50代からのスニーカー|コインランドリーで運動靴を洗ってみた | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

運動靴をコインランドリーで洗って乾かせるって

知ってました?

 

 

今や常識?

 

わたしは存在をはじめて知ったの

 

(ちなみにチャットGPTにたずねると、

知っている人は知っている

知らない人は知らない

 

地域や年代で格差があります、って)

 

初めて見た光景になんだかワクワクした
(ワクワク水準が低めです(笑)

 

 

50代以降 運動靴を履くことが多くなった私

 

昔はかかとの高いヒールを毎日のように履いていたのに

 

外反母趾になってからは

革のやわらかいぺったんこのパンプスへ

 

リンク→rパンプスは何足も欲しいのに運動靴はなぜ数足でいいと思うのだろう?

リンク→rわたしが数年に一度、靴を爆買いする理由

リンク→rハイヒールの魔法と外反母趾、そして靴選びのお話

 

それもいつしか

「ちょっとしたお出かけの時だけ」になり

 

結婚式とかパーティーとか特別な時には

かかとの高い靴を持参して「現地で履き替え作戦」(笑)

 

(年齢を重ねるにつれて荷物が多くなる)

 

運動靴って汚くなるとつい買い替えていたけど
(子供の頃はごしごし洗ったなぁと遠い目)


今回、チャレンジしてみることに

 

さて、運動靴を 洗濯機に入れて

専用洗剤を投入し スタートボタンを押す

 

image

 

ちなみに料金は、

洗うのに200円 

 

 
乾かすのに200円(20分)

 

 

一度では乾ききらずもう200円投入

 

歩いて2分の距離だから

行ったり来たり。

 

最後にお迎えに行くと・・・

 

じゃーん

 

*ちょっと写真がぼけ気味でごめんなさい!

 

期待したほどキレイにはならなかった

 

というか マシーンの名誉のために言うと

 

汚れは落ちて綺麗になったけど

こすれて摩耗した個所は元には戻らなかった

(当たり前!)

 

「ん?これって、人生と同じかも」

 

急に思いついた

 

人生の様々な経験も

時間が経てば癒されるけど

その痕跡は私を形作る大切な一部

 

運動靴の摩耗も

長い間私の足を支えてくれた証

 

「きれいに戻らないのが残念」ではなく

「よく頑張ってくれたね」と思える

 

うふふ、年齢を重ねると 余裕が出るよね

 

若い頃は、「見た目」重視で、

足が痛くても頑張ってパンプスを履いていたけど、

 

今は「心地よさ」「サクサク動ける事」が優先だ!

 

これから夏に向かうし、

白のスニーカーでも新調しようかな!

 

 

📩 ブログより踏み込んだ話も多いと好評です

しあわせのヒント メルマガ

メルマガに登録する