8歳男子、ひとりでパンをつくる | ママがイライラを手放し、ママと子どもの可能性がグングン伸びる魔法の3ステップ&3つの裏ワザ

ママがイライラを手放し、ママと子どもの可能性がグングン伸びる魔法の3ステップ&3つの裏ワザ

イライラがわいてこなくなって…え?不思議すぎて…何かのまやかし?!だけど、ラク!
と言われる3ステップで、人知れず悩むママの「子育てつらい」が、心からの笑顔に変わります!

こんにちは。

自分でイライラを解決したい

まじめなママ専門コーチ

きづさちよです。(→プロフィール)




息子が
『しあわせのイラストパン』Ran著
の本を見て、
作ってくれました。


パン作ったことない私と夫は、
感動!



先日初めて作ってから



今回も私は、
野菜着色パウダーをネット検索して
ポチったのみ。



なんだかバタバタしている夕方に
突然ひとりでパン作りにとりかかり始めたので、
なんにも手伝ってないのですが
美味しくできあがりました。



いつもこうなんです。
突然、降りてきた!みたいに作り始める(笑)



幼稚園の頃から、
突然、夜に『絵の具で絵を描く!』
とか


頼んでないときに限って
突然『お手伝いする。野菜切りたい!』
と言い出す。



こっちはバタバタしていたり
段取りがあるから
最初はやめてくれ~と思っていましたが、




『お好きにどーぞ〜!!』
でうまくいくことを
私は学びました。


この画像はうちの子ではありません



幼稚園の頃は、
包丁で指を切るのでは…とヒヤヒヤして
隣でわーわー言ってしまいそうになるので、


あえて
切っている姿を見ないようにしていました。



指をけがすることはあるけど、
それを経験しながら
指を傷つけない方法を身につけていけるんですよね。


ケガしたときの対処法も身につけられる。



母親の
『ケガをしたらどうしよう』
『ケガしないように見といてあげなきゃ』
という思いを手放したら、

子どもは勝手に成長しますね。



もしもの、
縫わないといけない事態になる可能性は想定して、
離れたところで見守ったらOKですよね。



お好きにどーぞ〜で
子どもは育つ!


これからも
こんな距離感で見守りたいなと思います。


「子どもへのイライラを、

すぐにでも止めたい!」と思ったら、

無料

『子どもにイラっとした時に読む

20のことば』PDFテキストを、

受け取ってくださいね!本キラキラ
下矢印

【無料プレゼント】

子どもにイラっとした時に読む

20のことば ご案内キラキラ

 

読むだけで
心が落ち着いて、

子どもへの八つ当たりが

自然に止まります♪



 

悩みを自力で解決したい
まじめなママ専門!
イライラにすぐ効く!

 

セッションを受けると

こんなふうに変わりますラブラブキラキラ

 

自分を癒しながら

子どもも成長!

育児や仕事にコーチングを活かし

可能性をひろげる

しあわせコーチング講座のご案内左矢印左矢印ここをクリック(旧講座のご案内です。新講座リニューアル中!)



コーチングを学ぶと、
こんな風に変わりますラブラブキラキラ