブッシュ米大統領が、GSE支援法案について、拒否権を行使しないとの姿勢を示した 
ことから、法案成立への期待感が高まり、金融株が上昇した。 
 米エネルギー情報局(EIA)の週間石油在庫統計で、ガソリン在庫の増加が示された 
ことから、米原油先物は一時、4ドル以上下落した。燃料費上昇に敏感に反応する小売り 
株や、航空銘柄が買われた。 
 ヒンズデール・アソシエーツの投資ディレクター、ポール・ノルテ氏は「原油価格の下 
落やGSE支援法案の動きなど、株価への好材料が出ている」と指摘。「企業の業績は全 
般にさえないが、投資家はもっと悪い内容を想定したため、安心感も広がっている」と述 
べた。 
 米原油先物9月限は3.94ドル下落し、1バレル=124.48ドルとなった。市場 
全体の押し上げ要因となったが、エクソンモービル XOM.N など石油メジャーは売られた。 
エクソンは2.3%下落。 
 AT&T T.N の第2・四半期決算でワイヤレス部門が予想以上の伸びを示したことか 
ら、ハイテク株も堅調に推移。AT&Tはまた、米国で独占通信サービス契約を結んでい 
るアップル AAPL.O の携帯電話「iPhone(アイフォーン)」について、「アイフォ 
ーン3G」は好調と発表。アップルはナスダック全体の上昇をけん引した。 
 ボーイング BA.N は第2・四半期が減益となり3.7%下落した。 
 キャタピラー CAT.N は3.4%安。JPモルガンは北米と欧州での販売状況が一層厳 
しくなる可能性を指摘、投資判断を引き下げた。 
 金融株は買われ、S&P金融株指数 .GSPF は1.8%上昇した。米連邦住宅貸付抵当 
公社(フレディマック) FRE.N は11.3%高、米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) 
 FNM.N は11.9%高。 
 住宅市場支援法案に対する楽観的な見方から、ダウ住宅建設株指数 .DJUSHB は3.5 
%高。トール・ブラザーズ TOL.N は3.4%高。 
 アナリストによると、米証券取引委員会(SEC)による金融株の空売り規制を受け、 
一部のヘッジファンドはこれまでとっていた原油ロング/金融株ショートというポジショ 
ンの巻き戻しに動いており、これが金融株の上昇と原油価格の下落につながった可能性が 
あある。 


7月23日(水)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/23
(水)
10:30
(豪) 第2四半期消費者物価指数 [前期比]
+1.3%
+1.3%
--
(豪) 第2四半期消費者物価指数 [前年比]
+4.2%
+4.3%
--
15:45
(仏) 6月消費者支出 [前月比]
+2.0%
-0.6%
--
17:30
(英) BOE議事録
20:00
(加) 6月消費者物価指数 [前月比]
+1.0%
+0.5%
--
(加) 6月消費者物価指数 [前年比]
+2.2%
+2.9%
--
27:00
(米) 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

7/22
(火)
08:50
(日) 5月全産業活動指数 [前月比]
+0.8%
+0.4%
+0.4%
15:15
(スイス) 6月貿易収支
+18.7億CHF
+16.0億CHF
+24.1億CHF
21:30
(加) 5月小売売上高 [前月比]
+0.6%
+0.6%
+0.4%
23:00
(米) 7月リッチモンド連銀製造業指数
-12
-9
-16
23:36
(米) 5月住宅価格指数 [前月比]
-0.8%
-0.8%
-0.3%

シカゴ日経平均先物(22日) 7月23日 6時27分

シカゴ日経平均先物(22日) 7月23日 6時27分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    13335  (+135) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    13300  (+100) 
 大証日経平均先物9月限         終値    13200 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/07/23 2008年7月23日 5時48分

NY終値08/07/23 2008年7月23日 5時48分
08/07/22
米ドル・円 107.23/28
 (H107.43/L106.03)
ユーロ・円 169.24/29
 (H169.69/L169.01)
ユーロ・ドル 1.5779/84
 (H1.5941/L1.5755)
豪ドル・円 104.15/20
 (H104.23/L103.75)
ポンド・円 213.57/62
 (H213.76/L212.84)
NZドル・円 81.44/49
 (H 81.48/L 80.90)
カナダ・円 106.31/36
 (H106.48/L105.82)
スイス・円 104.05/10
 (H104.72/L103.81)
香港ドル・円 13.73/78
 (H 13.76/L 13.60)
ポンド・ドル 1.9914/19
 (H2.0072/L1.9896)
ドル・スイス 1.0303/08
 (H1.0329/L1.0134)
南アランド・円 14.29/34
 (H 14.29/L 14.00)
DOW11602.50
[△135.16]
NASDAQ2303.96
[△24.43]
FT100 5364.10
[▼40.20]
DAX6442.79
[△17.95]
CME.N225 13205.00
[△5.00]
JGB(LIF)135.51
[▼0.58]
FF2.0000%
3M-LIBOR2.79625%
6M-LIBOR3.13938%
2Y-N2.7327%
10Y-N4.1184%
30Y-B4.6749%
GOLD948.50
[▼15.20]
OIL127.95
[▼3.09]
UPDATE1: 米国株式市場=反発、原油価格下落で消費者関連株など上昇 7月23日 6時47分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値         11602.50(+135.16) 
       前営業日終値       11467.34(‐ 29.23) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値         2303.96(+24.43) 
       前営業日終値       2279.53(‐ 3.25) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値         1277.00(+17.00) 
       前営業日終値       1260.00(‐ 0.68) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 22日 ロイター] 米国株式市場は反発。原油先物価格が3ドル超 
下落する中、前日のアメリカン・エキスプレス AXP.N のさえない決算やアップル 
 AAPL.O の弱い利益見通しを受けた下げから反発して引けた。 
 ダウ工業株30種 .DJI は135.16ドル(1.18%)高の1万1602.50ド 
ル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は24.43ポイント(1.07%)高の2303.96。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は17.00ポイント(1.35%)高の 
1277.00。 
 
 米原油先物はニューヨーク市場で2.4%下落し、エネルギーコスト上昇による消費者 
や企業への影響をめぐる懸念が、一部後退した。 
 燃料コスト上昇に敏感に反応するコカ・コーラ KO.N やウォルマート・ストアーズ 
 WMT.N などの消費者関連株、および航空株は、原油価格の下落を受けて買われた。航空 
株指数 .XAL は22%急伸した。 
 一部の大手企業が発表した決算は消費者の置かれた苦しい状況を反映する内容だったも 
のの、投資家の関心は原油価格下落のほうに集まった。アメリカン・エキスプレスなど、 
より余裕のある消費者を主な顧客に持つ企業すらも、さえない決算となった。アメックス 
株は7.1%下落した。 
 キャタピラー CAT.N は決算が予想を上回り、2.4%上昇した。 
 ヒュージック・キャピタル・マネジメントのフランク・ヒュージック最高投資責任者 
(CIO)は「エネルギー価格の下落が再び相場の支援材料となった。昨夜の決算を受け 
て相場は下げていたが、原油価格の下落を受けて持ち直した」と話す。「全世界が減速す 
るとの懸念がある。減速に伴い、原油価格も下がるだろう」との見方を示した。 
 原油は6週ぶりの水準に下落。米エネルギー需要減少への懸念や、熱帯低気圧による 
メキシコ湾岸の石油生産施設への影響はほとんどない、との見方を背景に売られた。 
 アップルは2.6%下落した。21日に発表した第4・四半期(7─9月期)の利益見 
通しが、市場予想を下回ったことが嫌気された。 
 コカ・コーラは3.5%上昇した。ウォルマートは3.1%上昇。 
 ゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N は2.9%高。GEとアブダビの投資機関は、 
80億ドルの合弁事業で提携したと発表した。 
 ワコビア WB.N は減配を嫌気し一時10%超下落したが、新株を発行して資本を調達す 
る計画はないとの発表を受け回復、27.4%上昇した。 



7月22日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/22
(火)
08:50
(日) 5月全産業活動指数 [前月比]
+0.8%
+0.4%
+0.4%
15:15
(スイス) 6月貿易収支
+18.7億CHF
--
--
21:30
(加) 5月小売売上高 [前月比]
+0.6%
+0.5%
--
23:00
(米) 7月リッチモンド連銀製造業指数
-12
-10
--
23:00
(米) 5月住宅価格指数 [前月比]
-0.8%
--
--


指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
7/21
(月)
海の日
10:30
(豪) 第2四半期生産者物価指数 [前期比]
+1.9%
+1.6%
+1.0%
(豪) 第2四半期生産者物価指数 [前年比]
+4.8%
+5.3%
+4.7%
17:15
(香港) 6月消費者物価指数 [前年比]
+5.7%
+5.8%
+6.1%
23:00
(米) 6月景気先行指数 [前月比]
+0.1%
(-0.2%)
-0.1%
-0.1%

シカゴ日経平均先物(21日) 7月22日 6時48分

シカゴ日経平均先物(21日) 7月22日 6時48分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    13200  (+350) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    13145  (+295) 
 大証日経平均先物9月限         終値    12850 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)