パソコンでお仕事したいと言う方から良く聞く言葉が

ブラインドタッチができるようになりたいんですラブラブ

 

わかります~

ドラマとかでカタカタキーボードをたたく事務員

憧れますよねラブ

※ブラインドタッチとは・・・
手元を見ずに文字がスラスラ打てる
しかも全部の指を使える人(せいこ説)



このブラインドタッチですが

思った以上に練習はすご~く地道な作業


ブラインドタッチへの道は
地道で険しく厳しくて
そしてゴールはなかなか見えない

ブラインドタッチが得意な私でも
まだまだもっと上達したいとも思うキョロキョロ

電球突然ですがここで発表キラキラ

私が考えるブラインドタッチの極意

できることからコツコツと
先ばかり見ない!


あたりまえっちゃあたりまえですが


練習のやり方は人それぞれ

2本しか指を使ってない人は
まずは5本全部使う練習から

4本ぐらい使えている人は
「あいうえお」の繰り返しから

そして盲点なのが
みなさん

手の練習ばかりに注目しがち!

実は手を使う前にやるといいコトがある

これやっとくと上達のスピードがUPする

 

何かというと・・・ウインク

 


アラフォー以上のみなさんは
ローマ字ってみなさんご存じですね?

ローマ字を読むのはすぐできる
「a i u e o」→「あいうえお」

でもね
逆って実は難しいんだよね

「あいうえお」→「a i u e o」

いやいやさすがにあいうえおはできるぜよ
はいはいそうですね

 

ならば

「ざじずぜぞ」は?
「きゃきゅきぇきょ」はどう?
「じゃじゅじぇじょ」はどう?

「za zi zu ze zo」
「kya kyu kye kyo」
「ja ju je jo」

見れば簡単
だって読めるんだもん

でも
原稿見ながら打つぜと
パソコンの前に座る
すると手が止まったりする

例えばね
『本日在宅の皆さんへ』
という原稿を打つ場合
実は頭の中では

①文章を読む
②文章を全部ひらがなにする
③ひらがなをローマ字にする

という工程が行われてる

それを瞬時に行うのがブラインドタッチ

『本日在宅の皆さんへ』
 下矢印
『ほんじつざいたくのみなさんへ』
 下矢印
『honnjituzaitakunominasannhe』

このひらがなをローマ字にする作業
実は結構脳を使うし
慣れてないと疲れる作業



文字入力が苦手な方って実は
この
ひらがな→ローマ字への変換

この変換に慣れていない方が多い

ここのスピードを上げて行こう!

いや上げて行こうって言ってもね
これ地道な作業でね
成果も見えづらい
コツコツやらないと難しい

わかる~笑い泣き

でも

一度この技術を習得すると

これから一生困らなくなる

おススメは
テレビの字幕をローマ字にする

例えば
『千鳥と華大』(なぜ?笑い泣き
 下矢印

『ちどりとはなだい』

 下矢印
『ti(chi)doritohanadai』

最初はえんぴつとペンで
テレビの字幕をローマ字に書く

間違ってもスマホ出してこないでね
フリック入力したら意味ないっすよ~

慣れてきたら頭の中でローマ字変換

ちょっと意識してみて~

 

 

パソコンや就活について気になる方

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいキラキラ


右矢印お問合せフォーム

 

パソコン関連ブログはこちらもどうぞ

アラフォーからのパソコン学習はスタート位置を明確にしよう

バブル期入社世代必見!40~50代でも就職できる人はこんな人

 

提供中のメニューはこちらから!
星「いい子ちゃん」を卒業して心を解放する数秘&逢意®セッション
星あなたのモヤモヤを手放す逢意®セッション
SNSフォロー大歓迎 Twitter

質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサスお話づくりのレシピシリーズ
おすましペガサス思春期中2娘の不登校から学んだことはやっぱりいい子ちゃん
おすましペガサス思春期の中2の娘の言葉で向かうパラレルワールド
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①