まみちょのブログ

まみちょのブログ

しーかーえーいーせーいーしー\(^o^)/

Amebaでブログを始めよう!


個人的な話になるのですが、



1月いっぱいで南青山デンタルクリニックを退職させていただくことになりました。



ここは、私にとって初めての就職先で歯科衛生士としても社会人としても初めてづくしでした。


たくさんの先輩や同期、後輩に支えられてここまでやってくることができました。

たくさんありがとうを伝えたいです(´;ω;`)

また、たくさんの患者さんにも出逢うことができ
自分の自信に繋がっていきました。



ここで、出逢った方たちのおかげで

新しい目標を見つけることができました!


なので、このblogも今月の更新で最後になります。


今までありがとうございました 


先日、理事長先生のご厚意で
数名のスタッフさんと
送別会の意味を込めたランチをして頂きました!


理事長先生
美味しい料理ごちそうさまでした。
ありがとうございました♪






私の成長はきっと
ウサギとカメの話で例えたら
カメさん側ですが、


成功と失敗をたくさん繰り返して
(失敗の方が多いかもしれませんが笑)
そこからまた沢山発見していって

でも、時間はかかっても着実にゴールを目指すのはカメさんなので


それを胸にこれからも頑張っていきます(^^)



5年後BIGになって
またみなさんに会いに来ます 


でも、プライベートでも
これからも仲良くしてくれたら嬉しいです(((o(*゜∀゜*)o)))


おわりです!




ほんとうに、ほんとうに
ありがとうございました。




私は、わからないことがあると
すぐ人に聞いてしまう癖があります。



自分で考える前に人に聞いてしまうのです……



以前 指導係をしてくださっていた先輩にご指摘をうけ


自覚しました。



それ以来は
自分で考えられるところまで考えて
まとまってから聞こう と心がけましたが

癖とはなかなか抜けないものですね……




これからは、もっともっと

考えて


自分なりの答えを出して



それに対しての意見や正解を聴くように
していきたいと思います(^-^)




おわり。
明けましておめでとうございます!



あっとゆう間に1年が終わり、2016年が始まりました。

今年は申年ですね。


私も2回目の年女……(°▽°)



もう、良い大人ですね…




今回のカウントダウンはUSJで、過ごしました♪

31日に大阪に向かい夜の7時に入園して
夜通し遊び、次の日は8時頃USJを出て
京都に初詣をしに行きました♪

そして、ふらっと観光をして夜
千葉に帰ってきました♪


かなり弾丸で睡眠時間もほぼ無いなかよく頑張ったと思いますw

帰りの飛行機はベルト閉めた記憶を最後に
気が付いたら着陸の準備に入っていました(笑)


お正月は実家に帰ったり
初売りに行ったり
専門の友人に会ったり
高校の友人に会ったりと

とってもとっても充実した時間を過ごすことができました 




1年のスタートが充実していると
素敵な1年になる気がします 

つぎは、イチゴ狩りの予定です 







今年も皆さんにとって素敵な1年になりますように。


おわり
先日
美容室に行ってきました♪

その美容室には1年ちょっと通っていてずっと同じ方に担当して頂いていますキラキラ

いつもお店の雰囲気がとっても良くて
スタッフさん達がみんな仲良くて


数時間かかる内容でも飽きることがない
本当に素敵な美容室です。
ぜひ、みなさんに行っていただきたいです 笑

その先日の事なのですが
美容室の後に食事をする予定があって、


「何時までにはお店を出たい」
と予約の時から担当の方にお伝えしていました。

ですが、施術をしていくなかで
ちょっと過ぎてしまいそうと言うことで

私も了承して出たいと伝えていた
時間を過ぎるまで
対応していただいたきました。



予定していた時間を15分過ぎた辺りで施術が終わり

お会計を済ませ、外に出ようとしたときに
担当の方が
「予定の時間を過ぎてしまってごめんない。タクシーを呼んでいて、お店の場所も伝えているので乗っていってください!」

と言ってくださって


お店の外のタクシーまでお見送りして下さいました。

運転手さんに
他のスタッフさんがパソコンでお店の
場所を伝えてくださっていて


私は「えっ?」とびっくりしたまま
タクシーに乗り、目的地まで向かいました。



なんで、お店の場所がわかったんだろうとふと思ったのですが
会話の中で〇〇というお店でご飯を食べる
という話をしたなぁとタクシーの中で思い出していました。



そして、なんとお金も事前にお支払をしてくださっていたんです。


たった15分過ぎてしまっただけで

ここまで対応してくださったことに

すーーーーーーっごく感動しました。




もともとの印象もとてもよかったので
より素敵に感じ

神様レベルです!



もう、ずっとお願いしようと思います(^^)




おわりです。




競争相手が居ることで

やる気になる。




同志 といったイメージですかね。




私のなかで どうにもこうにも変えられない考え方があります。


自分は自分。相手は相手。
それぞれの良さがあれば競うことはないじゃないか…と思ってしまうのです。



ですが


人対人で競うのではなくて


相手に影響を受けて自分自身を成長させるってことなんだなと思いました。



お互いがお互いを意識することで

お互いに高められていく。



自分の考え方だけでは

偏った考え方になってしまうと思います。

そんな時 相手が居れば

自分のなかで比較をできるので


よりよく高めていけるのかなぁと思いました。




私の苦手な部分ではありますが

意識してみたいとおもいます!
先日 職場の忘年会がありました♪


同期と幹事をやらせていただきました!



美味しい焼き肉です。

今回は辞める先輩の送別会も込められていたので


プレゼントを渡すまで 酔いすぎないようにしていたつもりですが、

1杯目の時点で

酔っていました(;´_ゝ`)
ほんと、使えねーな自分と思いました


こうゆう職場での 飲み会に対して
イヤだな~と思う方

いらっしゃると思うのですが


うちの職場はみんな楽しんでいます。
みんな、ダイスキだと思います。


私自身すごく楽しかったです!
ダイスキです。


今年は非常にお世話になっている先輩方の近くに座らせて頂いて

ずーっと笑っていました(^ω^)



あることを決めてから


何気ない瞬間がキラキラして見えるようになってきました(^^)


色んな想い出ができる度に
ああ。もっとこうやって一緒にすごせたらいいなと思ったりもします。



その日までは1日1日を大切に


私らしさも忘れずにみなさんと過ごさせていただけたらと思います!


理事長先生美味しいお肉
ごちそうさまでした!



おわり






小学生の頃からの癖があります。


鼻歌です(笑)

しかも、わりとガチめに歌ってしまう癖が治りません。

いつもふんふん♪してしまいます。


無意識にうたってしまうんですよね



他にも「いつも、ニヤニヤしてるよね(´-ω-`)」と言われることも多いです。

あれ?

ここまでだと、ただの変な人ですね……



個人的にはニコニコしてるつもりだったんですが(笑)



小学生の頃も担任の先生に
いつも歌ってるね!と言われたくらいです
ははは



なんですかね、なんか、
いつも楽しく居たいとゆうか、
柔らかい空気を、出していたい願望があるんですよね。

でも、人見知りすぎて近寄らないでオーラだしがちになっちゃうんですよね。




私もやってしまうことあると思うんですが
たまに、怒ってるようなひと居るじゃないですか


そうゆう人にはなりたくないなーって思っています。


だから、目が合えば微笑むようにしていたら、それがニヤニヤしてたって事なんですよね笑


微笑みの研究をしたいと思いますw



おわり





お買い物中

小さい子を抱っこしてベビーカーを片手に持ってエスカレーターに乗っているお母さんを見かけました。
(エレベーターじゃないですよ。エスカレーターです。)

私は特に気にも止めずその後ろに並びエスカレーターに乗りました。



そしたら、途中で
後ろからおばさんが追い抜いてきて

そのお母さんに


「大変でしょ!ベビーカーは私が持つわ!」


と言って半ば強引にお母さんからベビーカーを引き離して
目的の階まで持ってあげていました。



そのときになってやっと私は

そのお母さんの大変さに気付きました。



小さい子といっても
片手だっこだとかなり負担がかかると思います。
それに加えて
ベビーカーも片手持ちだと、更に負担は大きかったと思います。



おばさんよりも、私の方が先に見かけていたのに

スマホの画面とにらめっこしてばかりいて、

なにひとつ
見えてなかったんだなと、思いました。



そのおばさんは、私からしたらおばあちゃんくらいの年齢の方だったので


更に
私が気付くべきだったと反省しました。



そのおばさんと、私の違いは

経験

だとおもいました。



おばさんは、結婚して子供も産んでいて
そのお母さんの状況がいかに大変なのかを知っていたのだと思います。
だからこそ、すぐに気づけたのだと思います。


それに比べ
私には子育ての経験はありません。

(よく考えれば気づけたかも知れませんが…)

おばさんと比べると視野は狭いと思います。



それと同じで色んなものにも、このことは、当てはめられるなと思いました。


例えば


歯科治療で根管内の治療の痛みや
SRP中の痛み、矯正中の痛みなど


経験がなければ想像しかありません。



なにごとも、経験した人にしかわからないんですよね。





だから、まずは経験してみることって大切だと思います。


また、経験がないのに想像だけでえらそうにダメだと言う権利もないと思います。



今回の件は

想像するべきことですが。
内容によって変わってきますね!


こういったことに対しては想像力をもっともっと働かせていきたいなと思いました。
また、まだやった事ないものに関しては想像で決めずにチャレンジしてみようと思います。


おしまい








専門生の頃 放射線学の先生がよくいっていたことばを思い出しました。


それは、他人のせいにしているうちは成長できない という言葉です。





わたしも 自分の中で考えて行動を起こせばできたであろうことも、環境のせいにしたり時間のせいにしていた時期がありました。


そうすると、私は悪くないと思えて気持ちが楽になるんですよね。




ですが、そこで気がつけたのは

ずーっとそうやって自分に向き合わずに逃げていたんだなということです。




失敗したことを反省して振り返ることができれば次やるときに改善していけますが


最初から他にできなかった理由言い訳を探してしまうと


自分の行動を振り返ることができずに、結局おんなじことの繰り返しになります。




何かが起きたときまず、どうすれば防げたのかを客観的に分析する力をつけていきたいです。



おわり!



お仕事おわりに

ごんちゃ  とゆうタピオカやさんに行ってきました。

いや、タピオカやさん?カフェ?





この巻いてるやつのイラストすべて手書きでした 
すてき かわいい 

すてずにお持ち帰りですb





そのあとは、お寿司やさん!独り暮らしだとあまり食べる機会がないので嬉しかったです\(^o^)/

自分専用の注文パネルがあるところで感動しました!


お一人様向けですね!
お一人様と言えばラーメン屋さんの一蘭でしたっけ?
あそこも、行ってみたいです´∨`♪





職場の先輩と行ったのですが、

この前も同じメンバーで一緒にハンバーグ食べに行きました\(^o^)/

     /
\(^o^)/ ハンバーグ!
     \


渋谷のゴールドラッシュというお店なのですが



先輩にお店の名前を言うときに
ドヤっと「ゴールデンハンバーグってお店しってますか\(^o^)/?」と
間違えたことは秘密にしておきます。


同じお店で

ゴールドクラッシュと名前を間違えたことがあってその時は友達に

「ねぇ、勝手に砕かないで。」と冷静に言われたこともあります( ´_ゝ`)

カタカナにがてなんだもの。←

EXILEお気に入りのハンバーグ屋さんのようです。ちなみにうちのおばあちゃんはエグザイルをエルサイズと言い間違えます。
遺伝かな………



このお店は
わたしの中でも好きなハンバーグ屋さん部門ダントツ1位です☆☆☆




最近改めて

うちの職場は本当にスタッフさんの仲が良いなぁーと思うんですよね。


あ、ごんちゃの翌日も


ご飯食べに行きました\(^o^)/♪



働く前は
同じ職場のひとと仕事後にご飯いったりできるのかな(°▽°)??と


不安と期待とでいっぱいでしたが
うちの病院は頻繁にご飯いこってなるので



なんか、嬉しいです!



歯科医院てけっこううちみたいにプライベートでもご飯したりする所が多い気がします♪



職場の人は
友人とはまた違った不思議な関係ですがこれからもたくさんご飯行けたら嬉しいです(((o(*゜∀゜*)o)))


たまに学校みたいな感覚になって

洗濯当番を日直

と言ってしまったり

社員旅行を修学旅行
と言い間違えることがあります(笑)



それだけ、雰囲気が良いところなんでしょうね。


すてき空間です。


南青山学校だったとしたときの

配役はわたしの中で完成してますが


これも、秘密にしておきます(笑)


おわり