まさか、やれない方向、やらない方向から思考が始まってませんか? | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

まさか、やれない方向、やらない方向から思考が始まってませんか?

早速いきます


物事が上手くいかない

できない

何をやっても

引き寄せられない


色々あると思います

最近ではその様なビジネス書やテクニカル書や引き寄せ系の本で沢山出ていると思いますが


良く言われているので今更感がありますが


視点をできないから始めている

まずは、お金が無いからお金が欲しい

まさに無い!を前提としており、この成功確率は262とすると二割の人がその思考で成功し、六割は何となくたまにはあるし、毎回は無い、あとの二割は全くとなる

なので、まずはお金はある!と、または要らなくて、お金でなく、お金で何をしたいか?を具体的に思考するのが大事だと思う

また、それを今では無理なら、死ぬ前の自分で当てはめてみる

それがやはりド貧乏で今のままとか、今より悪ければ、その思考を書き換える必要がある


書き換え方は簡単

ワクワクしたり楽しいという思いを沢山感じて、それを沢山積み重ねた未来を想像していけば良いだけ


そらが無い!ではなく、ある物を積み重ねていく思考のやり方


それはお金だけではなく、好きな人と、好きな事を、好きな食べ物を、好きな車を、好きなゲームを、好きな漫画を、、、、

何でも良いと思う

思いの世界は、ひたすらやり続けられる世界

その充足感を持てば前向きに行けるし、モチベにも繋がるでしょう


やれない

と思っているのは今と過去のあなただけ

いや、過去にはやれると思ってやっていたからこその今かもしれない

だからこそ、やれるところ、やり遂げたところを未来に見据えて

そこからその五年前は何をしている

また、その五年前は何をしている

と今の自分まで戻してやれば

結局は何かをしている自分になり、何かをしているのは楽しい自分なので

失敗や苦労は

まだやるか?これでもか?と勝手にやってくるので

それまでは楽しんでやる

という事に専念すれば

また、その何かが来た時には乗り越えなくても良いが乗り越えた時に一つまたその未来に近づくのではないでしょうか