量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -11ページ目

言霊の好き勝手解釈

早速いきます


言霊がある!

と言われている理由は弦理論(量子理論的でも日本の八百の神的でも良い)的に説明すると?

物質世界に名前を授けられた時から

原子の粒となり確定する


言霊がない!

と言われる理由は確定しないと波であり、量子もうれの状態であり、言葉として表されていない状態、つまりは物質として確定していなく

測定も確定も名付けてもいない状態だから

確定していなく、だからない。


という事

もう少し間違いを恐れずくだいていうと

自分にとって素晴らしい未来、自分にとって楽しくワクワクする事を想像し考えて、そしてそれを命名するかのように、この物質世界で確定させていくと

それらが叶うのではと


一緒にそう思い込んで楽しくやっていきましょう✨

同じ思いが沢山になれば

この世は超弦理論(言霊の世界)🟰振動数


楽しいわくわくの波の振幅を同じ思いでいる事で

振幅は重なり合うことでより高くなるので

より大きなエネルギーとなり大きなより良いものを一緒に引き寄せていきましょう✨


【衝撃仮説】宇宙はたった一つの⚪︎⚪︎でできている。から自身がどうすべきか!?の考察

黒丸さん
いつも素晴らしい動画ありがとうございます

さて、早速いきます

我々の起源はどこか?

マトリョーシカみたいに、小さくすれば小さくするほど我々が内包されていて
大きくすると我々はその一つが分離したものである

と考えると、遠くを見るほど(ジェームズウェッブ望遠鏡)我々のミクロと似ており、ミクロを見る程、宇宙と似ている

これはまさに言い方は色々あるだろうが
ひとつの言い方として、
量子もつれは遺伝子による細胞の増殖(生まれてから大きくなるとも言える)と同じで
一つは全て全ては一つである
我々がテレパシーの様にこの宇宙のアカシックレコード(ゼロポイントフィールドやブラックホールの表面にある情報は同じ意味)にアクセスして予言や予知や新しいと思われる知恵や理論の情報のやり取りができている
というのは
実体験で知っている人も、
物理的にも証明されてきている論文も沢山出てきている

まさに了解もつれによりみんな繋がっていた過去があり、そこから情報を取れる
また、人による違いをもどかしく感じるそれぞれの個性は
心臓さんが血液を回すのを仕事として1番大切だと思っているのに対して
腸さんが消化して分解して栄養取り込むのが1番大切な事と思っているのを
お互いが相互理解するのは難しく、お互い様で成り立つと理解していかないと
一人(臓器でも免疫でも何でも体の機能が)で勝手にどんどん周りの環境を見ずに働いたら
それはそれで体に異常をきたしてしまう

少し話しは広がり過ぎたので宇宙とミクロ(超弦)とのつながりの方に話しを戻し

我々は個性があるからこそここに必要であり
今活躍していなくても262の法則で
2の優秀?先発隊?科学者?トップアスリート?の人達が居なくなれば
次の6の人たちから2が生まれる
それを自身で始めるにはやはりそれなりの努力なり思いの力なりが必要になる

それが嫌ならのんびり構えて自分のペースで自身を高めて待てば
あとは思いの力で自然に引き寄せられる
それが当たり前で次の時代(宇宙膨張)になる為のものなのかなと

自分の責任はみんなのもの、みんなの責任は自分のもの
自分の事は自分がやれば良いだけで
良く言われる感謝しないとというのは
そうで無いと心臓さんとしては、他のみんなが何をやっているかわからなく、理解できなくても自分は自分で頑張らないと自分自身が死んでしまう
でも、頑張り過ぎるとバランス崩して体調不良になってしまう
だから、やってられなくなる時もあるだろう
でも、みんなそれぞれやっている
呪い妬み羨ましがってても、健康維持には結局やるだけ🤣
みんな自身磨きを
楽しく、やれる事をやれるだけやっていきましょう😊




まさか、やれない方向、やらない方向から思考が始まってませんか?

早速いきます


物事が上手くいかない

できない

何をやっても

引き寄せられない


色々あると思います

最近ではその様なビジネス書やテクニカル書や引き寄せ系の本で沢山出ていると思いますが


良く言われているので今更感がありますが


視点をできないから始めている

まずは、お金が無いからお金が欲しい

まさに無い!を前提としており、この成功確率は262とすると二割の人がその思考で成功し、六割は何となくたまにはあるし、毎回は無い、あとの二割は全くとなる

なので、まずはお金はある!と、または要らなくて、お金でなく、お金で何をしたいか?を具体的に思考するのが大事だと思う

また、それを今では無理なら、死ぬ前の自分で当てはめてみる

それがやはりド貧乏で今のままとか、今より悪ければ、その思考を書き換える必要がある


書き換え方は簡単

ワクワクしたり楽しいという思いを沢山感じて、それを沢山積み重ねた未来を想像していけば良いだけ


そらが無い!ではなく、ある物を積み重ねていく思考のやり方


それはお金だけではなく、好きな人と、好きな事を、好きな食べ物を、好きな車を、好きなゲームを、好きな漫画を、、、、

何でも良いと思う

思いの世界は、ひたすらやり続けられる世界

その充足感を持てば前向きに行けるし、モチベにも繋がるでしょう


やれない

と思っているのは今と過去のあなただけ

いや、過去にはやれると思ってやっていたからこその今かもしれない

だからこそ、やれるところ、やり遂げたところを未来に見据えて

そこからその五年前は何をしている

また、その五年前は何をしている

と今の自分まで戻してやれば

結局は何かをしている自分になり、何かをしているのは楽しい自分なので

失敗や苦労は

まだやるか?これでもか?と勝手にやってくるので

それまでは楽しんでやる

という事に専念すれば

また、その何かが来た時には乗り越えなくても良いが乗り越えた時に一つまたその未来に近づくのではないでしょうか

常識とは?

早速いきます


個人的には常識とは非常識である

と最近思います


それは未だ解明されてないものを多くの人が信じているだけで

それは一見科学的に見えたとしても

量子的振る舞いやもっと大きなダイナミックな振る舞いと照らし合わせてみると

全く答えが合わなくなる事が普通だ


ただ、それは視点の位置や観測の方向や観測のエネルギーを同じにすると(全く同じは絶対に不可能)ほぼ同じ答えが導き出せるから

それをもって一般常識となっている


で、今の世の中

人が相当増えた

それは個性が増えたとも言え

だから多様性が増え、個人の尊重を言える様にもなり、みんなある意味めちゃくちゃだ🤣

LGBTなんてのはまさにそれの象徴とも言える


それを理解できれば

普通に憧れたり常識に囚われる事は無くなるので

みんな違う個性を自分のペースで出していけば

それなりにみんなが幸せになるのではと思う


まあ、その個性はやり過ぎるとめちゃくちゃになるので、

良く言われるのは、自由とは1番不自由で

殺し合い奪い合いまでOKなのも究極の自由になる


だから、そこはルールとして守られた上での自由であり、人を〜〜〜とかいう常識がそれぞれの集団によっての誤差はあるものの

それが常識と言われているだけである

また、科学的と言われていることも同様に262の6に当てはまるだろうところをみていると常識と思えるが

視点を超ひも理論まで繊細にした時と、宇宙スケールで見た時とは常識が当てはまらないのも当然であり(1部、逆に意味不明で同じ様に振る舞う時もありますが)


情報の集め方、見る視点、アウトプットの仕方、またそれらを人に共有の仕方

それがまさに原子の確率の波をどこにあるかを決めて、それを理論とか正しいよ!みたいにアウトプットして、それを多くの人でそうだそうだと常識(一般的、理論的)にしている

それはまさに引き寄せの法則という事と同じである


是非この方法を使って豊かな楽しい自身になっていきましょう😊

最初に引き寄せの法則を作ったのは誰か。の考察

早速いきます😊


まず現段階で自分が考える1番先は精神と物質である体が同時に生まれた!

というのが今のところの知識の集大成

少しの情報でどっちにも転ぶのであくまでも現状ではという事です


またそれは良く言われる神の存在かも知らないし、物凄あ偶然の産物かもしれない


それは全く違う様で自分の中では全く同じ意味を成している


さて、さらに考察を進めていき

では、今の世界の全てがネットのバーチャルに入り込んだとする。

その時に何をするか?

多分バーチャルに入り過ぎると筋力も衰え、食べるのも下手したらチューブで栄養送るだけ

もしかしたら、それすらなく電力供給や、それすらなく核融合を取り込んだり、植物の様に光合成で栄養を作ったり、まさに生物の祖に返ってしまっている可能性すらある


そうなった時に、科学は進んでいるので、体を作る。

五感、免疫システム、体、そして、それらを生かすフィールドを作る


次に全部作り終えたら、いざその体に乗り込む

これはまさに今自分達がいる世界がそうだ!という可能性があちこちの観測や実験で現れている

という事は、精神(バーチャル世界に入り込んでいる脳や意識)が先にあり、物質である体を作ったと言えると思える


ただ、そのバーチャル世界に入り込む前の物質的我々が先にあったからこそ、バーチャルの世界に行けた


という事になり、どっちが先でも矛盾が生じる


また、思えば叶う

という事は、ほぼバーチャルの世界であるから叶う

とも取れるし

バーチャルというのはつまりシュミレーションをしているという事になり

色々な可能性を試しているところなので

多世界解釈(パラレルワールド仮説)やシュミレーション仮説が提唱されているのがまさにその事を指しているのかなと思っています


シュミレーションをしているのだから

しっかりと思って、それを行動や物的世界に落とし込む理屈を繋げられれば

叶うのは当然

引き寄せの法則はシュミレーションの仕組みである


ただ、そうすると最初の最初の世界はバーチャルな世界なのか?

物的世界なのか?

またその卵が先か鶏が先かの問題に戻ってしまう


また、この宇宙には時間がない

過去も今も未来も全て内包している

という事は、まさにシュミレーションしている世界では

失敗すれば終わりでどこかまで巻き戻してまたやり直す


という事は今の我々の世界はシュミレーション世界であるという数々の著名人が言ってる事は正しくなり

自分もそう思っている


で、またまた最初の世界は物的世界から先に入りこんできたということは

このシュミレーションは何回か何万回か繰り返されていてもおかしく無い

その最初の奇跡的に生まれた生物は、まさに奇跡的なので、やはり作ったのはシュミレーション世界の人間がシュミレーションして作っていた

という

いつまでも堂々巡りでいるが


時間がない

というところのヒントには、もしかしたらシュミレーションであるとすると

最初と最後が決まっているから筋道たった世界がある訳で

その物的世界が何かありシュミレーションが始まったとすると

無限に進んだ科学がシュミレーションする事になるので

無限のシュミレーションがのりたってはいるものの

元々の物的世界の本体は死んでしまっているかもしれない

それがまさにブラックホールに落ちた時には外から見てる人は時間が止まった様に見え、中に入った人はもの凄いスピードで落ちる


結果

シュミレーションをしてより良い世の中になるようにしている世界(人間原理ともいえ、この世の成り立ちが奇跡的な確率の上で成り立っている世界)


量子的働きで動いているこの世界

自分の乗り込んできた時の思いを今一度思い起こしてみて

そして自身のやりたい事をして、せっかく持った体なので存分に楽しんでいきましょう



【疑問】光速度不変なのに何故光が水中で遅くなるかを 未来が見える様になるのの屁理屈につなげてみた

間違いを恐れず今日も好き勝手考察行きます


まずはこの動画を作ってくれたゆっくり解説さん?に感謝です

ありがとうございます


さていきます🤣


この光の屈折

光を同時に発射させて(信号や情報を)、光を屈折させる部分とさせない部分とを作り

屈折させられた世界へ屈折しない光で情報伝達を先に行えば

まさに未来の事を教える事ができる事となると思う


我々人間の体は六割以上が水分でできている

光と電気信号との違いはあれど

同じ原理が成り立つと思う

つまり、我々が認識する前に回折または迂回させた光や信号を貰う事で

未来も見ることができると言う事


脳科学では体を動かそうとする前に脳からの指令が出ているとデータがあるが

まさにそれを先に受け取っている誤差にも見える

(体の水分量と空気中の光の速度の誤差。確か0.25秒の誤差だったと思うので計算が得意な人は是非人の回折した距離との辺を計算して欲しい。)


では、この誤差を使った人間の未来予測では0.25秒しか未来は見れないが

大きなプールや水族館等等の回折を使えば誰でも未来予測ができるのではないか?


または海?地球が丸いのであれば

その屈折率を使えばまたは宇宙には色々な物質で溢れているとも言えるので

アカシックレコードやゼロポイントフィールドブラックホールの情報を取り出すと言う事が全ての記述を取り出せるという理屈の説明として噛み合う様に見える


そこに意識を置くだけで見える様な気がするのは自分だけですかね?

是非、それをヒントに見えて

自分の人生が好転したり引き寄せが上手くいったとか言う人いたら教えてください


追記

また、今の通説での話になりますが

地球は自転している

また、太陽の周りを回っている、また、銀河系をも回っている、また、銀河自体が宇宙を回っている

そのスピードはもしかしたら光速を超えている可能性すらあるスピードで

星の光が届いているが、それがそのスピードで動いているものに対してどの様に回折して届いているのか?

また、そのスピードを利用した観測(情報のやり取り)を行えば、まさに過去でも未来でも見えるのではと思われる







ナノケルビン温度とボースアインシュタイン凝固体をパラレルワールドや量子もつれとの相性を考えた

知識と教養の探求チャンネルさん
非常に面白い理解の深まる動画ありがとうございます

と、早速好き勝手解釈いきます

結論から先に
古典力学?と量子論はとうに繋がっていて
この世は引き寄せの法則は当たり前の法則でできていた
だから、今を噛み締め、願う未来を見据えて、ただ単にやっていくだけ✨
自分は楽しいのが好きなので楽しくやっていきましょう
ってところ

さて、少し小難しい屁理屈いきます

この、絶対零度
今まで真空と言われていたところがその状態だとすると
真空がエネルギーに満ちているという最新の研究ともピッタリ一致するかなと
また、パラレルワールド仮説や多重宇宙仮説とも
まさに真空(絶対零度)で他の現れ方に現れるのであれば
今見ている我々の宇宙は時間と三次元の四次元だが、それらは波動と捉えられており
また、違う方向への揺れ(波動)ると我々には見えなくなり、違う方向では現れている様になり
三体問題のカオスが生じている理由とも繋がり
そちらに揺れている方の分を計算式に入れれば、予測可能であるのかなと
わかりづらかったらすいません
自分の中ではズッポリ繋がってしまっています🤣

また、もう一つの次元と取れるのが『温度』ではと思いました
それは冷蔵庫にお湯と水入れて早く凍るのはどっち?
というムペンパ効果で知られる様にお湯のが早く凍る理由は一つは粒子や電子の動きが温度が高く早く動けるので熱の伝達がお湯のが早いので、早く凍る(この答えの変は日本では検索しても中々見つからず、どこかにあれば教えてください)
また、その温度分布が例えば100度の温度がある時には絶対零度の分子?電子?があるとすると
原子の動きが激しい為に100度の分子と絶対零度の分子がぶつかる時にいきなりその温度に行く可能性がある
その場合の交換対価はあるのだろうが、それは気過熱なのか?蒸発なのか?そこらへんはもう少し科学的知見で
自分がここまで書いたので、その理論が昔に出している人が出てくるので
その動画で確認したいと思いますが🤣(最近は自分が予測した事、考えた事はその理論的ところを説明する動画が何日かで上がって来るので🤣)

この辺はアカシックレコードやゼロポイントフィールドやブラックホールの情報保存のところで保存されているのを見ているだけなので
過去も未来も今も全て同時なので
百匹目の猿現象と同じなので現れると思っています

と、少し話しはそれましたが

このナノケルビン温度やボースアインシュタイン凝固体は量子もつれの最初とも取れるとも思い
その量子もつれの対の量子の行き場が他の宇宙やパラレルワールドや多世界やそちらに行った時に情報としては繋がっているので
未来が見えたとか過去が見えたとかの説明にも相性が良い
また、違う世界線が消えたりうまくいってたりするのが見えた場合にもつれあった自分達の世界へ見える人や単に新しいものや理論を発見する人などがいる
という事にもなり
その辺も上手く説明が成り立ってしまう

凄い難しくなってしまったかもですが
思いが大事で思いで成り立つ世界である理由
その辺ともこの理論は非常に相性が良いので
自分の中ではかなり繋がってしまったので
色々な人とこの様な話しをする機会があれば嬉しいと願っています✨

ロボット設計に革命の『異世界転生』技術が凄すぎた。

動画作ってくれたホリエモンさんありがとうございます
好き嫌いが出てしまう方ですが、動画は是非面白いので見てみてください

早速自分解釈いきます🤣
色々と動く事に
感覚器官やセンサーが無くても全自動で動くみたいですね
という事はそもそも我々についている感覚器官の意味は?
少し飛びますが🤣
自分達が何をしたいか?
何をしに生まれてきたか🤣

やはり、体験する為に来ているから
よりリアルに感じる為に来ているから
人によって優れた部分は違うから
人生の意味はその人の感覚器官を磨いていけば
自然とやりたいことが見つかるし
やりたいことを好きな様にやれるのではと思いました🤣
毎日ワクワクして未来を今をより楽しくしていきましょう



三次元の再検証。三次元の枠組みだけで理解できるのか。から思いは重力を勝手考察

重力が想いと思っていましたが

それの根拠となりそうな動画ありましたので共有します

と言いますか、少し俯瞰して発展?させているのでこの動画で繋がらないって思われてしまうなら、すいません


さて、重力が思いというのは

重力は他の多次元やパラレルワールドに分散しているから

という事は人の思いますそれぞれだし

一人の思いですら、その時によって変わる

つまりカオスであり、その人それぞれのパーソナリティーによる確率の方向性が現れ

多くの集合意識(思い)が集まれば、それは標準的になり多くの思いが集まっているから重いから

動かせない誰もが認める王道(常識とか一般的とか宗教思想や科学とかの当たり前とか全ての思想や思考)となり


一人の天才の思いは小さいが、それが体現して現れるくらいの努力や思いや時間の積み重ねで、新しい理論や色々なものが発見や制作や色々とこの世に体現できる様になる

引き寄せの法則とはまさにここの部分であり

どれだけ思いを強くできるか、

人と同じ思いで大きくしていくか

長く思い続けるか

それらの思いが重なれば重なるほど実現に向かう

まさに弱い力を集合させた時に現実化、体現化していくという事


その思いを使って、より良い自分の未来を楽しくワクワクしていきましょう✨






図解、元、量子研究者が引き寄せの法則と高次元について考察しましたをさらに広げてみる?

この動画の作成者たくみさんは非常にわかりやすく、しかも理論的に説明してくれるので大ファンで
本当に有り難いです
いつもありがとうございます

と、早速行きます

この動画を見る前に違う人とほぼ同じ様な内容を話しており
どっちが先かとかは、宇宙には時間はあるし無いのであまり意味がなく
この動画でも言われている様に、アカシックレコードに記憶されたものをみんなが引っ張っているだけであり
情報に秘匿性や優位性は、そこから貰える?つながる?見える?言い方は違うが自分としては同じ事なので、そこはどうでも良く
つまり引き寄せは既にあるものを見えているだけ
こう始まればこう終わる
というのが見えればそうなっていく
なので、物理的にやるだけでなく、妄想、ビジョンや色々な思いをはせていくのが
引き寄せの最重要課題でもあるのはいうまでも無いと思います

また、俯瞰して見たり、次元を上げて見る事ができれば
それは時間や空間も二次元では見えないものが三次元にすると見える様に、時間や空間も見えているのかなと
まさに5次元はパラレルワールドともいう物理学者の論文がある様に
色々見えるからこそ
正しい答えが見えるのかなと

物性世界でだけみると一見なんでもありの様に見える引き寄せの法則は
量子や光子の二重性の様に
物質でもあり、確率の波でもある
という事になり
物質であるとかそうではない
という議論ですらどっちも正しくなってくるので、少し俯瞰すると意味のない議論になってしまう

という事で、楽しくワクワクする事をどんどん考え
どんどん進めていきましょう😊
そうする事で我々は元々は一つのところから生まれて(量子もつれ起こした)来たのでしょう
そのワクワクや楽しい事は自分が始められなくても誰かがやってくれています😊

その誰かと一緒にやれるとより強い波動(意思やモチベ等等)になり、強め合いより現実になって帰ってくると思います✨