5月18日●不信任案には直接民主制を取り入れるべき | 国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

国政報告 おおさか佳巨 福島県[県中]の生活

悪さしながら男なら 粋で優しい馬鹿でいろ

歴代首相漫像 寿し湯呑

 

 

本日午後一時からの衆議院本会議は、まずは、アリ・アブデルアールエジプト・アラブ共和国代議院議長一行本会議傍聴につき紹介。

 

特区法改正・港湾法改正・投資協定・社会保障協定が議題。野党からは法務大臣不信任案が提出されました。

 

日程に先立ち、法務大臣不信任案を先議。

 

 

●日程第一

国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案

193-閣54 戦略特区法 及び 構造改革特区法の改正案

産業の国際競争力の強化及び国際的な経済活動の拠点の形成に関する施策の総合的かつ集中的な推進を図るため、国家戦略特別区域農業支援外国人受入事業に係る出入国管理及び難民認定法の特例措置その他の国家戦略特別区域に係る法律の特例に関する措置の追加を行うとともに、経済社会の構造改革及び地域の活性化を図るため、地域の特産物を用いた単式蒸留焼酎及び原料用アルコールの製造に係る酒税法の特例措置の追加等の措置を講ずるもの。

審議については、

特区制度は最終的には「市場VS国家」の戦い

を参照。

 

この議案については、討論があるためか、国家戦略特区においては加計学園の問題があるためか、次回に先送りされました。

 

賛成=自民、公明、維新

反対=民進、共産、自由、社民

による賛成多数で可決予定。

 

 

●日程第二

港湾法の一部を改正する法律案

193-閣60 港湾法改正案

国際航路に就航する旅客船の受入環境の整備を促進するため、国土交通大臣が指定した港湾における官民の連携による旅客の受入れの促進を図るための協定制度を創設するとともに、非常災害が発生した場合における港湾の機能の維持を図るため、港湾管理者からの要請に基づき、国が港湾施設の管理を自ら行うことができることとする等の措置を講ずる。

審議については、

港湾法改正は財産の国防的観点から

を参照。

賛成=自民、民進、公明、維新

反対=共産

による賛成多数で可決。参議院に送付。

 

●日程第三~第六

193-条11 日・ケニア投資協定

投資の促進及び保護に関する日本国政府とケニア共和国政府との間の協定の締結について承認を求めるの件

193-条12 日・イスラエル投資協定

投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とイスラエル国との間の協定の締結について承認を求めるの件

193-条13 日・スロバキア社会保障協定

社会保障に関する日本国とスロバキア共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件

193-条14 日・チェコ社会保障協定改正議定書

社会保障に関する日本国とチェコ共和国との間の協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件

審議については、

投資協定にもISD条項がある

を参照。

賛成=自民、民進、公明、維新

反対=共産

による賛成多数で承認。

 

笹川博義議員(自由民主党・無所属の会)の動議により、

山井和則議員(民進党・無所属クラブ)が提出した

193-決議03 法務大臣金田勝年君不信任決議案

についての先議を決定。

投票総数 459

賛成=民進、共産、自由、社民 125

反対=自民、公明、維新 334

による賛成少数で否決。

 

自民292+公明35+維新15+無5=347 で13票足りず。

民進95+共産21+自由2+社民2+無4=122 で3票足りず

賛否不明の無所属は長島昭久、野間健。

 

 

特区法改正、港湾法改正については、極めて売国的要素が入っております。ケニア、イスラエルと結ぶ投資協定ではISD条項が含まれており、これも同様です。スロバキア、チェコとの社会保障協定及びその改正協定については問題がないと思われます。

 

法務大臣不信任決議案ですが、前回の衆議院法務委員長解任決議案とは違って、今回の場合は法務大臣にはかなりの落ち度、というか適正に欠ける面は否めないと思います。鈴木淳司法務委員長はその立場から、無知な金田勝年法務大臣を庇うため、かなり戸惑っており、むしろ気の毒なのであって解任決議案には賛成すべきではありません。しかし、金田法相においては自己に多くの責められるべき点がありますので、法務大臣不信任案については賛成すべきであると考えます。

 

前回の決議案

193-決議02 法務委員長鈴木淳司君解任決議案

法務委員長鈴木淳司君解任決議案【逢坂誠二議員(民進)外1名】=否決

 

 

ところで、内閣不信任案や閣僚の不信任案、あるいは国会の役員の解任決議案などは、国民の直接投票というものをしてはどうでしょうか。

 

いくらこのような不信任案やら解任決議案をしたところで、与党が多数であるのだから否決されることはほぼ決まっています。国会は国民を代表しているというものの、その国会の運営については、与野党による党議拘束のために国民の民意が反映されません。

 

したがってインターネット投票制度を設けて、ひとまずは不信任案・解任決議案についての直接民主制を行うべきと考えます。公務員の罷免は国民の権利であると日本国憲法においても定められています。

 

いつもいつも、なぜこんなわかりきったことをわざわざ議決しているのかと思うのが、通常の国民の感覚なのではないでしょうか。

 

なにしろ、私がこれを書いているのは、この本会議開会前に採決結果のすべてを書いています。すべてはシナリオ通りになっているために誰でも知っていれば書けるのです。事前に全てわかりきっているということは、いわば国民がなんら関与していないことの証明でもあります。

 

この国は議員にいくら使うのか [ 河村たかし ]

 

193国会の衆議院本会議一覧

1月20日●政府4演説

1月23日●国務大臣の演説に対する質疑 民進・自民

1月24日●国務大臣の演説に対する質疑 公明・共産・維新

1月27日●補正予算・地方交付税改正法の採決

2月09日●人事同意案件

2月16日●税制改正案の審議

2月27日●衆院で予算可決

3月7日●雇用保険法等改正案の説明・質疑

3月9日●給付型奨学金法案説明など

3月14日●外交関連法案可決・ACSA条約説明

3月16日●過疎・義務教育・雇用保険法の改正案を可決

3月23日●証人喚問で注目されない本会議

3月28日●介護保険法改正案の説明・質疑/ 種子法廃止が可決

3月30日●原子力損害賠償・廃炉等支援機構法改正案の質疑

3月31日●防衛省設置法等改正案の質疑・防災訓練

4月4日●福島復興再生特措法改正案が付託

4月6日●「共謀罪」趣旨説明と国際開発協会特措法改正可決

4月11日●法案採決のたびにわかる安倍路線

4月14日●日印原子力協定の趣旨説明

4月18日●介護保険改正可決、H24.25決算承認

4月21日●国会なんてやめちまえ的な惰性的な本会議が終わる

4月28日●医務技監・予備費・種の保存法・自衛隊再編を可決

5月9日●性犯罪強化法案を優先できなくさせてどうするのか

5月11日●中小企業信用保険法改正案説明

5月16日●日印原子力協定の採決

5月18日●不信任案には直接民主制を取り入れるべき