ゴールデンウィークだから・・・

と言う訳でもなく

普通に暇な寺田屋です。

 

でも面白いことは

いろいろとございまして

昨日はなんと

ボトルキープしていてくれた方が

マーテルシャンテルーを口開けしてくれました。

 

 

寺田屋の開業準備の時

とにかくお金が足りなくてドンッ

 

でもシェフは

「変なやつが寄って来たらやだから

クラウドファンディングはやだ!」

とか言う💧

 

やだ!はいいけど

経費は積み上がって行ってる訳で

何か方法はないか・・・

考えて考えて

高級ウイスキーのボトルキープの

募集をしました。

 

バレンタイン30年

マッカラン18年

マーテルシャンテルー

 

それぞれ8万円でボトルキープ。

 

数名の方からお申し出があり

本当に助かりました。

 

ありがとうございます❗️

 

 

マーテルシャンテルーを飲んだの

初めてです。

 

めっちゃ勉強になりましたわ。

 

面白いからそれぞれショットで

飲めるようにしようかな?

 

貴重な経験を重ねて

ありがとうございました合格

 

山のようにゆがいた筍。

 

 

昨日の新作料理は

『筍とのらぼう菜の山椒酢味噌あえ』

 

 

ちまっとしてます(笑)

でも食べると美味しい。

 

のらぼう菜は初めて聞きましたが

調べると関東では江戸時代から

食べていたそう。

 

流通が良くなって

いろんなもんが食べれる現代。

日本は広いですね。

 

さて、雨の金曜日ですね。

 

本日はお昼にご予約をいただきましたので

12時から開けます。

 

 

まったりご来店

お待ちしております^^

 

ホームページ

 

 

Instagram

 

 

昨日のお休みの日は

結局一日中寺田屋におりました。

 

お子様ランチの試作もしました。

 

写真も撮ったのですが・・・

 

 

うーん、ちょっと気に入らないドンッ

 

何が気に入らないのか、と問われても

お答え出来ませんが

何かもうちょっと・・・うーん。

5月5日、子供の日に間に合うように

試作し直します❗️

 

 

もうそろそろ筍も終盤だし

もういっか、

と思って一旦メニュー表から外したのですが

お客様からは「筍は?」って言われる💦

 

 

シェフと相談して

あっちこっちのお店から

山城産で美味しそうなやつだけ

買い占めよう、と言う話になり

 

 

買い占めて、大量に湯がきました。

 

 

これが売り切れたら

筍料理も終わりです。

 

ある間は『筍祭り』合格

 

 

何を作ろうかな〜音譜

 

青椒肉絲もいいな〜

八宝菜や、餡かけ焼きそばもいいな〜。

 

まあ、シェフの気分次第です😂

宜しく。

 

昨日はお天気もとっても良くて

15時くらいまでに仕事が終わったら

散歩くらい行けるかな?

と思っていましたが・・・

 

 

↑賄いの鯛めし

 

結局、仕事終わりが20時くらいになり💧

そこから賄い酒をやりながら

打ち合わせ。

 

ゴールデンウイークの4連休が迫ってますから

準備はしておかないとね。

 

 

ちゃんと賄いを作って

ゆっくり食べられただけありがたい。

 

↓生姜がたっぷり入った

豚と白菜と春雨のスープ

 

 

↓おまけ。寝落ちするシェフww

 

 

今日は15時からですが

明日5月2日(金)は

12時から予約が入りましたので

12時から開けます。

 

やや変則的な営業ですが

どうぞ宜しくお願い致します^^

 

image

 

Instagram

 

 

ホームページ

 

 

夜明けがどんどん早くなって来て

本日の日の出時間は5時8分。

 

 

4月も最終日の4月30日水曜日、

寺田屋は定休日でお休みです。

 

どなた様もお間違えのないように

宜しくお願い致します。

 

 

昨日の昭和天皇誕生日の祝日は

忙しくはないけれど

お昼からちょこちょこお客様が入り

皆様たらたら飲まれると言う、

大変のんびりまったりした

休日らしい営業となりました。

 

ゴールデンウィークの真っ最中だな〜

そんな感じ。

 

そして思い付きで

『鯛めし』

を炊くシェフ。

 

 

めっちゃ美味しそうに炊けたので

突発的にインスタに上げるワタクシ。

 

 

そうしたら

「インスタを見ました。」

と鯛めしを買い求めに来て下さる

お客様。

 

マジか⁉️凄いなInstagram😳

 

完全にブログ世代なんですが

何ならミクシィとかも知ってますが(笑)

インスタ頑張ろう。

 

 

さあ、お休みの今日こそ

『大人のお子様ランチ』

の試作をしますよ。

 

大人のお子様ランチのメニューアップまで

後5日。

日本酒会でもお出ししますが

日本酒会まであと10日。

 

 

5月10日(土)&11日(日)の

日本酒会は

大人のお子様ランチを食べながら

いろんな日本酒をちびちび楽しもう

と言う会です。

 

お時間はいつも通り

12時から20時。

 

90mlを400円でご提供しますから

あまりお酒に強くない方でも

お一人様でも

いろいろ楽しめると思います。

 

『ぼっち・ザ・日本酒会』

 

お友達少なめな方、歓迎です(笑)

 

 

連日いろいろ試作している写真を

載せて来ました。

 

昨日は『大人のお子様ランチ』の試作予定でしたが

急に歯が痛みまして💦

 

予感はありましたが

昨日は何も食べられないくらい痛い。

 

ひょっとしたら奥歯が割れたんじゃないか・・・

と心配しましたが

レントゲンを撮ると

割れてはいませんでした。

 

セーフ。

 

 

いやー、歯に関しては本当に

悩まされっぱなしです😢

 

さて、本日は祝日ですので

12時オープン。

 

暇なら『大人のお子様ランチ』の試作をします。

 

日の丸、買いました❗️

 

 

お子様ランチの予定は

5月5日、6日。

 

そして日本酒会をやる

5月10日&11日です。

 

image

 

日本酒会では

寺田屋にある10種類くらいのお酒を

90cc400円均一でご提供します。

 

あれこれちょこちょこ飲めて

お子様ランチでは

あれこれちょこちょこ食べられる。

 

大人のちょこちょこ遊びです(笑)

 

是非、スケジュール帳にメモっておいて下さい^^

 

 

さて、寺田屋の厨房にお話戻しまして。

 

シェフがデミグラスを仕込んでいる様子。

 

 

デミグラスって贅沢なソースです。

あれこれ入ってますけど

旨味を出したら、最後は全部濾して

捨てちゃいますから。

 

「シェフのオムレツが食べたい」

とオーダーが入り、はい、オムレツ。

 

 

オムライスが出来るのだから

オムレツも出来る。

 

出来ることは何でもやります。

 

今日のお勧めは

久しぶりにメニューに登場させた

グラタンです。

 

 

ラザニアの時によく

「ベシャメルから手作りです」

と書くのですが

もちろんグラタンも全て手作り。

 

本物のグラタンをどうぞナイフとフォーク

 

 

ゴールデンウィークが始まり

今日は晴天。

 

こんな日はどうなんでしょうね。

忙しいのか、暇なのか。

 

とにかく12時から20時まで

お待ちしておりますねこへび

 

ホームページ↓

 

 

Instagram↓

 

 

時々メニューに載せる

『特製ラザニア』。

 

ベシャメルから手作りなので

お客様からはよく

「本物のやつや・・・」

と呟かれます(笑)

 

ラザニアと言うと

冷凍食品か、何かキットのようなものが

あるらしいですね?

よく知らないんですけど。

 

で、こんなに喜んでいただけるなら

テイクアウトメニューに加えたら

ニーズがあるんじゃないかと

試作してみました。

 

アルミの容器が2種類あったので

大小作ってみた↓

 

 

悩んでいるのは

焼いてお渡しするのがいいのか、

焼く前の状態でお渡しするのがいいのか。

 

焼いてからお渡しすると

容器からお皿に取って

レンジで温める事になります。

 

焼く前の状態だと

オーブンで焼いて

焼き立てが食べられる。

 

 

でも、面倒臭いから

ウーバーや冷凍食品を利用する訳で

やっぱり焼いてからのお渡しかな🙃

 

 

現金のお支払いで

小サイズを1200円(税込)

大サイズを1600円(税込)

にする予定です。

 

ブログをお読みいただいている皆様には

取りに来ていただけるなら

前日までにご連絡ください。


070-8487-5456

2005teradaya@gmail.com

 

・焼いて

・焼かないで

はお選び頂けます。

 

続いてテイクアウトで既に人気の

自家製スモークナッツ。

 

 

昨日も4つテイクアウト。

 

「有馬温泉に旅行に行くので

そのお供にさせていただきます。」

とのこと。

 

 

いいなぁ、お前たち。

有馬温泉に行けるのかー。

私もお供したい😂

 

あっ!シェフ

つまみ食いの食べ過ぎ禁止ドンッ

 

 

京都山城朝堀り筍。

流石に美味しい。

 

 

※こちらの写真は2人前です。

 

さて、今日は午後から雨予報。

劇的に暇が予想されます。

 

と言うことで

今日もいろいろ試作する予定です。

 

試作予定は

・大人のお子様ランチ

・肉飯 目玉焼きのせ

 

どなたか召し上がられませんかー(遠い声)

 

本日も15時から21時まで

ご来店お待ちしております^^

 

ホームページ↓

 

 

Instagram↓

 

 

5月のスケジュール↓

 


昨日は寺田屋お初の

貸し切り宴会でした。

 

ご参加の皆様は東京を始め

あちらこちらからのご参加のようで

そんな中寺田屋をお選びいただき恐縮です。

 

お料理もドリンクも

喜んでいただけて良かった。ホッ。

 

以前にも少し書きましたが

寺田屋の貸切は10万円。

 

現金でお支払いいただけるなら

消費税はサービスさせていただきます。

 

平日でしたらもう少しリーズナブルに

やらせていただきますので

そこはご相談下さいませ。

 

東京土産を頂戴しました合格

 

 

赤坂もち。

東京で数店舗ある老舗だそうです。

 

見た目も可愛いですが

包装紙を解いてみたらびっくり。

お餅を一つずつ個別に不織布で包んでる目

 

 

いやー、寺田屋でも

クッキーやパウンドケーキを売っているんですが

悩みの種は「包装」です。

 

結構難しいんです。

 

でも贈答用に使っていただこうと思ったら

しっかり考えないとなーと。

 

次々と浮上する宿題の一つ💦
 
WEBもそうですが
こうゆうの得意な方は
サクサクっとやっちゃうんでしょうねぇ笑い泣き
 
さて、本日の寺田屋。
日曜日ですので12時オープン。
 
今日のお勧めは
久しぶりに仕込んだグラタンですナイフとフォーク

 

 

写真は前回のもので、今日は

『海老とブロッコリーのグラタン』

となります。

 

筍ステーキは相変わらずの人気者。

でも、筍がだいぶん大きくなって来ました。

 

繊細な味を楽しめるのは、あと僅か。

 

 

そして『大人のプリン』。

 

しっかり苦くて、しっかり甘い。

そして硬さの具合が昭和です(笑)

 

 

この大人のプリン、

只今のスペシャルウイスキー『岳樺(だけかんば)』に

合うんじゃないかな〜と思ってます。

 

どなたか試してみてww

 

他にもご馳走をたくさんご用意して

20時までご来店お待ちしております。

宜しくお願い致しますねこへび

 

ホームページ↓

 

 

Instagram↓

 

 

5月のスケジュール↓

 

image

4月26日(土)

本日は寺田屋で初めての

貸し切り宴会となっております。

 

お店は開けていますが

一般営業はございませんので

宜しくお願い致します。

 

昨日のエビフライサンド↓

 

 

尻尾付きのエビフライサンドを

三名様に平等に切り分けるには

どうしたらいいのか?

 

シェフの回答。

胴の部分を3カット、

尻尾の部分を尻尾1本ごとに

3カット。

 

写真じゃ分かりにくいですが

シェフ、めっちゃ考えたね(笑)

 

大変喜んでいただけましたナイフとフォークキラキラ

 

さて、今日からゴールデンウィークです。

 

暦通りと言う方もいらっしゃいますが

5月6日まで11連勤と言うのも

珍しくないとか。

 

「寺田屋のGWはどうするんですか?」

 

寺田屋は暦通りです。

 

今月は今日26日(土)、27日(日)

昭和天皇誕生日である29日(火・祝)の

3日間は12〜20時営業。

 

4月30日(水)は定休日でお休み。

 

そして5月のスケジュールはこんな感じ↓

 

 

5月3日(土)から6日(火・祝)までの

4日間は12〜20時営業です。

 

寺田屋を再開して、初めてのゴールデンウィーク。

 

お天気が良かったら

各地でイベント目白押しでしょうし

営業的にはどうなんだろう?

と思いつつ、とりあえず

暦通りにやってみます。

 

 

そして、2月に

「子供の日にローストチキンはいかがですか」

と言うチラシを作ったのですが

無反応でしたので(苦笑)

違うことをします。

 

あ、もちろんローストチキンを

ご予約いただくことも可能です!念の為。

 

それとは別途に

先日、お客様方と

「大人のお子様ランチに憧れるよね」

と言うお話になりまして。

 

折角だから

子供の日🎏にやっちゃう?

って事になりました。

 

で、あらためて

お子様ランチってどんなんやったっけと

検索してみたら・・・

 

 

↑基本の形としては

ご飯が型で抜いてあって

旗が立っている。

必須はエビフライ、といったところでしょうか。

 

でも、ご飯は白ごはんじゃなくて

チキンライスがいいよね。

 

↓チキンライスの画像もありました。

 

 

でも、なぜスイスの旗が立っているのでしょうか?笑

 

やはり日本の祝日ですから

旗は日の丸ですよね。

 

こちらのイラストが

王道のお子様ランチのイメージに

一番近いかも↓

 

 

プリンとクリームと缶詰のサクランボ❗️😂

 

子供の日って言うより、昭和の日だww

 

まあ、寺田屋なりの

『大人のお子様ランチ』

を考えてみます。

 

お子様ランチの開催は

5月5日と6日。

 

それと5月10日(土)と11日(日)の

二日間、日本酒祭りを予定してます。

 

その時に、日本酒を飲みながら

アテがお子様ランチって言うのは

どうかな、と。

 

一体、子供なのか、大人なのか?笑

 

ゴールデンウイーク中の

ご予約も受け付けておりますので

是非ご来店のご検討を

宜しくお願い致します^^

 

 

寺田屋のホームページ

 

 

Instagram

 

 

4月のスケジュール

 

image

 

寺田屋オープン以来

散々悩んで来た「イス問題」。

 

いえね、買い替えれば良いだけの

お話ではあるんです。

あるんですけど、

買い替えるとなったら

先立つものが必要です。

 

もう皆様、ご記憶が遠くなっているかもしれませんが

今から半年前

2024年の10月頃は

現在の寺田屋の店舗工事が始まり

地べたを全部ひっくり返すと

でっかい石がゴロゴロ出て来て

一体この工事、いくらかかるんだ・・・

と冷や汗をかき。

 

11月には期待した金額の

2倍の建設費用がかかることが分かり、

金融公庫での借入に失敗したら

破綻することが明確に😱

 

とにかく金融公庫からは

予定金額を借りられて

支払い自体は出来たけど

建設費用の他に

設備費のためニトリやコーナンを往復しまくり

さらにシェフが厨房機器を買いまくって

12月、クレジットカードが上限に達すると言う

初めての経験をしました。

 

それからも設備費はかかり続け

いちいち書きませんでしたが

一番怖かったのは2月末の引き落とし。

 

上限に達して使えない、

と言うほどではありませんでしたが

それは現金払いを混ぜたからで

1月も買い物は半端なかった。

 

2月末の支払いも何とかなって

ホッとしたのも束の間、

3月に入ると花粉症の関係もあり

シェフの体調が本格的に悪くなり

定期的にワンオペをやらないと

いけないような状況に。

 

その間もずーっと

イスの買い替えどうしよう・・・

と悩んでおりましたが、

どうしても10脚全部買い替える

と言う勇気が出ませんでした💧

 

3月まで、ほんと生きた心地がしなかった💦

 

で、イス問題。

 

 

お借りしているスツールは

座面の高さが65センチと75センチ。

 

高い方が良い

とおっしゃる方が圧倒的に多いです。

 

だから高い方のイスを

6つ購入する、と言うのも考えたのですが

それでも6万円以上かかります。

 

 

で、ふと思い付いた苦肉の策。

 

低い方のイスに

クッションを乗せてみたらどうだろう?

 

 

ネットで探して購入。

 

本当はブラウンがあれば良かったんだけど

なかったのでブルーで。

 

これで一応、高さは揃いました。

 

 

1個2500円で、全部で15000円で

何とかなった。

 

本当に「一応」ですが、これを持って

イス問題は解決とさせていただきます。

 

 

剥がせる両面テープで止めてるだけなので

あんまりお尻をウニウニさせないでね(笑)

宜しくお願い致します😅

 

 

さて、お料理写真は

裏メニューばかり。

 

1月のオープン直後に

シェフが倒れた時に

ワタクシがワンオペで作った

『ミートボール丼』。

 

あれが食べたいとオーダーをいただきました。

 

どうぞ↓

 

 

600円でご提供致します。

ちょこっとご飯も食べたい方に。

 

そして別のオーダー。

 

「カレーが食べたいけど

エビフライも食べたい。

両方は一人では無理だしどうしよう・・・」

 

はい、では牛スジ煮込みカレーの

エビフライのせでどうぞ↓

 

 

おちょぼ口女子のお口に合わせて

エビフライはカット。

 

女子のリクエストには

ホスピタリティを発揮するシェフです。

 

1500円でご提供させていただきました。
 
まあ、このように
ご要望があれば
一度何でもご相談下さいませ。
 
出来ることは何でもやりまーすねこへび
 
さて、本日も15時オープン。
 
明日は貸切宴会が入っておりますので
お店の営業はございません。

出来れば、本日お越し下さい。

 

宜しくお願い致します^^

 

↓公式ホームページ

 

 

↓Instagram

 

 

やっと寺田屋のチラシが出来ました。

 

こんな感じ↓

 

 

気候も良くなって来たし

早起きしてチラシを撒きに行きますかね〜。

 

都島のお客さんを増やさないと。

 

ちょっとずつ、ちょっとずつ

亀の歩みのようです。

それでも前には進んでいる。

頑張ろう。

 

 

お料理写真は

「キャビアが苦手なの〜」

なお客様のリクエストで

カリフラワームースを

アンチョビ&ジュレがけ仕立てにしたもの。

 

 

これめっちゃ好評でした。

何でもご相談下さい。

 

寺田屋では通常のハイボールは

ニッカウイスキーでお作りしておりますが

それとは別途

『スペシャル・ウイスキー』を

ご用意しています。

 

1本ずつ、無くなり次第、次へ移行。

 

先日『M』が空きまして

新しいウイスキーを開けました。

 

 

名前は『岳樺(だけかんば)』

 

北海道限定販売の

ブレンデッドモルトウイスキーです。

 

 

アルコール度数43度ありますから

ワタクシにはストレートはキツい。

 

で、少しお水を足して飲んでみたら・・・

 

甘くなりました❗️

アプリコット、桃、オレンジみたいな

フルーティーな香りと

ドライフルーツ感、少し紅茶のニュアンス。

 

Mのようなスモーキーさは無いので

スモークナッツより

苺のアイスがよく合うかもです。

 

 
機会があれば
是非お試し下さい^^
 
さあ、寺田屋の一週間が始まります。
 
本日も15時オープン
21時までお待ちしております。
 
寺田屋のホームページ
 

 

本日は水曜日、

よって寺田屋はお休みです。

 

どなた様もお間違えなきよう

宜しくお願い致します。

 

たまにはゴージャスなお料理をば。

 

 

牛肉+フォアグラ+ソースペリグーで

=ロッシーニになります。

 

まあ、ソースペリグーといっても

トリュフオイルを使用したものですが。

 

本物のトリュフは

1キロ5万円くらいしますからねぇ。

なかなか。

 

まあ、出来る範囲でですが

ゴージャス料理もお作りさせていただきます。

 

皆様も「シェフにお任せ宴会」は

如何でしょうかナイフとフォーク

 

 

さて、雨予報の火曜日も

静かなもんでしたが

お掃除はいつもの通りに。

 

 

豆にふきふきやってます。

 

どうせなら

「忙しくて汚れちゃったねー」

と言いながら

掃除がしたいものです(苦笑)

 

 

さて、お休みですが

午前中に打ち合わせ、

シェフはクッキーなどを仕込む予定です。

 

6時半現在

大阪はしとしと雨が降っていますが

もうすぐやむらしいので

傘はいらないかもしれません。

 

でも皆様、足元に気をつけて

お出かけ下さい。

 

では今日も一日頑張りましょう♪