量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -95ページ目

今週(7/14~7/18)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
7/14
(月)
パリ休場(フランス革命記念日)
(日) 日銀金融政策決定会合(~15日)
07:45
(NZ) 5月小売売上高指数 [前月比]
+1.0%
-0.1%
--
17:30
(英) 6月生産者物価指数 [コア:前年比]
+5.9%
+6.4%
--
18:00
(ユーロ圏) 5月鉱工業生産・季調済 [前月比]
+0.9%
-2.3%
--
7/15
(火)
(日) 日銀金融政策決定会合(14日~発表)
07:45
(NZ) 第2四半期消費者物価 [前期比]
+0.7%
+1.4%
--
(NZ) 第2四半期消費者物価 [前年比]
+3.4%
+3.8%
--
10:30
(豪) RBA議事録
15:00
(日) 7月金融経済月報・基本的見解
15:45
(仏) 5月経常収支
-30億EUR
--
--
17:30
(英) 6月消費者物価指数 [前月比]
+0.6%
+0.4%
--
(英) 6月消費者物価指数 [前年比]
+3.3%
+3.6%
--
17:30
(英) 6月小売物価指数 [前月比]
+0.5%
+0.4%
--
18:00
(独) 7月ZEW景況感調査
-52.4
-55.0
--
18:00
(ユーロ圏) 7月ZEW景況感調査
-52.7
--
--
21:30
(米) 6月生産者物価指数 [前月比]
+1.4%
+1.3%
--
(米) 6月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.3%
--
(米) 6月生産者物価指数 [前年比]
+7.2%
+8.7%
--
(米) 6月生産者物価指数 [コア:前年比]
+3.0%
+3.2%
--
21:30
(米) 6月小売売上高 [前月比]
+1.0%
+0.4%
--
(米) 6月小売売上高 [前月比:除自動車]
+1.2%
+1.0%
--
21:30
(米) 7月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-8.7
-7.2
--
22:00
(加) 加中銀政策金利発表
23:00
(米) 5月企業在庫 [前月比]
+0.5%
+0.5%
--
7/16
(水)
08:50
(日) 5月第3次産業活動指数 [前月比]
+1.8%
±0.0%
--
15:00
(独) 6月消費者物価指数・確報 [前月比]
+0.3%
+0.3%
--
15:00
(独) 6月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.3%
+3.3%
--
15:45
(仏) 6月消費者物価指数 [前年比]
+3.3%
+3.6%
--
16:15
(スイス) 5月実質小売売上高 [前年比]
-9.4%
--
--
17:30
(英) 6月失業率
2.5%
2.6%
--
17:30
(英) 6月失業保険申請件数
+0.90万件
+1.00万件
--
18:00
(ユーロ圏) 6月消費者物価指数 [前月比]
+0.6%
+0.4%
--
(ユーロ圏) 6月消費者物価指数・確報 [前年比]
+4.0%
+4.0%
--
18:00
(南ア) 5月実質小売売上高 [前年比]
-0.3%
--
--
21:30
(加) 5月製造業出荷 [前月比]
+2.0%
+0.5%
--
21:30
(米) 6月消費者物価指数 [前月比]
+0.6%
+0.7%
--
(米) 6月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
--
(米) 6月消費者物価指数 [前年比]
+4.2%
+4.5%
--
(米) 6月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.3%
+2.3%
--
22:00
(米) 5月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+1151億USD
--
--
(米) 5月対米証券投資 [ネットフロー合計]
+606億USD
--
--
22:15
(米) 6月鉱工業生産 [前月比]
-0.2%
±0.0%
--
22:15
(米) 6月設備稼働率
79.4%
79.4%
--
26:00
(米) 7月NAHB住宅市場指数
18
18
--
27:00
(米) FOMC議事録(6月24、25日)
7/17
(木)
08:50
(日) 7/11までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
14:00
(日) 5月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
92.6%
--
--
(日) 5月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
103.0%
--
--
17:15
(香港) 6月失業率
3.3%
--
--
21:30
(米) 6月住宅着工件数
97.5万件
96.5万件
--
21:30
(米) 6月建設許可件数
96.9万件
(97.8万件)
97.0万件
--
21:30
(米) 7/13までの週の新規失業保険申請件数
34.6万件
--
--
23:00
(米) 7月フィラデルフィア連銀景況指数
-17.1
-15.1
--
23:30
(加) 加中銀マネタリーレポート
7/18
(金)
08:50
(日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(6月12・13日分)
10:30
(豪) 第2四半期輸入物価指数 [前期比]
+2.7%
--
--
15:00
(独) 6月生産者物価指数 [前年比]
+6.0%
+6.6%
--
17:30
(英) 6月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+10.0%
+9.6%
--
18:00
(ユーロ圏) 5月貿易収支
+23億EUR
-15億EUR
--
21:30
(加) 6月景気先行指数 [前月比]
+0.2%
+0.1%
--
21:30
(加) 5月卸売売上高 [前月比]
+1.4%
+0.5%
--

先週(7/7~7/11)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
7/7
(月)
14:45
(スイス) 6月失業率
2.4%
2.3%
2.3%
17:30
(英) 5月鉱工業生産 [前月比]
+0.2%
(+0.1%)
-0.1%
-0.8%
17:30
(英) 5月製造業生産高 [前月比]
+0.1%
(±0.0%)
±0.0%
-0.5%
19:00
(独) 5月鉱工業生産 [前月比]
-0.8%
(-0.2%)
+0.3%
-2.4%
21:30
(加) 5月住宅建設許可 [前月比]
+14.5%
(+17.0%)
-5.8%
+1.1%
7/8
(火)
08:50
(日) 6月マネーストックM2+CD [前年比]
+2.0%
(+2.1%)
+2.0%
+2.3%
14:00
(日) 6月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
32.1
31.0
29.5
(日) 6月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
35.1
34.0
32.1
23:00
(米) 5月中古住宅販売保留 [前月比]
+6.3%
(+7.1%)
-2.5%
-4.7%
23:00
(米) 5月卸売在庫 [前月比]
+1.3%
(+1.4%)
+0.7%
+0.8%
28:00
(米) 5月消費者信用残高
+89億USD
(+78億USD)
+75億USD
+78億USD
7/9
(水)
08:50
(日) 5月機械受注 [前月比]
+5.5%
+1.1%
+10.4%
(日) 5月機械受注 [前年比]
+0.5%
-3.7%
+5.1%
15:00
(独) 5月貿易収支
+187億EUR
(+188億EUR)
+173億EUR
+144億EUR
15:00
(独) 5月経常収支
+145億EUR
(+155億EUR)
+125億EUR
+75億EUR
15:45
(仏) 5月貿易収支
-37億EUR
-40億EUR
-47億EUR
17:30
(英) 5月商品貿易収支
-75.94億GBP
(-75.27億GBP)
-74.00億GBP
-74.94億GBP
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・確報値 [前期比]
+0.8%
+0.8%
+0.7%
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・確報値 [前年比]
+2.2%
+2.2%
+2.1%
21:15
(加) 6月住宅着工件数
22.13万件
(22.77万件)
21.70万件
21.78万件
7/10
(木)
08:50
(日) 6月企業物価指数 [前月比]
+1.1%
(+1.2%)
+0.6%
+0.8%
(日) 6月企業物価指数 [前年比]
+4.7%(+4.8%)
+5.3%
+5.6%
08:50
(日) 7/4までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1925億円の資本流出超
対内債券投資:5151億円の資本流入超
対外債券投資:970億円の資本流出超
08:50
(日) 5月経常収支
+1兆3809億円
+1兆9192億円
+2兆6億円
08:50
(日) 5月貿易収支
+6347億円
+5000億円
+5294億円
10:30
(豪) 6月新規雇用者数
-1.97万人
(-2.56万人)
+1.00万人
+2.98万人
10:30
(豪) 6月失業率
4.3%
4.3%
4.2%
15:45
(仏) 5月鉱工業生産 [前月比]
+1.4%
(+1.5%)
-0.6%
-2.6%
15:45
(仏) 5月製造業生産指数 [前月比]
+1.7%
(+3.1%)
-0.6%
-2.5%
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
・0.25%の利上げはインフレの二次的影響を阻止することが目的だった
・現状の金利は物価安定を導くだろう
・今後の経済成長見通しは不透明感が高い
・ECBは全ての展開において注視している
20:00
(英) BOE政策金利発表
現行の5.00%で据え置くことを決定
21:30
(米) 7/6までの週の新規失業保険申請件数
40.4万件
39.5万件
34.6万件
7/11
(金)
13:30
(日) 5月鉱工業生産・確報 [前月比]
+2.9%
+2.9%
+2.8%
(日) 5月鉱工業生産・確報 [前年比]
+1.2%
+1.2%
+1.1%
14:00
(日) 6月消費者態度指数
34.1
33.0
32.9
15:00
(独) 6月卸売物価指数 [前月比]
+1.4%
+0.9%
+0.9%
20:00
(加) 6月失業率
6.1%
6.1%
6.2%
20:00
(加) 6月雇用ネット変化
+0.84万件
+0.80万件
-0.50万件
21:30
(加) 5月国際商品貿易
+51億CAD
(+48億CAD))
+53億CAD
+55億CAD
21:30
(加) 5月新築住宅価格指数 [前月比]
±0.0%
+0.1%
±0.0%

21:30
(米) 5月貿易収支
-609億USD
(-605億USD)
-625億USD
-598億USD
21:30
(米) 6月輸入物価指数 [前月比]
+2.3%
(+2.6%)
+2.0%
+2.6%
22:55
(米) 7月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
56.4
55.5
56.6
27:00
(米) 6月月次財政収支
+275億USD
+300億USD
+507億USD

シカゴ日経平均先物(11日) 7月12日 8時20分

シカゴ日経平均先物(11日) 7月12日 8時20分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    12960  (‐130) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    12905  (‐185) 
 大証日経平均先物9月限         終値    13090 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/07/12 2008年7月12日 5時51分

NY終値08/07/12 2008年7月12日 5時51分
08/07/11
米ドル・円 106.22/27
 (H107.26/L105.64)
ユーロ・円 169.26/31
 (H169.62/L168.12)
ユーロ・ドル 1.5932/37
 (H1.5941/L1.5762)
豪ドル・円 102.62/67
 (H103.12/L102.43)
ポンド・円 211.27/32
 (H212.05/L210.23)
NZドル・円 80.84/89
 (H 81.32/L 80.67)
カナダ・円 105.17/22
 (H106.16/L104.47)
スイス・円 104.53/58
 (H104.73/L103.86)
香港ドル・円 13.59/64
 (H 13.73/L 13.52)
ポンド・ドル 1.9889/94
 (H1.9953/L1.9750)
ドル・スイス 1.0159/64
 (H1.0299/L1.0137)
南アランド・円 13.87/92
 (H 13.87/L 13.65)
DOW11100.54
[▼128.48]
NASDAQ2239.08
[▼18.77]
FT100 5261.60
[▼145.20]
DAX6153.30
[▼151.70]
CME.N225 12960.00
[▼185.00]
JGB(LIF)136.15
[△0.24]
FF2.0000%
3M-LIBOR2.79063%
6M-LIBOR3.12125%
2Y-N2.5993%
10Y-N3.9615%
30Y-B4.5368%
GOLD960.60
[△18.60]
OIL145.08
[△3.43]
米国株式市場サマリー(11日) 7月12日 8時23分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11100.54(‐128.48) 
     始値       11226.17 
     高値       11241.07 
     安値       10977.68 
       前営業日終値    11229.02 
ダウ輸送株20種      4776.74  (‐40.05) 
ダウ公共株15種      517.87  (‐3.08) 
NYSE出来高概算     17.26億株 
   値上がり(銘柄)   1042 
   値下がり(銘柄)   2147 
   変わらず        59 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1239.49(‐13.90) 
     始値       1238.56 
     高値       1257.15 
     安値       1225.88 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2239.08(‐18.77) 
     始値       2233.38 
     高値       2265.86 
     安値       2203.25 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     345.69  (‐3.49) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    12960  (‐130)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    12905  (‐185)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。政府関連住宅金融機関(GSE)の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N  
と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N の健全性をめぐる懸念に加え、原油 
が147ドル台を超え最高値を更新したことで景気見通しの不透明感が高まった。 
 ナスダックとS&Pは、2004年以来初めて6週間連続で下落した。 
 ファニーメイとフレディマックの資本が十分でない可能性があり、すでにぜい弱となっ 
ている米経済をさらに悪化させるとの懸念が相場を圧迫した。 
 ポールソン米財務長官はこの日、GSEに関する声明を発表し、「現在の形」で両社を 
支援することが現時点での主要目標であるとし、早期の政府による救済は示唆しなかった。 
 原油が最高値を更新したことで、燃料コスト高による企業利益や消費支出への影響をめ 
ぐるセンチメントが悪化した。 
 ダウは4週間連続で下落し、週足では1.7%安。ナスダックは週足で0.3%安、 
S&Pは1.9%安だった。 
 この日、主要3指数はすべて一時2%超下落した。ダウは06年7月以来初めて 
1万1000ドルを下回る場面もあった。値動きの荒い展開となるなか、午後終盤の取引 
ではプラス圏に転じる場面もあり、3指数ともこの日の安値からは戻して引けた。 
 ファニーメイは22.4%安の10.25ドル。一時、6.68ドルに下落した。フレ 
ディマックは3.1%安の7.75ドル。一時、3.89ドルまで下落したが、8.57 
ドルに上昇する場面もあった。  
 米連邦準備理事会(FRB)がファニーメイとフレディマックに連銀窓口貸出の利用を 
可能にすることを検討していると上院銀行住宅都市委員会のドッド委員長が述べたことを 
受け、両銘柄は午後の取引でこの日の安値から戻した。    
 金融株の下げが目立った。S&P金融株指数 .GSPF は2.6%安。 
 追加損失の可能性への懸念から、保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ 
(AIG) AIG.N は3.8%安。   
 JPモルガン・チェース JPM.N は3.9%安、バンク・オブ・アメリカ BAC.N は 
3.1%安。シティグループは、両銀を含む複数の米銀行の見通しや目標株価を引き下げ 
た。 
 リーマン・ブラザーズ LEH.N は16.6%安。前日は12%安だった。 
 原油高の打撃を受けた航空株指数 .XAL は5.6%安、小売株指数 .RLX は2.1%安。 
 ビール大手のアンハイザー・ブッシュ BUD.N は逆行高で8.6%上昇。関係筋による 
と、同社は競合のベルギーのインベブ INTB.BR と友好的身売りの方向で交渉を開始した。  


7月11日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/11
(金)
13:30
(日) 5月鉱工業生産・確報 [前月比]
+2.9%
+2.9%
--
(日) 5月鉱工業生産・確報 [前年比]
+1.2%
+1.2%
--
14:00
(日) 6月消費者態度指数
34.1
33.0
--
15:00
(独) 6月卸売物価指数 [前月比]
+1.4%
+0.9%
--
20:00
(加) 6月失業率
6.1%
6.1%
--
20:00
(加) 6月雇用ネット変化
+0.84万件
+0.65万件
--
21:30
(加) 5月国際商品貿易
+51億CAD
+53億CAD
--
21:30
(加) 5月新築住宅価格指数 [前月比]
±0.0%
+0.1%
--
21:30
(米) 5月貿易収支
-609億USD
-625億USD
--
21:30
(米) 6月輸入物価指数 [前月比]
+2.3%
+2.0%
--
22:55
(米) 7月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
56.4
55.5
--
27:00
(米) 6月月次財政収支
+275億USD
+300億USD
--

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

7/10
(木)
08:50
(日) 6月企業物価指数 [前月比]
+1.1%
(+1.2%)
+0.6%
+0.8%
(日) 6月企業物価指数 [前年比]
+4.7%(+4.8%)
+5.3%
+5.6%
08:50
(日) 7/4までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1925億円の資本流出超
対内債券投資:5151億円の資本流入超
対外債券投資:970億円の資本流出超
08:50
(日) 5月経常収支
+1兆3809億円
+1兆9192億円
+2兆6億円
08:50
(日) 5月貿易収支
+6347億円
+5000億円
+5294億円
10:30
(豪) 6月新規雇用者数
-1.97万人
(-2.56万人)
+1.00万人
+2.98万人
10:30
(豪) 6月失業率
4.3%
4.3%
4.2%
15:45
(仏) 5月鉱工業生産 [前月比]
+1.4%
(+1.5%)
-0.6%
-2.6%
15:45
(仏) 5月製造業生産指数 [前月比]
+1.7%
(+3.1%)
-0.6%
-2.5%
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
・0.25%の利上げはインフレの二次的影響を阻止することが目的だった
・現状の金利は物価安定を導くだろう
・今後の経済成長見通しは不透明感が高い
・ECBは全ての展開において注視している
20:00
(英) BOE政策金利発表
現行の5.00%で据え置くことを決定
21:30
(米) 7/6までの週の新規失業保険申請件数
40.4万件
39.5万件
34.6万件

シカゴ日経平均先物(10日) 7月11日 6時42分

シカゴ日経平均先物(10日) 7月11日 6時42分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    13145  (+95) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    13095  (+45) 
 大証日経平均先物9月限         終値    13050 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/07/11 2008年7月11日 5時46分

NY終値08/07/11 2008年7月11日 5時46分
08/07/10
米ドル・円 107.03/08
 (H107.41/L106.69)
ユーロ・円 168.95/00
 (H169.02/L167.80)
ユーロ・ドル 1.5785/90
 (H1.5800/L1.5689)
豪ドル・円 102.97/02
 (H103.09/L101.94)
ポンド・円 211.64/69
 (H212.09/L211.13)
NZドル・円 81.18/23
 (H 81.31/L 80.60)
カナダ・円 106.01/06
 (H106.15/L105.38)
スイス・円 104.12/17
 (H104.16/L103.68)
香港ドル・円 13.69/74
 (H 13.74/L 13.64)
ポンド・ドル 1.9773/78
 (H1.9833/L1.9711)
ドル・スイス 1.0277/82
 (H1.0334/L1.0252)
南アランド・円 13.87/92
 (H 13.93/L 13.75)
DOW 11229.02
[△81.58]
NASDAQ2257.85
[△22.96]
FT100 5406.80
[▼122.80]
DAX6305.00
[▼81.46]
CME.N225 13145.00
[△105.00]
JGB(LIF)136.14
[△0.06]
FF2.0625%
3M-LIBOR2.78813%
6M-LIBOR3.09375%
2Y-N2.4254%
10Y-N3.8112%
30Y-B4.4214%
GOLD942.00
[△13.40]
OIL141.65
[△5.60]
米国株式市場サマリー(10日) 7月11日 6時58分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11229.02(+81.58) 
     始値       11148.01 
     高値       11270.30 
     安値       11086.95 
       前営業日終値    11147.44(‐236.77) 
ダウ輸送株20種      4816.79  (+12.22) 
ダウ公共株15種      520.95  (+2.92) 
NYSE出来高概算     15.29億株 
   値上がり(銘柄)   1628 
   値下がり(銘柄)   1521 
   変わらず        88 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1253.39(+8.70) 
     始値       1245.42 
     高値       1257.61 
     安値       1237.34 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2257.85(+22.96) 
     始値       2239.95 
     高値       2267.67 
     安値       2223.04 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     349.18  (+4.68) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    13145  (+95)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    13095  (+45)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。化学大手ダウ・ケミカル DOW.N が同業のローム・アンド・ハース ROH.N を買収 
すると発表したことで楽観的なムードが広がった。米政府と連邦準備理事会(FRB)は 
金融システムの安定化に焦点を当てている、とのバーナンキFRB議長の発言も支援材料 
となった。 
 ダウ・ケミカルは10日、ローム・アンド・ハースを153億ドルで買収する計画を明 
らかにした。これを受けてセクターの価値に対する投資家の信頼感が高まった。ローム・ 
アンド・ハースは64%急伸し、S&Pの上げを主導した。 
 アルミニウム大手アルコア AA.N は、中国の減産を受けてアルミニウム価格が最高値に 
上昇したことを背景に買われ、ダウを押し上げた。 
 携帯電話端末「iPhone(アイフォーン)」最新版の発売をあすに控え、アップル 
 AAPL.O も上昇、ナスダックの上げを支援した。 
 ただ、ナイジェリアとブラジルの生産をめぐる懸念やイランが再度ミサイルを試射した 
ことなどで、原油価格が5.60ドル上昇、市場の上値は抑えられた。原油高で消費支出 
や企業利益をめぐる懸念が高まり、小売り関連株や自動車株は圧迫された。 
 モルガン・アセット・マネジメントのシニア・バイスプレジデント、バッキー・ヘルウ 
ィグ氏は「バーナンキFRB議長とポールソン米財務長官は基本的に市場を落ち着かせよ 
うとしている」と指摘した。 
 S&Pは前日、ダウとナスダックに続いて弱気相場入りしていた。 
 金融株は、クレジット危機に立ち向かうため増資が必要になるかもしれないとの懸念か 
ら圧迫された。米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N は22%、米連邦住 
宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N は13.8%それぞれ急落。 
 リーマン・ブラザーズ LEH.N は12.4%安となった。 
 S&P小売株指数 .RLX は3.2%安。ゼネラル・モーターズ(GM) GM.N は6.2 
%急落。 
 一方、アルコアは9.7%上伸した。 
 原油価格の上昇でエネルギー株も買われ、石油大手エクソンモービル XOM.N は2.1 
%高となった。 
 ダウ・ケミカルは4.2%急落。 
 アップルは1.4%上昇。米国で「iPhone」の独占通信サービス契約を結んでい 
るAT&T T.N は2%高となった。 



7月10日(木)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/10
(木)
08:50
(日) 6月企業物価指数 [前月比]
+1.1%
+0.6%
--
(日) 6月企業物価指数 [前年比]
+4.7%
+5.3%
--
08:50
(日) 7/4までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 5月経常収支
+1兆3809億円
+1兆9192億円
--
08:50
(日) 5月貿易収支
+6347億円
+5000億円
--
10:30
(豪) 6月新規雇用者数
-1.97万人
+1.00万人
--
10:30
(豪) 6月失業率
4.3%
4.3%
--
15:45
(仏) 5月鉱工業生産 [前月比]
+1.4%
-0.6%
--
15:45
(仏) 5月製造業生産指数 [前月比]
+1.7%
-0.6%
--
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
20:00
(英) BOE政策金利発表
21:30
(米) 7/6までの週の新規失業保険申請件数
40.4万件
39.5万件
--

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/9
(水)
08:50
(日) 5月機械受注 [前月比]
+5.5%
+1.1%
+10.4%
(日) 5月機械受注 [前年比]
+0.5%
-3.7%
+5.1%
15:00
(独) 5月貿易収支
+187億EUR
(+188億EUR)
+173億EUR
+144億EUR
15:00
(独) 5月経常収支
+145億EUR
(+155億EUR)
+125億EUR
+75億EUR
15:45
(仏) 5月貿易収支
-37億EUR
-40億EUR
-47億EUR
17:30
(英) 5月商品貿易収支
-75.94億GBP
(-75.27億GBP)
-74.00億GBP
-74.94億GBP
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・確報値 [前期比]
+0.8%
+0.8%
+0.7%
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・確報値 [前年比]
+2.2%
+2.2%
+2.1%
21:15
(加) 6月住宅着工件数
22.13万件
(22.77万件)
21.70万件
21.78万件