母の緊急手術と緊急入院のあれこれです。
くも膜下出血の手術後一週間で歩いてトイレに行く母と普通に過ごす娘
くも膜下出血手術した母が元気なので梅を干したりランチでかけたり
の続き。
〇8/16くも膜下出血手術15日後
母の担当医と面談の日。
なんだか思ったより退院が早そうなので、
慌てて姉と行きたかったところへ。
それは、
大学病院のレストラン💗
ここ気になってたんだよね。
先生との約束が14時だから、
早めに行って病院でランチしよう!
唐揚げ定食を注文しましたが、
これがおいしいのだ!
揚げたての唐揚げでおいしかったー!
珈琲も飲んで、準備万端!
14時のお約束で行ってみると、
ちょっと慌てる看護師さん。
どうやら担当医の先生が、
急遽患者さんの転院に付き添って、
外出してしまったもよう。
ということで、面談は、
執刀医の女医先生。
母も交えて、
病状の説明をしてくれました。
実際母の頭の中を見ている先生なので、
説明は一番安心するよね。
何も制限がない事。
今日これからの3DのCT検査ってのがあるらしく、
これがクリアだと退院してOKとのこと。
え?いきなり退院?
動いても大丈夫なんですか?
はい、むしろ動いてください。
高齢者は筋肉が弱るのが一番怖いので。
母によると、
リハビリでスクワット30回やっているらしい。
自転車乗らない人なのに、
リハビリで自転車こぎも10分やってるとか。
もともとスクワットは毎日やってた母。
体力と筋力があったからこそ、
急速回復したのかなぁ。
持病の糖尿の数値もOK。
ご飯も食べられるし、
病院ではもうやることないんですよー。
まずは検査の結果を見て決めましょう。
てゆーか、
くも膜下出血の手術の日、
手術終了の一報を待ちながら、
2週間ぐらいで退院できたりしてね、
なーんて思っていたのが現実となる。
私、21日ぐらいには東京に戻りたくて、
でも、多分帰れるだろうな、
って思ってて。
ただそれは、病状が安定するから帰れる、
という想定だったのが、
退院したから帰れる、になりそうな予感。
〇8/17くも膜下出血手術16日後
朝、母からLINE。
先生が、退院の日を相談したいから、
電話するらしいよ、
とのこと。
おお、検査はOKだったのか。
父・姉・娘・私、で、
この日はガストモーニング。
その後の先生からのTEL。
来週のどこかで退院して大丈夫ですよ。
んー、明日でも大丈夫ですか?
あ、明日、大丈夫ですよ!
日曜日の退院の方が、
病院静かだし穏やかな空気だし、
移動もしやすいかな、って思った。
母に希望を聞くと、
病院の食事が塩辛いから、
早く帰宅したい、とのこと。
ま、なら明日退院しちゃおうぜ。
姉と私のキッチン改造計画も加速。
おいおい、
こんな早く帰ってくるとは思わなかったぜ。
あせあせ。
〇8/18くも膜下出血手術17日後
退院当日。
姉と私は、朝から地物野菜のお店へ。
旬の野菜を買い込む。
毎日のホームセンター通いも、
そろそろ終盤。
何を買ったか覚えてないぐらい、
毎日毎日ホームセンター通い。
回数券とか欲しいわ。
午後は母のお迎え。
日曜日の病院は、
やっぱりどこか穏やかで、
今日退院にしてよかったー。
帰宅しても、
まるで普通の母。
入院したのがウソみたい。
真夏の大冒険から帰ってきた母。
今はお風呂に入ってる。
なんというか、たくましい。
人間って強いもんだね。
ということで、
母の入院ブログ、も終わり。
とはいえ、
実家暮らしのあれこれで、
ブログネタは豊富。
突き付けられる私の固定観念。
しみついているべきねば思考。
母を見ていると、
これかー!!!
って思う。
私のブログ、
私と娘、という視点の記事が多めでしたが、
ちょっと母と私、という視点も増やそう。
未来思考の私だからこそ、
過去を見つめるって大事だよね!
帰省先で母と一か月過ごして思い出したのは過去の私からのプレゼント
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム