いい買い物をした時は、
ワクワクが止まらない♪
 
普段から、あまり買い物をしないほうだし、
買うとしても、処分するところまで考えて、
慎重に選ぶほうですが、
「出会った♡」時には、即決します。
 
 
もう先月のことになりますが…
ひっさびさに
ヒールのブーツを履いて出かけたら、
目的地に着く前に流血(泣)
 
駅の改札の目の前にあった
GUに駆け込み、
予定外に靴を購入しました。
 
想定外の買い物は、
モノを増やしたくない私にとって、
あまり喜ばしくないことですが、
思いがけず履きやすい靴に出会えて、
しかも、セール価格で
ランチ一回分!ほどのお値段で
いい買い物ができた♪とご機嫌に(笑)
 
靴擦れしたヒールのブーツ(黒)は、
こだわって選んだし、
とーっても気に入っていたのですが、
(かれこれ10年は使った!!)
さすがに、もう履こうとは思えず処分することに。

昨年、処分した合皮のブーツは、

2シーズンしかもたなかったので、

やっぱり本革の方が使用感もコスパも
いいように思います。
 
同じようなヒール高のブーツ(茶)も
所有してたので、
こちらも併せて、手放すことにしました。
 
ということで、
一足購入して、二足処分。
 

結果、一足分、モノが減ることを
内心喜んでいたのですが、
ただ、そうなると、
革のブーツが一足もなくなるので、
それはそれで不便だな、と、思った。
と、同時に…
 
◇黒
◇ローヒール
◇アンクル丈
◇本革
◇サイドゴア
 
のブーツが(来季までに)欲しいなぁ〜って、
頭の中で、具体的なイメージが浮かびました☆
 
 
そうしたら〜あっという間に出会いましたよ(笑)
(イメージしてから、3時間後くらいw)
↓ ↓ ↓
友人とのランチの約束の前に
時間があったので、
通り道がてら立ち寄った百貨店にて。
 
イメージしていたブーツが目の前に現れ
→試着して
→購入決定。
 
ここまで、5分くらいかな。
いや、3分?笑
 
※画像はサイトより
 
履いた瞬間に、足に吸い付くような感触で、
これは私の為のオーダー品?
と思う程の履き心地(笑)
 
そして、担当してくれた店員さんも完璧でした。
 
簡潔に良さをお伝えしてくれて、
しかも、その全てが私に刺さった!!
 
♡本革だけど、撥水革なので多少の雨ならOK!
♡防滑底なので、雪でも滑りにくい!
 (2月の東京での積雪の際、滑って尻もちついた人→私)
♡最終のセール価格!
定番なので、毎年発売されていますが、
来季は定価が上がると思います!
(来季のタイミングで買えばいいと思っていたけど、今買う理由ができたw)
 
 
いい買い物ができる時って、
色んな状況がベストな形で
パズルのようにバチッとハマるんですよね♪
 
で、この“感覚”で買ったモノは、
失敗しない。
 
それが分かっているので、
今回も安心して、即決することができました。
 
 
以前も靴を即決している記事を発見!
でも、この頃は「衝動買い」という言葉を使っているので、
まだ、揺らぐ部分を持っていたことがうかがい知れます(笑)
 
 

ということで、結果的に、
所有している靴の数は、プラマイ0ですが…
片付けを始めた当初から考えると、
ずいぶん減りました。
 
2016年頃 39足!!
 
 
そして、現在。
これにプラスして、
前出のブーツが加わったので~
合計 16足。
 
見た目にも、だいぶスッキリしました♪
 
こうやって、定点観測するのも、私の趣味です(笑)
先日、クッションの必要性に疑問を持ち、
処分したばかりですが、
引き続き、布製品が気になっています(笑)
 
ということで〜
押入れの中にあることは知っていたけど、
出してくるのが若干面倒だし、
保管場所にも困ってないし、
捨てるのも手間がかかるし、
でも、燃えるゴミなので、いつでも捨てれるし、
なんて言い訳して、
10年以上(驚!)、しまい込んだままだった
こたつ用のマットに手をつけました!
 
この、柄のセレクト!(笑)
私じゃないですよ〜w
 
なんなら、まだ使えるかも?
なんて思っていたけど、
改めて、広げてみると
小さい破れなどもあったし、
思った以上に劣化していました。
 
紐で縛れば、燃えるゴミで処分可能。
簡単に処分できて、本当に有難いです。
 
 
そして、プラスして〜
恒例の(笑)
ユニクロも処分〜
 
 
こんなに手放してるのに、
ユニクロ製品、まだあるよ〜!笑
 
やっぱり、グレイ多め(笑)
 
 
「視点を変える」
「着目する」
それだけで、また、
家の中のモノがクローズアップされて
見えてくる!
 
 
こんなことを繰り返しながら〜
引き続き、楽しんで
やっていきたいと思います♪
 
 
確実に…
「入ってくるモノ < 出ていくモノ」
という図式にはなっているからね♪
 
いずれ、ゴールは来るよ☆
布は、記憶する」という話を思い出した
先日の資源ごみの日以来、
なんだか、家にある“布製品”が目につきます。
 
 
今まで、当たり前にそこにあり、
当たり前すぎて、気になることさえなく、
何も思わず、シーズン毎に、
せっせとカバーを替えていた
クッション!
 
ふとね…
これ、要る?
と、思ってしまった(笑)
 
よくよく考えてみると…
私がクッションを使うことは、ほぼ無く、
ただただ、そこに鎮座し、
何なら、人が座る時には
よけられたりしてた(笑)
 
と、いうことで…
ソファから、クッションを撤去しました♪
 
うん!スッキリ。
 
これまで、
“ソファには、クッション”
と思っていたけど、
一般的にもそうなんだろうか?w
 
それとも、私だけの勝手な思い込み?
 
 
クッション自体は、
まだまだフカフカで綺麗なので、
毎日、めちゃくちゃ使われて、
ぺちゃんこになっている
父の愛用のクッションとチェンジ!
 
そして、父のクッションは処分。 

 
 

「当たり前」を疑ってみることも

時には、必要かもですね☆

月に一度の資源ゴミの日。

 

今回は、紙ゴミと布製品を手放し。

 

 

スタメンで使って、

その後、部屋着に使って、

もうこれ以上、働けない!

というところまで頑張ってくれた

洋服たち4着。

グレイ多め(笑)
 
それと、シーツとカバー。

花柄、多め(笑)
 
 
そして、毛布。
 
私は、モノを捨てるのが苦手なので、
手放す時は、思い残すことがないくらい
使い倒して(笑)から〜というのが多いのですが…
 
私には珍しく、
今回、この毛布は、
「エイヤーっ!」で
思いきって手放しました。
 
 
天然素材で身体に優しいし、
質が良いものは長く使えるだろうし、
カシミアはこれからどんどん希少になるだろうし、
大切にしたい気持ちもあったのですが…
 
日々のお手入れやクリーニングなど
手間がかかることがネックでもあり。
 
で、今年は、
クリーニングに出せないタイミングが続き、
応急処置として、膝掛け代わりに使っていた
ペッラペラのポリエステルの毛布を使ってみたら〜
 
予想外に、暖かった!!という(笑)
 
で、
カシミア毛布は、
クローゼットの中で
スタンバイ状態になっておりました。
 
 
そこで…カシミア毛布について、
クリーニングに出して、
一先ず、来年までは保管してみるか?
とも考えたのですが、
ポリエステル毛布の暖かさと
手軽さ(気軽に洗濯可!)を思うと
多分、来年もポリエステル毛布使うよなーと。
 
それでも、まだ、
使えるモノを処分することに
躊躇していたのですが
ここで、思い出したのが
「布は、記憶する(布は、邪気をためやすい)」
という話。
 
 
以前、出会った方には
「悪いことがあった日に来ていた服は処分する」
という方もいらっしゃいました。
 
さすがに私は、そこまではできませんが、
そのモノを見た時に、
嫌な記憶がよみがえるようなモノは
洋服に限らず、所有しない方がいい!
というのには、大賛成です。
 
 
で、今回の毛布。
 
嫌な思い出があったか?というと、
そうゆう訳ではないですが、
やはり、長年、使用してきた
エネルギー的な重さがあったのは確か。
 
それが、良いか悪いかは別にして、
古いエネルギーは手放して、
新しい空気を入れようかな♪と思い、
「エイヤーっ!」となりました。
 
 
感謝してサヨウナラ!
HELLO!新しい私♡笑

家から車で行ける場所に

『ホームセンターCAINZ』ができました♪

 

家から行ける場所にできる前から、

テレビの特集などを見て、

「欲しいものリスト」を作るくらい

ずっと行きたかったところ♡

 

念願かなって、ようやく行けました♪

 

結果

↓↓↓

カートいっぱい!!

想定内です(笑)

 

 

実は、前もって、

ネット注文もして行きました(笑)

 

予約した商品は、

コインロッカーのようなところから、

自分で取り出し。

 

受け取った後、

他の商品と一緒にレジで精算。

 

 

前のめり&張り切りすぎ!での初訪問でしたが、

期待を裏切らない楽しさで、

アドレナリン出まくりました♪

 

で、滞在時間は、2時間半!!!笑

 

併設のカフェで休憩しました(笑)

 

 

灯油も販売していたので、

購入したポリタンクに

その場で入れてもらいました。

 

一カ所で、タンク購入~給油まで

完結するのが嬉しい。

 

レジでお金を払ったら、

給油はスタッフの方がやってくれるのも

本当に有難い限り♪

 

 

アドレナリン出まくりながらも、

そこは、片付けのプロとして、

厳選して(本当か?笑)購入したモノは~♪

 

灯油のポリタンクと
ポリタンクキャスター。
 
色が黒ってのがいい~♪
 
うちの灯油ストーブにもピッタリです♡
 
 
今回の一番の目的は、CAINZオリジナル商品。
口コミを調べて、試してみたいと思ったものを
セレクト。
 
現状、キッチンスポンジだけ使ってみましたが、
泡立ちがビックリするくらい良い!
これでもちも良ければ、尚良し!ですが♪
引き続き、使ってみるのが楽しみです。
 
 
バナジウム入りのお水が
ビックリ価格で売ってました!
 
 
ノンアルビールも、口コミを見て
飲んでみたかったのです♪
 
珈琲も、毎日飲むので、
大容量が有難い。
 
大好きなぬれせんべいがあったので、
これは予定外に購入(笑)
 
 
色々と目移りして、まだまだ気になるモノもたくさんありましたが、
一先ず、大満足なカインズデビューになりました♪

 

 

一緒に行った友人と、

ここは、3ヶ月おき、シーズン毎に来よう!

と約束したので、

また、色々とリサーチしたいと思います(笑)

 

 

久々にたくさん買った~♪

本当にすべてが有難い♡

ありがとうございます。

今年初の投稿です☆

1月も、もう下旬ですが(笑)

 

今年も、こんな感じでやっていきたいと思いますので、

気長にお付き合いいただければ幸いです♪

 

 

そして、今年一発目!

だというのに…

いつの話~~~?という内容(笑)


なんと、なんと、

2022年10月5日の話にさかのぼります!!

 

私もね、まさか、こんなにも月日が経っているとは

思っていませんでした…

 

 

2022年9月の一ヵ月間

ミンスゲーム』をしていたのですが、

その流れで、本の仕分けをしておりました。

 

 

その時に、出てきた「手放す」本を

ようやく!ようやく、手放しましたーーー!

という、お話(笑)

 

1年以上、かかった…(^▽^;)

 

 

 最初のうちは、欲しいと言ってくださる方にお譲りしたり、

数冊は、メルカリでも販売。

 

ですが、(あくまで私の感覚です)

以前(特にコロナ前)と比べて、

全体的に安値での取引になっていることや、

手数料なども上がって、

手間と比較した時にメリットが少ないと感じ、

残りはまとめて、宅配での買い取りを

利用しようと思っていました。

 

が、色々と調べていくうちに、

配送できる条件…送れる冊数や、箱数、出版の年、手数料、送料、など

それぞれのお店によって、様々な条件があり。。。

 

手放したい本だけでも、100冊以上あったので

それに沿って、一冊ずつチェックして、

箱詰めして~

と考えると、気が遠くなり…

放置しておりました(-_-;)

 

ただし!

本の間に何か挟まっていないか?は、

全部チェックしましたー。

 

だってね、昔、主人の本を処分しようと思ったら〜

本の間から、ポロっと数万円!!!

(72,000円w)

出てきたことがあったのですー!

 

その時は、偶然…

パラパラ〜ってめくったら

出てきたのですが、

それからは、必ず(血眼になってw)

チェックするようにしています(笑)

 

 

手放し先として、

図書館への寄付や

以前、利用した「チャリボン」なども考えましたが、

どちらも、「何年以降の本」という条件があり、

全部をまるっと!という訳に行かず、断念。

 (以前は、そこまで明確な条件は無かったのですが、

年々、厳しくなっているようです)

 

↓↓↓

 

結果…安定の「BOOK OFF」への持ち込み!という結果になりました♪

 

買取価格は、スズメの涙…程度ではありますが、

金額よりも、再度、活用してもらえることが目的なので、

まるっと持って行っていける『気軽さ』が、

やっぱり私には、一番のポイントでした☆

 

とは言え、100冊以上あったので、

3回に分けて持って行きましたが(笑)

 

 

結果、

①53冊持って行って⇒30冊買取り(565円)

②45冊持って行って⇒26冊買取り(540円)

③46冊持って行って⇒44冊買取り(460円)

 

合計、100冊(ジャスト!!)買取りで 1,565円。

 

 

買い取ってもらえなかった44冊は、

心置きなく、資源ゴミに出すことができます。

(ここまでやって、活用先が無かったので、

 生まれ変わって、使っていただく♡)

 

 

新年早々、また家から100点以上のモノが旅立ったことが嬉しい~~~♪

 

さぁ!次に行きますよーーー!

 

本年も、よろしくお願い致します☆

いよいよ、年末ですね。
 
なんて、言いながら、
私は、曜日や時間、季節やイベント事などに
全くとらわれない生活をしているので、
あまりピン!とはきてないのですが(笑)
 
クリスマスも、
暖房も要らないほどに暖かい陽だまりの中で
『灯油ストーブ買おうかな』って悩んでました(笑)
 
クリスマス感、全く無いし、
暖房不要な中で、
暖房器具を購入することを考えるという
現実と思考の矛盾(笑)
 
 
そんな中でも、年内に手放したい!という
『捨て活』心は健在で♪
 
またまた、思い入れのあるモノを手放しました!!
 
と言っても、
また!ユニクロの服〜!!
でたーーーっ(笑)
 
 
私のスタイルに最高にフィットして、
かーなーり、活躍してくれた
夏のトップスとパンツ。
 
もうね、生地が薄くなってるのに、
あまりに使いやすくて、
手放せずにいた(笑)
 
こうやって、写真を撮ってるだけで
まだまだ、ウットリするー♡
 
これほどまでに活躍してくれる服とは、
もう出会えないかも!という
(ある意味)恐れの気持ちがあって…
手に取る度に、くたびれ感を感じて
明らかにテンションは上がらずにいる
自分の気持ちを誤魔化してました。
めちゃ、大袈裟な(笑)
 
でも、私は、モノを手放す時、
多くの場合で、このような葛藤をしています。
 
なので、購入には慎重になるし、
基本、これほどまでに思い入れがあるモノしか
持ちたくないと希望しています。
 
 
そして、もうひとつ。
 
 
大学時代から愛用していたスカーフ。
大学時代(笑)です。
 
最近は、BAGの取っ手に巻き付けて
使っていたのですが、
先日、使ってから片付けようとしたら、
ビリビリに破れてたー(TдT)
 
 
ということで、
こちらも、感謝してサヨウナラ♡
 

処分する時は、懐紙や白い紙に包んで。
 
本当にありがとう〜♡
 
 
手放すには、
気持ちの整理やキッカケが必要ですが、
と、同時に、
またひとつ、家からモノが減ったことに
喜びも♪
 
一歩一歩、ひとつひとつ。
これが私のやり方です☆
私って、本当に凄い~!って、
自分でも思うこと(笑)
 
 
毎年のおみくじを
キレイにファイリングしている件。
 
2005年から、19年間分、
合計46本!!
 
この几帳面さ、
自分でも、凄いなぁって思います(笑)
 
 
別にね、これを見返したりすることは、
ほとんどないんです。
 
おみくじは、その時に必要な言葉を
もらえると思っているので、
その年の指標にしたく、持って帰る派。
 
それならば、翌年、処分すればいいのだけど、
なんとなく捨てられず、
これまで、持っていました。
 
で、“所有する”のであれば、
把握して、まとめておきたいので、
結果、ファイリングという形に。
 
何回も言うけど、
我ながら、感心します(笑)
 
 
私、
『記録して残す』
ということが好きなんです❤️
 
 
とはいえ、おみくじを見返すことは、
今後も、ほぼ無いので(笑)
このタイミングで手放し、
(来年の初詣で御札と一緒にお返しさせていただきます)
今後は、1年分だけを所持するようにしようと思います♪
 
 
そして、実は私…
『集計する』ことも嫌いじゃなくて(笑)
 
おみくじを手放すにあたり、
これまでの自分の運勢を集計してみました(笑)
 
大吉 16本(37%)
吉  13本(30%)
中吉 3本(7%)
半吉 1本(2%)
小吉 5本(12%)
末吉 5本(12%)
(計43本/3本は記載無し)
 
これを見ると、
なかなか、運の良い人生かな☆と(笑)
 
 
この、あまり意味を見いだせないことを
何年も続けてきた自分が
ちょっと好きです(笑)

年の瀬ですね。

なんて、、、
サラッと、入ってみましたが…
時が経つ早さにビックリです!
と、投稿の度に、
毎度毎度、申しており。。。
 

もはや、気まぐれな呟きの場と化している

このブログ。

お付き合いいただき、
本当にありがとうございます!!!

 

さて、年末になるとなぜか?

片付け熱が入る。


節目があると、やる気が出る。
 

きっと、多くの方も、

そうなのでないかと思うのですが、

なぜなんですかね?笑


ということで、今年最後、
月に一度の「資源ゴミ」の日は、
紙ゴミにプラスして、
衣類を15着、手放しました。

 

数量は少ないですが、

今回、処分した洋服は、すべて、

私にとって、思い入れのあったものばかり。

 

 

一枚一枚、思い出が語れるくらい

大切にしていたもので、

着なくなってからも、

「思い出枠」として、取っておいたものも。


一番長いものだと、
20年前に購入して、
5年程前まで、着用していたり。


そんな大切なモノでも、
今年中に…というのが動機になって、
手放せるのだから、
本当に不思議です。
 
 

年末の勢いを借りて、

いつでも捨てれるから〜と

放置していたハンガーも処分。

母親は、洋服が増えると処分するのではなく、
収納用品を増やす派(笑)の人だったので、
こういった類のモノが実家にはたくさんあります。
 
 
そして、ユニクロにも。
 

相変わらず…

処分しても、まだまだあるユニクロ製品(笑)

 

 

 

一応、家にある衣類は把握できていますが、

処分の段になると改めて、

こんなに持っているのか!と

毎回、驚きます(笑)

 

 

来年は、もっともっと潔く、

モノを手放せるようにしたいと思います♪

ここ数日、なんだか気持ちがモヤモヤ。

 

理由は分からないけど…

(忙しい2週間を過ごしていたから疲れているだけかも?)

ヤル気が起きずに、何もしたくないーーー!

 

だけど、タスクは満載で、気持ちだけは焦るので、

結果、ブレーキとアクセルを踏んでいるような状態で

自分でもどうしよもないモヤモヤ感(笑)

 

 

そんな時はね、

やっぱり!片付け!!

なんですよね~♪私は。

 

ということで、長年…

ハイ。。。10年。

放置してきた、母の鏡台と向き合いました。

 

…と言っても、そんなに大袈裟なことでなく。

思い出がありすぎて、片付けられないとかでもなく、

ただただ、生活に支障が無かったので、

そのままにしていただけ。

 

 

引き出しの中は、母が使っていた化粧品などが

そのままの状態で残っていました。

 

そして、母の遺品を整理すると、いつも思うのが、

「なんで、同じ用途のモノをこんなにたくさん持っているの??」

ということ(笑)

 

いつ使うつもりだったんだろ~?

小さい金額でも、これだけ使ってたら貯まらんわな~

なんて、ボヤきながらw、仕分け。

 

というか、今回は、ほぼ捨てです。

 

 

気晴らしの為の片付けの時は、

別のストレスを感じたくないので、

分別や処分に手間がかかるモノは、そのままにして、

また、今度♪

↑ 片付け終了時の状態
 
 

ただ、スプレー缶がたくさんあって、

次の収集日まで置いておくのが嫌だったので、

すぐにゴミセンターに持ち込むことに。

 

 

 

ストック(笑)しておいた、ゴミセンター行きを待つ

割れ物や蛍光灯などの不燃物と

 

布団乾燥機(レトロ!!)と

 
マッサージ機も一緒に処分しました。
 

このマッサージ機もね、

もう何年も使っていなかったのに…

何度聞いても、父が捨てないというし、

なんなら、たまに使うから、使いやすいところに置いておくと言って、

リビングのベスポジに鎮座したまま

埃だらけになって数年。

 

それでも、つい最近まで、捨てないと言っていたのに、

先日、また父に聞いてみたら、

今回は、捨てていい。という返事が返ってきたんですよね。

 

 

実は、このマッサージ機、

父の弟(私の叔父)が実家の新築の際にくれたモノなのですが、

その叔父がこの春に亡くなったんですよね。

 

もしかしたら、そういったことも

父の心境の変化に(無意識で)影響しているのかもしれないな~

なんて考えたりもしました。

 

本当にね、片付けと心の状態って繋がっているんです。

だから、モヤモヤする時は、やっぱり片付けが一番!

 

 

あとね、これを書きながら、今日は秋分の日だということに気付いたのだけど。。。

最近ね、心の状態が星の巡りや暦のタイミングとリンクしてることが多い!ことも発見。

(前回の捨てタイミングは夏至でした!)

 

自然の運行と人間の身体や心も繋がっていますね~。

 

また少し、家が軽くなって嬉しい♡

 

 

感謝してサヨウナラ☆

ありがとう。