ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 11384.21(+152.25) 始値 11225.03 高値 11391.13 安値 11174.88 前営業日終値 11231.96(‐56.58) ダウ輸送株20種 4921.18 (+235.73) ダウ公共株15種 513.45 (+2.22) NYSE出来高概算 17.25億株 値上がり(銘柄) 2147 値下がり(銘柄) 1032 変わらず 70 S&P総合500種指数 .GSPC .SPX 終値 1273.70(+21.39) 始値 1250.67 高値 1274.20 安値 1243.32 ナスダック総合 .IXIC 終値 2294.44(+51.12) 始値 2244.90 高値 2294.44 安値 2233.99 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 360.01 (+3.17) シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値 13320 (+320)大証終値比 シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 13265 (+265)大証終値比 -------------------------------------------------------------------------------- 反発。原油下落で消費支出や設備投資をめぐる懸念が和らいだ。バーナンキ米連邦準備 理事会(FRB)議長がプライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)向け緊急貸 出制度を年末を越えて延長する可能性があると述べたことで金融株が上昇した。 前週大幅に下げていたハイテク株と小売り関連株も買われた。ウォルマート・ストアー ズ WMT.N はダウの上げを主導。アップル AAPL.O も11日に携帯電話端末「iPhone (アイフォーン)」最新版の発売を控えて上昇、ナスダックの上げを支援した。 市場ではこの日、取引終了後に本格的にスタートする第2・四半期決算の発表シーズン を控えた警戒感から値動きの荒い展開が続いた。この日決算を発表するアルミニウム大手 アルコア AA.N は3.2%急落。投資家は、投入コストの上昇で同社の利益が圧迫される 可能性があると懸念している。 金融株の上昇につながったバーナンキFRB議長の発言に加え、ポールソン米財務長官 が、ここ数カ月の米中古住宅販売が横ばいとなっていることは、住宅需要の一部安定化を 示していると述べたことで、市場の楽観的な見方が高まった。 アレジアント・アセット・マネジメントの債券担当最高投資責任者(CIO)、アンド リュー・ハーディング氏は「きょうは2人の要人が、米住宅市場の支援に向け、できる限 りのことを行う方針を明らかにした」と指摘した。 米連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ) FNM.N と米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマ ック) FRE.N は前日につけた15年ぶり安値から回復。米連邦住宅公社監督局(OFH EO)が、会計基準の変更によって、ファニーメイとフレディマックが増資を余儀なくさ れる事態になるべきではないとの見方を示したことを受け、これら政府系住宅金融機関 (GSE)の株式が大規模な資本増強によって希薄化されることへの懸念が和らいだ。 ファニーメイは11.9%、フレディマックは13%急伸した。 決算発表を数日後に控えるゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N は3.5%上昇し、 S&Pを押し上げた。ウォルマートは3.9%高。 アップルは2.5%高。グーグル GOOG.O とIBM IBM.N はいずれも2%近く上昇し た。 S&P金融指数 .GSPF は5.7%上伸。JPモルガン・チェース JPM.N は5.1%高