50代から始まる「あなたらしい輝き」
を応援するライフコーチの戸田くにこです。
昨日が仕事納めだった方も多いと思います。
1年間、本当にお疲れさまでした!
医療や介護、その他のサービス業に就いている場合は、
大晦日もお正月も関係ない方もいらっしゃいますよね。
母がお世話になっているヘルパーさんもそのお一人です。
私たち一人一人を、
そして社会全体を支えていただいている存在
心からの感謝を感じます。
私はと言えば
「 仕事納めは?」と聞かれたら、
一応27日、とお答えしています。
その日がアポイントのある仕事は
最後だったからです。
でも本当は・・・
1年中、特に納めません(笑)
というのは、
今の仕事になってからは、
仕事とオフの境界線は曖昧です。
それは全然嫌じゃない
わたしにとって心地よい働き方
昼間遊んで帰ってきても、
ふと思いついて夜からパソコンに向かったり・・・。
人間関係も同じで、
仕事関係とプライベートの境界線は曖昧です。
この働き方が心地よい理由は2つあります。
1.自分で選んでいる
今の私は「何をやるか」「誰と関わるか」を自分で選べています。
そのおかげで「やらされている感」はまったくありません
2.仕事に意味を見出している
自分の仕事が誰かの役に立ち、
自分の価値観や目標に繋がっていること
そんなわたしも会社員時代は、
年末年始に入ると「休みがあと何日あるかな?」と、
初日からカウントダウンしていました(笑)
せっかくのお休みを楽しみたいのに、
憂鬱な気分がどことなくあって、
心から楽しみ切れなかったのを
よく覚えています。
それでも、その状態を変えようとは
全然思わなかった。
なぜなら、当時のわたしは、
「仕事とは辛いモノ」
「成長するためには大変なのは当たり前」
という思い込み(ビリーフ)に支配されていて、
これが当たり前と思っていたからです。
今振り返ると、視野が狭かったなぁと思います。
今、ライフコーチ/キャリアカウンセラーとしての立場から、
働き方のご相談を受ける中で、
かつてのわたしのようなビリーフをお持ちの方は
本当に多いと感じます。
あなたはいかがでしょうか?
・仕事とは辛くて当たり前?
それとも
・仕事は人生に意味を与え、喜びをくれるもの?
今がどちらであって構いません
重要なのはこれからの決意、
人生後半はどっちでいきますか?
年末年始にご自分の時間を取れる方は
この機会を利用して、
これからの働き方について考えてみてはいかがでしょうか。
自分にとって「働くこと」の本当の目的は何だろう?
これからの働き方で大切にしたいものは何?
働き方の価値観は、
年齢や経験を重ねるごとに変わっていくものです。
人生の後半こそは、
経験や価値観を活かしながら、
自分らしい働き方を自由にデザインするチャンス!
新しい年が、あなたらしい輝きに満ちたものになりますように。
【関連記事】
50代だから考える~「幸せに働く」って結局はどういう働き方なんだろう?
【自分らしい働き方について考えてみたい方はコチラへどうぞ】
自分のペースでじっくり自分と向きあいたい方は個人サポートがオススメ

どのサービスが自分に合っているか迷っている方、話を聞いてから決めたい方
無料相談をお受けしています(45分間)
無理なセールスなど一切ありませんので安心してご利用くださいね。
(画像をクリックしてご希望の日時をお知らせください)
【個別サポート】
自分探求で見つける50代からの自分らしさ「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
しなやかな心を育てて軽やかに生きる「捉え方Reデザインコーチング」
在りたい自分に近づくプロセスを重視する「パーソナルコーチング」
【グループワーク】
価値観を軸に50代の生き方と働き方を再デザイン! 「生き方Reデザイン®ノート」3回コース
オンラインcafe☆ドリパレ~自己理解を楽しむワークショップ
【無料診断】
あなたは4つのどのタイプ?50代からの「人生の楽しみ方」タイプ診断
【メルマガ】
しあわせのヒント~折返し世代が心豊かに生きるためのトピックスが満載
【無料メール講座】
“素のしあわせ力”を着実に高める☆じぶん改革☆7daysココロのエクササイズ