量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -96ページ目

シカゴ日経平均先物(9日) 7月10日 6時15分

シカゴ日経平均先物(9日) 7月10日 6時15分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    13035  (‐85) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    12975  (‐145) 
 大証日経平均先物9月限         終値    13120 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/07/10

NY終値08/07/10 2008年7月10日 5時47分
08/07/09
米ドル・円 106.72/77
 (H107.64/L106.67)
ユーロ・円 168.02/07
 (H168.87/L167.99)
ユーロ・ドル 1.5741/46
 (H1.5746/L1.5646)
豪ドル・円 102.07/12
 (H102.72/L101.79)
ポンド・円 211.59/64
 (H212.28/L211.02)
NZドル・円 80.88/93
 (H 81.61/L 80.69)
カナダ・円 105.57/62
 (H106.18/L105.02)
スイス・円 103.80/85
 (H104.23/L103.66)
香港ドル・円 13.65/70
 (H 13.77/L 13.65)
ポンド・ドル 1.9824/29
 (H1.9827/L1.9669)
ドル・スイス 1.0280/85
 (H1.0349/L1.0274)
南アランド・円 13.77/82
 (H 14.00/L 13.73)
DOW11147.44
[▼236.77]
NASDAQ2234.89
[▼59.55]
FT100 5529.60
[△89.10]
DAX6386.46
[△82.05]
CME.N225 13040.00
[▼310.00]
JGB(LIF)135.70
[△0.06]
FF2.0625%
3M-LIBOR2.79188%
6M-LIBOR3.11313%
2Y-N2.3774%
10Y-N3.8131%
30Y-B4.4147%
GOLD928.60
[△5.30]
OIL136.05
[△0.01]
米国株式市場サマリー(9日) 7月10日 7時3分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11147.44(‐236.77) 
     始値       11381.93 
     高値       11418.24 
     安値       11141.99 
       前営業日終値   11384.21(+152.25) 
ダウ輸送株20種      4804.57  (‐116.61) 
ダウ公共株15種      518.03  (+4.58) 
NYSE出来高概算     14.91億株 
   値上がり(銘柄)   1072 
   値下がり(銘柄)   2093 
   変わらず        70 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1244.69(‐29.01) 
     始値       1274.69 
     高値       1277.09 
     安値       1244.61 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2234.89(‐59.55) 
     始値       2290.63 
     高値       2296.03 
     安値       2234.59 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     344.50  (‐15.51) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    13035  (‐85)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    12975  (‐145)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 大幅反落し、S&P総合500種指数は弱気相場入りを示す水準となった。一段のクレ 
ジット損失に対する懸念が金融株を圧迫した。また、通信機器大手シスコシステムズ 
 CSCO.O のチェンバース最高経営責任者(CEO)が景気低迷が長期化する可能性を指摘 
したことで、同社をはじめハイテク株が下落した。 
 S&Pは昨年10月につけた過去最高値を20%下回って引け、ダウとナスダックに続 
いて弱気相場入りした。 
 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N と米連邦住宅抵当金庫(ファニー 
メイ) FNM.N は、一部の投資家の間で、これら政府系住宅金融機関(GSE)が株式の 
売却を通じて多額の資金調達を行う必要があり、株式の希薄化につながるとの懸念が広が 
り、急落した。 
 メリルリンチ MER.N は9%超下落。米格付け会社フィッチ・レーティングスが、追加 
評価損計上や業績悪化の見通しを理由にメリルの債務格付けを引き下げる可能性があると 
発表したことが嫌気された。 
 モルガン・アセット・マネジメントのシニア・バイスプレジデント、バッキー・ヘルウ 
ィグ氏は「決算シーズンに入り、金融セクターに関しては評価損計上や増資をめぐる不透 
明感がある」と指摘。また「ハイテク企業の業績見通しが、経済の減速によりそれほど明 
るくないかもしれないとの懸念もある」と語った。 
 主要株価3指数はすべて2%超下落した。 
 ダウ工業株30種 .DJI は236.77ドル(2.08%)安の1万1147.44ド 
ル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は59.55ポイント(2.60%)安の2234.89。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は29.01ポイント(2.28%)安の 
1244.69。 
 シスコは5.7%急落。その他のハイテク株も売られ、インテル INTC.O は5.3%安 
となった。 
 IBM IBM.N は2.8%下落し、ダウの下げを主導した。 
 米経済をめぐる懸念から大手製造業の株価も圧迫された。ゼネラル・エレクトリック 
(GE) GE.N は3.1%、3M MMM.N は3.4%それぞれ下落した。 
 前日に発表した第2・四半期決算が市場予想を上回ったアルコア AA.N もプラス圏を維 
持できず2.4%安で引けた。 
 フレディマックは23.8%の大幅安。ファニーメイは13.1%急落した。 
 S&P金融指数 .GSPF は5.2%安となり、過去6年余りで最も大幅な下げを記録し 
た。メリルリンチは9.3%安、バンク・オブ・アメリカ BAC.N は6.3%安。 



7月9日(水)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/9
(水)
08:50
(日) 5月機械受注 [前月比]
+5.5%
+1.1%
+10.4%
(日) 5月機械受注 [前年比]
+0.5%
-3.7%
+5.1%
15:00
(独) 5月貿易収支
+187億EUR
+173億EUR
--
15:00
(独) 5月経常収支
+145億EUR
+125億EUR
--
15:45
(仏) 5月貿易収支
-37億EUR
-40億EUR
--
17:30
(英) 5月商品貿易収支
-75.94億GBP
-74.00億GBP
--
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・確報値 [前期比]
+0.8%
+0.8%
--
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・確報値 [前年比]
+2.2%
+2.2%
--
21:15
(加) 6月住宅着工件数
22.13万件
21.70万件
--

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/8
(火)
08:50
(日) 6月マネーストックM2+CD [前年比]
+2.0%
(+2.1%)
+2.0%
+2.3%
14:00
(日) 6月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
32.1
31.0
29.5
(日) 6月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
35.1
34.0
32.1
23:00
(米) 5月中古住宅販売保留 [前月比]
+6.3%
(+7.1%)
-2.5%
-4.7%
23:00
(米) 5月卸売在庫 [前月比]
+1.3%
(+1.4%)
+0.7%
+0.8%
28:00
(米) 5月消費者信用残高
+89億USD
(+78億USD)
+75億USD
+78億USD

シカゴ日経平均先物(8日) 7月9日 6時23分

シカゴ日経平均先物(8日) 7月9日 6時23分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    13320  (+320) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    13265  (+265) 
 大証日経平均先物9月限         終値    13000 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/07/09

NY終値08/07/09 2008年7月9日 5時49分
08/07/08
米ドル・円 107.49/54
 (H107.52/L106.24)
ユーロ・円 168.38/43
 (H168.55/L167.21)
ユーロ・ドル 1.5663/68
 (H1.5737/L1.5633)
豪ドル・円 102.54/59
 (H102.62/L101.36)
ポンド・円 211.72/77
 (H211.81/L210.18)
NZドル・円 80.98/03
 (H 80.99/L 79.91)
カナダ・円 105.41/46
 (H105.46/L104.43)
スイス・円 104.00/05
 (H104.40/L103.79)
香港ドル・円 13.75/80
 (H 13.75/L 13.59)
ポンド・ドル 1.9695/00
 (H1.9795/L1.9663)
ドル・スイス 1.0337/42
 (H1.0344/L1.0218)
南アランド・円 13.83/88
 (H 13.84/L 13.58)
DOW11384.21
[△152.25]
NASDAQ2294.42
[△51.10]
FT100 5440.50
[▼72.20]
DAX6304.41
[▼91.34]
CME.N225 13350.00
[▼35.00]
JGB(LIF)135.64
[△0.04]
FF2.0000%
3M-LIBOR2.79000%
6M-LIBOR3.09750%
2Y-N2.4834%
10Y-N3.8899%
30Y-B4.4560%
GOLD923.30
[▼5.50]
OIL136.04
[▼3.77]
米国株式市場サマリー(8日) 7月9日 7時12分
                         (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11384.21(+152.25) 
     始値       11225.03 
     高値       11391.13 
     安値       11174.88 
       前営業日終値  11231.96(‐56.58) 
ダウ輸送株20種      4921.18  (+235.73) 
ダウ公共株15種      513.45  (+2.22) 
NYSE出来高概算     17.25億株 
   値上がり(銘柄)   2147 
   値下がり(銘柄)   1032 
   変わらず        70 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1273.70(+21.39) 
     始値       1250.67 
     高値       1274.20 
     安値       1243.32 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2294.44(+51.12) 
     始値       2244.90 
     高値       2294.44 
     安値       2233.99 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     360.01  (+3.17) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    13320  (+320)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    13265  (+265)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。原油下落で消費支出や設備投資をめぐる懸念が和らいだ。バーナンキ米連邦準備 
理事会(FRB)議長がプライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)向け緊急貸 
出制度を年末を越えて延長する可能性があると述べたことで金融株が上昇した。 
 前週大幅に下げていたハイテク株と小売り関連株も買われた。ウォルマート・ストアー 
ズ WMT.N はダウの上げを主導。アップル AAPL.O も11日に携帯電話端末「iPhone 
(アイフォーン)」最新版の発売を控えて上昇、ナスダックの上げを支援した。 
 市場ではこの日、取引終了後に本格的にスタートする第2・四半期決算の発表シーズン 
を控えた警戒感から値動きの荒い展開が続いた。この日決算を発表するアルミニウム大手 
アルコア AA.N は3.2%急落。投資家は、投入コストの上昇で同社の利益が圧迫される 
可能性があると懸念している。 
 金融株の上昇につながったバーナンキFRB議長の発言に加え、ポールソン米財務長官 
が、ここ数カ月の米中古住宅販売が横ばいとなっていることは、住宅需要の一部安定化を 
示していると述べたことで、市場の楽観的な見方が高まった。 
 アレジアント・アセット・マネジメントの債券担当最高投資責任者(CIO)、アンド 
リュー・ハーディング氏は「きょうは2人の要人が、米住宅市場の支援に向け、できる限 
りのことを行う方針を明らかにした」と指摘した。 
 米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N と米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマ 
ック) FRE.N は前日につけた15年ぶり安値から回復。米連邦住宅公社監督局(OFH 
EO)が、会計基準の変更によって、ファニーメイとフレディマックが増資を余儀なくさ 
れる事態になるべきではないとの見方を示したことを受け、これら政府系住宅金融機関 
(GSE)の株式が大規模な資本増強によって希薄化されることへの懸念が和らいだ。 
ファニーメイは11.9%、フレディマックは13%急伸した。 
 決算発表を数日後に控えるゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N は3.5%上昇し、 
S&Pを押し上げた。ウォルマートは3.9%高。 
 アップルは2.5%高。グーグル GOOG.O とIBM IBM.N はいずれも2%近く上昇し 
た。 
 S&P金融指数 .GSPF は5.7%上伸。JPモルガン・チェース JPM.N は5.1%高   


7月8日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


7/8
(火)
08:50
(日) 6月マネーストックM2+CD [前年比]
+2.0%
+2.0%
--
14:00
(日) 6月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
32.1
31.0
--
(日) 6月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
35.1
34.0
--
23:00
(米) 5月中古住宅販売保留 [前月比]
+6.3%
-2.5%
--
23:00
(米) 5月卸売在庫 [前月比]
+1.3%
+0.7%
--
28:00
(米) 5月消費者信用残高
+89億USD
+75億USD
--

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
7/7
(月)
14:45
(スイス) 6月失業率
2.4%
2.3%
2.3%
17:30
(英) 5月鉱工業生産 [前月比]
+0.2%
(+0.1%)
-0.1%
-0.8%
17:30
(英) 5月製造業生産高 [前月比]
+0.1%
(±0.0%)
±0.0%
-0.5%
19:00
(独) 5月鉱工業生産 [前月比]
-0.8%
(-0.2%)
+0.3%
-2.4%
21:30
(加) 5月住宅建設許可 [前月比]
+14.5%
(+17.0%)
-5.8%
+1.1%

シカゴ日経平均先物(7日) 7月8日 6時32分

シカゴ日経平均先物(7日) 7月8日 6時32分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値    13385  (+15) 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)   終値    13325  (‐45) 
 大証日経平均先物9月限         終値    13370 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/07/08 2008年7月8日 5時53分

NY終値08/07/08 2008年7月8日 5時53分
08/07/07
米ドル・円 107.10/15
 (H107.73/L106.65)
ユーロ・円 168.45/50
 (H168.61/L167.13)
ユーロ・ドル 1.5725/30
 (H1.5751/L1.5609)
豪ドル・円 102.48/53
 (H103.10/L101.99)
ポンド・円 211.72/77
 (H212.43/L210.95)
NZドル・円 80.85/90
 (H 81.19/L 80.46)
カナダ・円 105.25/30
 (H105.83/L104.68)
スイス・円 104.35/40
 (H104.42/L103.89)
香港ドル・円 13.72/77
 (H 13.78/L 13.65)
ポンド・ドル 1.9763/68
 (H1.9824/L1.9647)
ドル・スイス 1.0261/66
 (H1.0338/L1.0223)
南アランド・円 13.83/88
 (H 13.94/L 13.68)
DOW11231.96
[▼56.58]
NASDAQ2243.32
[▼2.06]
FT100 5512.70
[△99.90]
DAX6395.75
[△123.54]
CME.N225 13385.00
[△20.00]
JGB(LIF)134.65
[▼0.52]
FF2.1250%
3M-LIBOR2.79125%
6M-LIBOR3.11563%
2Y-N2.4515%
10Y-N3.9130%
30Y-B4.4908%
GOLD928.80
[▼4.80]
OIL141.37
[▼3.92]
米国株式市場=下落、金融懸念が圧迫 7月8日 5時31分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    11231.96(‐56.58) 
       前営業日終値       11288.54(+73.03) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    2243.32(‐2.06) 
       前営業日終値       2245.38(‐6.08) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値(非公式)    1252.31(‐10.59) 
       前営業日終値       1262.90(+1.38) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 7日 ロイター] 米国株式市場は下落。米連邦住宅貸付抵当公社 
(フレディマック) FRE.N と米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N が追加資本増 
強を余儀なくされ株式が大幅に希薄化するとの懸念が広がった。原油価格の下落を受け、 
大型エネルギー株も売られた。 
 ダウ工業株30種 .DJI は56.58ドル(0.50%)安の1万1231.96ドル。  
 ナスダック総合指数 .IXIC は2.06ポイント(0.09%)安の2243.32。 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は10.59ポイント(0.84%)安の 
1252.31。