こんにちは

 

かさい じゅん子です(^o^)

 

 

 

「これ、なんて書いてあるの?」

とか

「読めないから。。」( ̄_ ̄ i)

と書道の作品を前にした時に、よく言われます。

定番ですラブラブ

 

そんな時、

「私も読めないとき、ありますよ。」

と、お答えしてます(笑)

 

 

 

作品の見方は、人によりいろいろあると思いますが、私の作品の見方をご紹介しようと思います。(断っておきますが、あくまでも私の見方です音譜)

 

 

①私は、まず「絵画」を見るように、「全体の印象」を見ます。

 

格好いい、

かわいい、

素敵、

エネルギッシュ

清々しい

おおらか

激しい

神々しい

楽しそう

枯れた感じ

趣がある

などなど。。

 

 

②興味を持った作品は、次に

「線と余白」を見ます。

 

線の表情もいろいろ有りますよね。

厳しい線

穏やかな線

柔らかい線

 

良い線が引けているときは、線の周りの余白がきれいに浮き上がって見えます。

月の光のようです。

 

 

 

文字を書いているのだから、文字を見る物だと思うのですが、

 

「余白の美」楽しみます。

 

文字の「ない」ところは、余白が「ある」ところww

 

うつくしい余白がある作品は、ゆとりを感じさせてくれます。

 

 

③次に、墨量を見ます。

墨量が多いところは、近くに見えるし、

墨量が少ないところは、遠くに見えます。

「遠近感」ですね。

書道は、二次元の芸術ですが、

三次元の世界も表現しています。

 

 

④絵画のように楽しんだ後に、やっと「文字」を見ます。

文字の形(結滞けったいと言います)の美しさ、

言葉の意味、

内容が全体の印象と合っているかなど。

「そうなんだ!」と、意味がわかって、

更にその作品の良さを感じることもあります。

 

 

⑤そして、一番最後はやっぱり 

「好み (その作品が好きかどうか。)」

 

書は、文字を使った「芸術」なので、

文字も大切なのですが、

 

もっと気軽に、

絵画のように楽しんで、

「自分の好み」を大切に

気軽に作品を見ていただきたいと思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

 

 

読んでくださって

ありがとうございました(⌒▽⌒)