小さい頃から染みついた、
「絶対やらなければいけないこと」、
みなさんそれぞれあると思います。
私の絶対は、
母が呼んだら
秒で駆けつける。
でした。
秒で。
いや、マッハで。
うちの母は別に普段は何も言わないし、
怒りっぽいわけでもなかったし、
勉強しろとも言われた記憶無いし、
あれやれこれやれ、とは言わなかった。
ま、今思えば、
言い方を変えていただけで、
似たような内容は言われてたんですけどね。
まぁそれはまた記事にします。
なので、
わりと自由に過ごしていた子供の頃ですが、
そんな中でも気を遣っていたことが、
母が呼んだ時の行動
でした。
母が呼ぶ時は、
今困っていて手伝って欲しい時。
例えば遊んでいたとしても、
勉強したとしていても、
母が、
「せいこー!」
と呼んだら、
マッハで駆けつける。
マッハで駆けつけなかったら、
「もう!遅い!
すぐ来てくれないから終わっちゃったよ!」
ってかなり怒られるわけです。
だいたいそこはキッチンだったので、
お手伝いなんですよね。
だからまぁ「なんとかなること」ばかり。
今なら、
終わっとんのかい、
ならえーやないの、
と思いますが、
そこは幼少期のせいこちゃんは、
素直だったので、
「あぁ、私が駆けつけなかったばっかりに…。」
と落ち込んだものです。
それがしみついているので、
私は呼ばれたらマッハで動きます。
娘が赤ちゃんの頃には、
「ふえ💦」
と声をあげると秒で飛んで行って抱っこ。
おかげであまりわが娘は泣かなかった。
ちょっと声出すと母が来てくれるという、
妙な安心感を持ってくれていた。
だからね、
陰と陽なんですよ。
マッハで駆けつけないと怒られるという記憶は、
今になってみれば、
仕事や家庭でかなり役に立っている。
行動がはやいのもそうだし、
あちこちよく飛び回れるのも、
きっとこの記憶のおかげ。
子どもの頃に染みついた行動、
あぁあの時大変だったな、
とは思うのですが、
それもこれも、
今の私へのプレゼントなんだな、
としみじみ思う。
なんか論点が定まらないまま終わりますが、
実家で一か月過ごして思い出したので、
ちょっと記事にしてみました。
でね、
なんで思い出したかというと、
退院した母が、
あれやこれやと全員に指示するから。
あぁ、
変わってないな、
とイラっとしつつも懐かしさを感じて、
イライラをおさめているのでした。
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム