うちの思春期中2の在宅アニメ好き娘は
毎日ソファーで徹夜して

起きれば元気にリビングでゴロゴロ

中学になるまでは
お布団に横になれば秒で寝ていた娘

それが中1の頃から
夜眠れなくなっていったショボーン

 

スマホのせいだとか
タブレットのせいだとか
最初はいろいろ思った

誰かのせい

何かのせい

にしたかった

 

でも理由はそんなことじゃない

スマホは眠れない一つの要因ではあるけど

それが根本の原因ではない

 

眠れないからスマホを見るのであって

スマホを見ているから眠れないのではなかった

 



元々心配症で不安が多い娘


小学生の頃は夜に毎日私が添い寝して

私がお話を創作して話していると

すぐにすやすや寝息をたてていた

だから不眠とは無関係だと思い込んでいた!

 

今思えば

隣に誰かがいてくれないと眠れない

ということだったんだよね

受験の前あたりから一人で寝るようになり
中学2年になって

夜眠れなくなる生活が続いて
とうとう学校に行けなくなったのが6月の末

それから睡眠時間は日によって変化し
10月に入ると完全に昼夜逆転!

徹夜して朝7時に寝て
夕方17時にもぞもぞと起き出し

ご飯もお風呂も不規則
夜中におなかがすくと自分でレンチンしてごはんを用意し
そしてまた翌朝私が起きてくるのを見てから寝る

その生活が3週間ほど続いたある日

(この期間は娘に必要な時間だと思って放っておいた)

なんと
一周回って徹夜しなくなった!



21時ぐらいに寝て朝の6時に起きる

え?小学生みたいな生活?びっくり

すると娘


いやー小学校の時に先生が言うじゃない
早起きしなさいってさ
あの意味やっとわかったよ~
早起きするっていいねぇ~爆  笑

なんだと?キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

家族の起床時間に一緒に起きて
家族の就寝時間に一緒に寝る
あたりまえだと思っていた

でもあたりまえじゃなかった生活

いつの間にか生活リズムが戻ってるびっくり
食事も3食規則的に食べられてる


昼夜逆転だと起きている時間が夜中だったから

友達とも会えなかったけど

明るい時間なら友達とも会える

昼夜逆転だとどこのお店も閉まっていたけど
日中なら行きたいお店にも行ける

この徹夜が修正された理由
それは


自分の不登校を受け入れたから

だと思われる(せいこ説ウインク



朝起きれなかったのは
学校に行かなければならないというプレッシャー
夜になって『早く寝ないと!』と思えば思うほど眠れなくて
朝の3時まで眠れなくて結局朝に起きれない

そんな悪循環が怖くて徹夜していた娘

ある日私が娘に


「学校に行くことをママはゴールだと思わないよ」

「行きたければ行きたい時に行けばいい」

「行きたくなければ休んでいいと本気で思ってるよ」

と話した日からなんと徹夜が無くなった!びっくり

「そうだよね!
やりたい授業だけ出たっていいんだよね!」
そううれしそうに私に言って

「そっか!そうだよね!」
となんか腑に落ちたみたい

やっと自分を許した瞬間気づき

前から元気な不登校娘だったけど
ちょっとステージが変わった瞬間を見たニコニコ

今は前よりもかなり開き直ってる不登校娘

振り切ってる姿はいいキラキラ
いきいきしてるぞ
おかーさんはうれしいぞ

すがすがしい表情を見れてうれしいぞラブラブ

 

関連ブログはこちら

不登校のゴールって学校へ行くことじゃなくて自由な選択

寝かしつけと読み聞かせに悩むママへの救世主!降臨!

 

 

 

不登校について

家族についてお悩みの方

是非お話しませんか?
右矢印お問合せフォーム

 

提供中のメニューはこちらから!
星「いい子ちゃん」を卒業して心を解放する数秘&逢意®セッション
星あなたのモヤモヤを手放す逢意®セッション
SNSフォロー大歓迎 Twitter

質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサスお話づくりのレシピシリーズ
おすましペガサス思春期中2娘の不登校から学んだことはやっぱりいい子ちゃん
おすましペガサス思春期の中2の娘の言葉で向かうパラレルワールド
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①