こんにちは🍀
 
 
書道教室ばんぶーしゅうと
 
あらい じゅん子 です🍀
 




    

立春大吉


本日は、立春です!

毎年、立春には
『立春大吉』のお札を貼っています。
 
今年も書きました。


書き終わったら、
「ふーっ、ふーっ、ふーっ」
と3回息を吹きかけます。

貼り方や由来については、
下のリンク先に書いてあります。

良かったら
参考にしてくださいね🍀
もし今日貼れなくても
雨水(うすい)の時までに貼ればOKです!
 

今年の雨水は、
2月18日19時16分~です。



    

乙巳の年の意味

今年は、『乙巳(きのとみ)』の年です。
 
「乙きのと」は、
木々が右に左に枝葉を伸ばして成長する様子を表します。


「巳」は、蛇ですよね。
蛇はくねくねと左右に体をくねらせて進みます。

そのことから、
柔軟性を活かして
転換や挑戦し成長する年
なんだそうです。


私も今
そんなところにいる気がしています。
 

先の心配はせずに
柔軟性をもって
楽しむ、遊ぶ1年にしたい
と思っています。
 
 

それから、聞いたところによると
「巳」の年は、
お参りする時のお賽銭に、
穴の開いたお金は使わない方が良いそうですよ。


お賽銭の穴から、へびがすり抜けてしまうから
なんだそうですニコニコ
 

おもしろいですね😄

 
宝石緑宝石紫宝石赤宝石白宝石緑宝石紫宝石赤宝石白
【お教室用のインスタ】
 
【私のインスタ】
Instagram ←こちらをタップして下さい
 

 

【公式LINE ばんぶー】

 

  

 

 こちら↓をタップでも登録出来ます🍀

友だち追加


 

 
書道教室 ばんぶーしゅうと 

 

 

 

少人数制

1人1人の個性を大切にした

指導を行っています!

 

 

子供も大人も受け付けておりますキラキラ


東海村外(那珂市、ひたちなか市等)からもお越しいただいております流れ星

 

メールお申し込み

 こちらです

 

スマホお電話の方はこちら

※スマホの方は下記の電話番号をタップしてください。

090-9311-6333

 

お気軽にご連絡をスマホお待ちいたしておりますラブラブ

 

生徒さんの作品です
 
書道教室(小中高校生、成人)

 

 

 
書道サロン ←こちらをクリック!

 

ペン字・筆ペン講座 ←こちらをクリック 

 

書道パフォーマンス ←こちらをクリック! 

 

宝石赤オーダーも承ります宝石赤
   
宝石紫お部屋のインテリアに。。
宝石紫大事な方のプレゼントに。。
宝石紫お子様のお名前を。。

 

 

クローバークローバークローバーこちら↓もお読みくださいクローバークローバークローバー

 

●書道のこと

文字を書くこと 自分を楽しむこと

書道ってどう見るの?

筆の良さは何ですか

 臨書と作品の違いは何でしょうか?

 

 

 ●心のこと

同業他社が近くにいること 

台風一過に思う事

 ミラーニューロンが発達しているタイプ?

 

お読みくださりありがとうございました音譜