今日は、優等生っぽいこと言います。
でも、「ホントそういうことあるなぁ」
と思うことがあったので!
「気が進まない予定」ってありますよね。
行かなくて済むなら行きたくないけど、
大人の事情ってヤツもある
ときには避けられない予定もある。
そんな時、ため息をついていても、
気分は上がらない。
でも、どうせ行くなら…
マインドセットを変えてみる
とわたしは決めています。
義務としてイヤイヤこなすのではなく、
「この時間を、自分の成長の機会にしよう」
と考える。
「嫌な予定」ではなく「成長の機会」と考える
それで、気持ちが軽くなる…
なんてことを言うつもりはないけれど、
少なくとも、
行く「意味」を見出そうとすることはできる。
例えば、こんな視点は
どうでしょう?
「苦手な人と会うのが気が重い」
→ 人間関係の距離感を学ぶ機会かも
「興味のない話を聞かされそう」
→ 新しい視点を得るチャンスかも
「ただの義務的な集まり」
→ 自分の話し方や立ち居振る舞いを
見直すきっかけかも
「小さな目的を持つ」
→ 「面白い話をひとつ拾う」
「新しい人と1回は話す」と決める。
未来の伏線になるかもしれない
今日は実はここが一番、言いたいこと。
思い出してみてください。
過去に「気が乗らないな」と
思いながら行った予定、
意外と「行ってよかった」
と思ったこと、ありませんか?
「興味のなかった話が、後になって役立った」
「イヤイヤ行った場で、いい出会いがあった」
「人生の伏線」って、
そういう何気ない場面に
仕込まれていることが多い。
最近、まさにそんなことがあったんです。
気の進まない予定に行ったら、
思わぬ形でいい時間になったんですよね。
細かいことはさておき、
要するに「行ってよかった」と
思えたんです。
(それでこの記事を書いてます)
今日の話に限らず、
予期せぬ出来事が、
人生の枠を広げてくれることって、よくある。
そう思うと、
自分ですべてをコントロールできないことは、
むしろ、いいのかも。
「気が進まないな…」
と思う予定のある方に、
心の持ち方が変わるヒントになったら
嬉しいです。
【個別サポート】
【受付中】2時間で見つける!自分の軸『生き方Reデザインノート・マンツーマン講座』【自分探求編】
【受付中】2時間で描く!未来の羅針盤『生き方Reデザインノート・マンツーマン講座』【これから編】
無料相談をお受けしています!(45分間)
「今の自分にはどのサービスが合っているの?」「そもそもコーチングとは?」その他どんなことでもご相談・ご質問をお受けしています。
無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。
▼▼画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください
【無料タイプ別診断】