夏休みの終わりが近づく8月末

 

Twitterやブログでファンになっていた

三浦真弓さん

 

お母さんのための「うつ病にさせないためのアドバイザー養成会」

 

に参加しましたニコニコ

 

もうすぐ始まる新学期

 

1学期の後半は休みがちだった中2の娘に対して

モチベを下げない声がけ

気持ちに寄り添える声がけ

を学びたいと思い参加させていただきました

 

まずは事前にWeb講座で「うつ病」についての学び

 

しっかり『うつ病』の定義を学び

発症までのプロセスの理解と

現状の社会の課題と現状を理解

 

私も会社員だった時代が長いので

いろんなタイプの人を見てきました

 

その中には

どんどん精神的に追い詰められて

会社に来なくなった先輩もいて

その先輩の隣の席にいた私は

発症する人も辛いけど

『横で見ている人の辛さ』も感じたなぁ・・・

 

そんなことを思い出しながらWeb講座を終え

 

いよいよZOOMでの講座へルンルン

 

 

事前のWeb講座で勉強したことを

思い出しながら説明を受けられたので

2回受講したようなお得感キラキラ

 

グループワークを交えながら

和気あいあいと講座は進んで

あっという間の3時間でした爆  笑

 

グループワークでは

自分が思いついたことだけでなく

他の人の意見を聞くことでいろんな視点で見られて

それはそれは気づきがたくさんありました

 

『うつ病』っていう言葉からのイメージは人それぞれ

まずは正しい理解を深めることが大切だなぁ

 

しっかり理解をしていると

声のかけ方も違ってくるなぁ

 

そして

娘など周りの人々のメンタルの不調に気づきやすくなり

どこを改善したらいいか?と工夫ができるようになる

 

これは自分の不調へも使える

 

よし

これで2学期も怖くないぞ!

 

ZOOM講座が終わってから食べに行ったオムライスルンルン

 

そしてうちの娘は

不登校の友達からの相談が多いとのこと

 

お友達から相談された時

まずはどんな話題をすればいいのか

どうすれば娘自身も負担が少ないのか

そんなアドバイスもできそう

 

さらには

うちの娘への声がけだけではなく

夫へも伝えられる

 

夫はだんだん上に立つ立場になっていて

部下もそれなりにいるので

職場でできることを伝えられたら

夫の心理的負担も減るし職場も良くなるんじゃないかしら?

 

よーしグー

テキスト見直しして復習して

人に伝えられるように

自分自身へ今日の学びを定着させよう!

 

今わたしの周りには

頑張り屋さんが多いので

気づかないうちに無理しないように

そーっとアンテナ張ってみよ~っとニコニコ

 

そして私

この講座を受講したことで

 

うつ病にさせないためのアドバイザーキラキラ

 

になりましたキラキラ

 

 

困った人がいつでも相談できる場

どこに相談したらいいかわからない人が

気軽に連絡できる場

 

そんな場所がこれからもどんどん増える

そんな社会になるといいな~ピンクハート

 

ということで

三浦真弓さんの

「お母さんのための「うつ病にさせないアドバイザー養成会」

とってもおススメです!ニコニコ

 

この養成会にご興味のある方

子育てにお悩みがある方

まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

 

提供中のメニューはこちらから!
星「いい子ちゃん」を卒業して心を解放する数秘&逢意®セッション
星あなたのモヤモヤを手放す逢意®セッション
SNSフォロー大歓迎 Twitter

質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサスお話づくりのレシピシリーズ
おすましペガサス思春期中2娘の不登校から学んだことはやっぱりいい子ちゃん
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①