揺れてなくても 揺れているように感じる | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

今回の地震の特徴のひとつは、余震が多いことそうです。

一週間以上 余震が続く中でいると、体って不思議ですね~。

揺れてなくても 揺れているように感じるのねん。

ぐらぐら ぐらぐら……ん?はっ

たびたび 電気が揺れていないかどうかを 確認してしまいます。

たぶん、心臓の鼓動を 揺れと勘違いしているのだと思うけど、それだけ 敏感になっているのかな。


それから、ガソリンの不足は 車社会の茨城にはこたえますね。

給水所が遠すぎる…。

でも、鹿島の製油所が 再開したそうなので、少しずつ 緩和されそうですよ。

がんばろう。

子育ては「聞く」が9割でうまくいく

水戸市内の様子。少しずつ がれきを撤去する作業が始まっているようです。(水戸経済新聞より)

子育ては「聞く」が9割でうまくいく

水戸市内の陥没。こういった陥没があちこちにあります。

子育ては「聞く」が9割でうまくいく

母も私も娘も 七五三や十三参りをしてもらった東海村 村松の神社

伝統あるものが 壊れてしまうことは、とても悲しいです。