憧れの心理とは?他人の"いいとこ"から見つける、本当の自分らしさ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

ライフコーチの戸田くにこです
はじめましての方はよかったらコチラも右


「この人のあれがすごい」
「あの人のそこが魅力的!」って思うとき、


なんだかワクワクしながら、
 

そうじゃない自分と比べて
ちょっとばかり、切なくなったりしません?

 

「〇〇さんみたいな話し方ができたらなぁ」 

「□□さんのリーダーシップ、かっこいい」

「××さんみたいに控えめでいたいなぁ」



で、ちょっと妄想を楽しんでみました。

 

「これ全部集めたら...最強の私になれるんじゃない?」って。

いいとこ取りのつぎはぎモデル


まるでフランケンシュタインみたいに、
いろんな人の「いいとこ」だけをつぎはぎして、
完璧なトダクニコを作ろうとたら...(笑)


いやだなぁって

 

考えれば考えるほど、

なんだか違和感が出てきたんです。



コラージュの違和感


確かに、素敵な人のいいところを

参考にするのは大切なこと。
 

でも、それを全部寄せ集めて「はい、完成!」って...


だって、どんなに素敵なパーツを集めても、
そこに「わたしらしさ」がなかったら、
それはもう「わたし」じゃない

 

そりゃあ、しっくりこないです




「この人のここが素敵!」と思うとき

実は、誰かに憧れるとき、その裏には必ず
「自分が大切にしたい何か」が隠れているんです。

 

無いから憧れるのではなくあるから響く

例えば...
 

「〇〇さんの話し方が素敵!」って思うのは、
実はあなたの中に「相手に気持ちを届けたい」という
想いがあるからかもしれません。


「△△さんの決断力がすごい!」って感じるのは、
「もっと自分の直感を信じていきたい」という
あなたの願いが映し出されているのかも。

 

他人を通じて、自分のコアを見つける

だから提案したいんです。 

 

素敵だなって思う人に出会ったら、 

ちょっと立ち止まって考えてみませんか?

  • なぜその人のそこに惹かれるんだろう?
  • それは私のどんな想いとつながってるんだろう?
  • その想いを、私は普段どんなふうに表現してるんだろう?

まるで懐中電灯で自分の心の中を照らすように、

 ゆっくり探っていくんです。

 

 

自分のコアを知ると、何が変わる?

 

憧れの人の影響を受けることは、

決して悪いことじゃありません。

 

むしろ、素敵な刺激をくれる大切な存在です。

 

でもね、もっと大切なのは

 「その憧れを通して、自分自身を深く知ること」

 

自分の価値観が明確になると...

  • 余計な迷いが減っていく
  • 選択するときの軸ができる
  • 「私らしい」という感覚が育つ

そうすると不思議と、

憧れの人たちの良さを吸収しながらも、 

芯のブレない自分でいられるようになるんです。

 

みなさんは、最近誰かに「いいなぁ」って思うこと

ありましたか? 

 

その憧れの裏側に、

どんな「あなたらしさ」が 隠れているのか、

ちょっと探ってみませんか?

 

 

★この記事を読んで、

なんだか自分のことをもっと知りたくなったな...という方はこちらへ

 

右やりたい事探しは卒業!まずは「自分を知る」一歩を踏み出しませんか?

 

サービスメニュー一覧

 

ご提供中のサービス

 

無料相談のご案内

宝石紫無料相談をお受けしています!(45分間)

「今の自分にはどのサービスが合っているの?」「そもそもコーチングとは?」その他どんなことでもご相談・ご質問をお受けしています。
無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。

▼▼画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください


 

 

募集中のグループグワーク

 

無料タイプ診断

 

無料メール講座/メルマガ

 

プロフィール・HPのご案内