ありがとうございます もう一記事だけ 書かせてくださいませ
金曜日から断水中です~
手が洗えない 食器も包丁もまな板も洗えない
食事は 簡素になる おにぎり レトルトカレーなど
トイレの水が流れない トイレに行きたくない 水分を控える
お風呂に入れない 入れないから 気持ち悪い
ガソリンがなくて 車がつかえず、重いタンクを持って水汲み
空いた時間は、長~い行列に並んで、買い出し
何もしてないのに ものすごい 体が だるいです~

マズローの五段階欲求説です
底辺の欲求が満たされてこそ、上の欲求に向かえるという 考え方ですね
電気が来て、やっと 夜の寒さと暗さから 解放されましたが、まだまだ 現在の生活は 底辺をさまよっています
余震も続いており こわい思いが 続いております(あ、今も地震が(T_T))
そろそろ 疲れが・・・頭がまわらないので おじゃります~
クライアントのみなさま
メールセミナーを受講中のみなさま
特に メールコーチングのお返事について お問い合わせくださったみなさま
ご相談があります
いろいろいろいろと 考えたのですが、ライフラインが戻るまで お休みをいただけないでしょうか?
おそらく 今週中には 元の生活に戻ると思います(と思いたいです)
被災していることに 甘えて 仕事が滞っていること(特にメールコーチング)
本当に 申し訳ない思いでいっぱいです
電気が戻ってから メールコーチングのお返事を書こうと 何度か試みたのですが、どうにもダメなのです
コーチングって 考える以上に、感じる作業になってきます
思考力より 直観の方が 大事
私は 普段から 自分のメンテナンスをし、よい状態を保っています
自分がよい状態にないと コーチングが できないからです
今回は 被災している状況で 頭もココロも いっぱいいっぱい
お金をいただいて コーチングをするのに、このような状態で お返事することは 自分の中で 納得がいかないのです
プロとして しっかりと お仕事がしたい
お仕事が 遅れることを 甘えと感じるか
力が出し切れない状態で 速さを優先した対応をすることを 甘えと感じるか
私は、後者を 選びたいのですが、いかがでしょうか
明日、メールセミナーの方には 一斉メールで ご意見を伺います
厳しい ご意見も しっかり受け止めます
また メールコーチングのお返事をお急ぎの方は、その旨 お知らせください
できるかぎり 早く対応します
明日、メールいたしますので よろしくお願いいたします