NY終値08/07/22 2008年7月22日 5時49分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/07/22 2008年7月22日 5時49分

NY終値08/07/22 2008年7月22日 5時49分
08/07/21
米ドル・円 106.43/48
 (H107.13/L106.35)
ユーロ・円 169.46/51
 (H169.90/L169.09)
ユーロ・ドル 1.5918/23
 (H1.5926/L1.5826)
豪ドル・円 103.96/01
 (H104.43/L103.77)
ポンド・円 213.20/25
 (H213.78/L212.14)
NZドル・円 81.07/12
 (H 81.54/L 81.02)
カナダ・円 106.35/40
 (H106.63/L105.80)
スイス・円 104.53/58
 (H104.66/L104.22)
香港ドル・円 13.62/67
 (H 13.71/L 13.61)
ポンド・ドル 2.0028/33
 (H2.0032/L1.9905)
ドル・スイス 1.0179/84
 (H1.0237/L1.0175)
南アランド・円 14.05/10
 (H 14.11/L 13.93)
DOW11467.34
[▼29.23]
NASDAQ2279.53
[▼3.25]
FT100 5404.30
[△27.90]
DAX6424.84
[△42.19]
CME.N225 13200.00
[△60.00]
JGB(LIF)136.09
[▼0.11]
FF1.8750%
3M-LIBOR2.79938%
6M-LIBOR3.14813%
2Y-N2.6044%
10Y-N4.0397%
30Y-B4.6204%
GOLD963.70
[△5.70]
OIL131.04
[△2.16]
米国株式市場サマリー(21日) 7月22日 6時46分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11467.34(‐29.23) 
     始値       11495.02 
     高値       11559.67 
     安値       11423.94 
       前営業日終値    11496.57(+49.91) 
ダウ輸送株20種      4951.90  (‐52.12) 
ダウ公共株15種      499.06  (+5.66) 
NYSE出来高概算     12.04億株 
   値上がり(銘柄)   2034 
   値下がり(銘柄)   1115 
   変わらず        83 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1260.00(‐0.68) 
     始値       1264.67 
     高値       1267.29 
     安値       1255.71 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2279.53(‐3.25) 
     始値       2290.75 
     高値       2300.32 
     安値       2270.28 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     361.89  (‐3.98) 
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値    13200  (+350)大証終値比 
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値    13145  (+295)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 下落。予想を上回るバンク・オブ・アメリカ BAC.N の決算に支援され銀行株が買われる 
一方、原油が前週の大幅安から上昇に転じたほか、医薬品メルク MRK.N やシェリング・ 
プラウ SGP.N が売られ相場を圧迫した。 
 メルクとシェリング・プラウは、両社が販売するコレステロール薬の臨床試験の結果が 
思わしくなかったことを受けて、売り込まれた。 
 米原油先物が2ドル以上上昇し1バレル=131ドルを上回ったことも、地合いを冷や 
す要因となった。燃料費上昇が消費に及ぼす影響への懸念が再燃し、S&P小売り株指数 
 .RLX は1.7%下落した。 
 銀行セクターは前週に引き続き買われた。ウェルズ・ファーゴ WFC.N 、JPモルガン・ 
チェース JPM.N 、シティグループ C.N に続き、バンカメの決算も予想外に強い内容だっ 
たことが好感された。 
 ヘッジファンド、アペックス・キャピタルの株式取引責任者は「メルクのニュースは医 
薬品セクターに限定されたものだ。原油価格も再び上昇しており、小売りや相場全体の重 
しとなった」と指摘。「ただ、バンカメの決算が予想外に堅調で、金融株は好調だった。 
これが市場全体を支援した」との見方を示している。 
 前週発表されたグーグル GOOG.O 、マイクロソフト MSFT.O などの決算で失望感が広が 
り、ハイテク株は全般に、軟調な展開となった。 
 ヤフー YHOO.O は3.5%下落。ヤフーは、著名投資家カール・アイカーン氏を取締役 
として受け入れると発表。これで委任状争奪戦に幕が下り、マイクロソフト MSFT.O との 
間ですぐに何らかの取引が行われる可能性が小さくなった。マイクロソフトは0.9%下 
落した。 
 金融株は4営業日連続で上昇した。バンカメは3.9%上昇した。 
 アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) AIG.N は5.8%急伸。バン 
カメは、投資妙味が高まったとの見方を示し、AIGの投資判断を「ニュートラル」から 
「バイ」に引き上げている。 
 メルクは6.2%安。シェリング・プラウは11.6%下落した。 
 そのほか医薬品に関するニュースでは、スイスの医薬品大手ロシュ ROG.VX がジェネン 
テック DNA.N の未保有株式を総額約440億ドルで取得する案を提示した。ジェネンテ 
ックは14.7%上昇した。