3月の人気記事☆震災関連 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

3月にアクセスの多かった記事です。

3月は半ばに震災があったので、震災関連が多いですね。

私にとっても 大きな出来事でした。

1 震災時、最新家電は役に立たない

2 茨城は復興しつつありますが…

3 あなどるなかれ宅急便!

4 被災して 何を甘えと感じるか

5 震災の当事者となること

6 こんなときだから ほっとする話

7 揺れてなくても 揺れているように感じる

8 原発について子どもに聞かれたら?

9 ライフラインを断たれるということ

10 気持ちはそのまま感じるのが◎


茨城のママたちは、まだちょっと 本格始動とはいかず、みなさん 踏ん張っているところのようです。

少しずつ 当たり前の日常がもどってきたところで、どどっと疲れが出てきた感じかな。

私もそう。張りつめていた糸がプツンと切れた感じです。

少し 取り戻しつつありますが、まだ助走運転。

下は 茨城のママブロガーです。一緒に頑張ろうね~~。

クローバー茨城県南でお菓子教室準備中★あやこさん

クローバースリングアドバイザー太田雪江さん

クローバーママとベビーをニコニコに!ベビマ教室*hug hug*さん

クローバーベイビージムさん

クローバーママFP☆shizuさん