わたしが普段から大切にしているのは
「自然体」でいること
周りの人からも、
そう言っていただくことも多いです
自分の考えや感情が、
行動や態度と一致していると
心が軽くなるんですよね。
逆に、無理して誰かの期待に応えようとしたり、
他人と比べて自分を変えようとすると、
どこか疲れてしまう。
オギャーと生まれた時は
誰もがそんなこと、これっぽっちも
考えていなかったはず
でも、
生れてからこれまでの経験の中で
「自分のままじゃダメだ」と思い込んで
苦しくなっている人がいる
コーチやカウンセラーは
そういう方を「自分のままでいい」
と思えるようにサポートする役割です。
だからわたし自身が自然体で在りたい
そう思っています
自然体じゃないと、なんとなく伝わっちゃう
思うんですけど、
無理して自分じゃない誰かを演じていると、
それって案外、
周りにも伝わるものなんじゃないかな
不自然さとか、
ちょっとした緊張感みたいなものが
漂ってきます
でもね、本当はみんな、
自分らしくいる方が魅力的なんです。
たとえば、
私もかつては周りに合わせようと
必死だったことがあります。
でも、自然体を心がけるようになってから、
人間関係もスムーズになり、
自分らしく生きる楽しさを
感じられるようになったんです。
他人の目を気にして、
自分じゃない誰かになろうとするより、
自分らしさをそのまま出した方が、楽で楽しいし、
人間関係もうまくいくものです。
自分は自分でいい
わたしは、
「自分は自分」という在り方を大切にしています。
もちろん、弱いところもあれば、
上手くいかないことだってあるけれど、
そんな自分もまるごと受け入れる。
それが自然体でいるということなんだと
思います。
もしこれを読んでくれているあなたが、
誰かになろうと頑張っているとしたら、
一度肩の力を抜いてみてほしいです。
自分らしくあることで、
毎日がもっと楽しくなるかもしれません。
たとえば、
今日は自分が本当に楽しいと思えることに
時間を使ってみるのもいいかもしれませんね。
大好きなことをする時間は、
きっとあなたを自然体に戻してくれるはずです。
他の誰かになろうとする生き方を手放して
あなた自身の人生を楽しんでくださいね!
【関連講座のご案内】
自分のペースでじっくり自分と向きあいたい方は個人サポートがオススメ

どのサービスが自分に合っているか迷っている方、話を聞いてから決めたい方
無料相談をお受けしています(45分間)
無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。
(画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください)
【個別サポート】
自分探求で見つける50代からの自分らしさ「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
しなやかな心を育てて軽やかに生きる「捉え方Reデザインコーチング」
在りたい自分に近づくプロセスを重視する「パーソナルコーチング」
【グループワーク】
価値観を軸に50代の生き方と働き方を再デザイン! 「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
オンラインcafe☆ドリパレ~自己理解を楽しむワークショップ
【無料診断】
あなたは4つのどのタイプ?50代からの「人生の楽しみ方」タイプ診断
【メルマガ】
しあわせのヒント~折返し世代が心豊かに生きるためのトピックスが満載
【無料メール講座】
“素のしあわせ力”を着実に高める☆じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ