はじめまして
はげてますお です。
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 おトク情報が大好き‼️
\本日はポイント5倍デー‼️/
どうも 

ますおです 

新築! とか 言ってますけどね
気が付いたら そろそろ 住宅ローン減税 も
終わろうとしてる事に 気が付きました 

タバコも吸わないせいか 家の中もさほど
汚れていないので なんだかずっと
新しいつもりでいましたけど(笑)
よく見ると 色んなところが まあ多少
くたびれてはきましたよね 

なので 最近 あちこち DIY してたら
なんだか 楽しくなってきちゃってね 

まあ そんなわけで 今度は 洗濯機上の吊戸棚
の 扉をリメイクしてやる事に しむした 

もう 誤字は気にしないでいただきたい

では先ず まるで うつるんです で撮った
のか?と 思わせる程のこの写真を
見てくださいww 

これ 洗濯機の上の吊戸 です。
なにゆえ こんなにもピントが 迷子
なのかは この際 置いておいてですね(笑)
あれですかね?
湯気 とかですかね?( 知らんがな )
この吊戸自体も 僕が昔に作って付けた物
になるんですけどね 

この時はどっかにあった 扉をこのサイズに
加工して 付けたんでした
御覧の通り 右側には 洗面所のドア が
ありますよね? 茶色い木目柄 の
これね 左側には リネン庫の白い扉 が
付いてるんですよ 

なので この近距離で 3色 も使ってる
事に なっちゃってんですよね(笑)
なので 以前に皆さんに問いました
まあ・・・聞くだけ聞いて 放置してたなんて
そんな事は全然ありませんよ ええ 

まあ そんなわけで 最近のDIYで リアテック
を出してきたので ここの扉も貼る事に
しました 

片方 貼ってみた 

右側が新しく貼った 木目柄 ですね 



いいんじゃない? 

右側の方が全然 良いんじゃない⁉️
右側の洗面所のドアに合わせました
色も勿論ですが やはり 木目の方向 を
合わせるのも 良かったポイントかもですね❗️
横目 だったのが 縦目になってるでしょ?
両方 張り替えてみましたわ 

いいじゃん‼️ 

もっと早くやれば良かった・・・(笑)
家の中の木目の方向って 意外と合って
なかったりするもんなんですよ
普段 何気なく過ごしてると 気に
ならなかった箇所も よく見たら 合ってない
なんて事も ありますしね 

ちょっと お家の中 見てみてくださいよ‼️
今日はそんな お話でした 

それでは〜 



\私はコレで新築の輝きを取り戻したよ/
\読んでくれて ありがとう/