はじめまして
はげてますお です。
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 おトク情報が大好き‼️
どうも 

ますおです 

ちょっと読んでほしいんですけど・・・
以前に DIYした こちらの記事
このお話は 洗面所の右側の壁の失敗談
なんですけども 

実はですね・・・
左側は もっともっと 後悔 するような
大失敗
を してしまったんだすよ 

ショックすぎて 噛んでますね

して、何をそんなに失敗したかというと
ちょっとこちらをご覧あそばせ 

これ、完成写真 です。
まあ 元々白い壁だったところに 白いパネル
を貼ったもんで 見た目的には ほとんど
変わりはないんですけどね 

しかし 同じ色でも質感が変わるだけで
こんなにも雰囲気が変わるものか⁉️ と
本人的には大満足なDIYでした‼️ 

見た目的にはね・・・
ここね 壁にピッタリと収納が付いているので
パネルをその形に加工するのは 少し
大変でしたよ 

これね
真ん中に空いた 小さな穴は
コンセントが付く部分ですよ 

これを貼りました
こんな風にね コンセントを一度外して
開けた穴の所に通して 貼るんです
そして 貼った後に 元通りに 

このドライバー いつも 下の方の3種の神器
で紹介してる 電動ドライバーです❗️
むちゃくちゃ使いやすいですよ‼️
ここは 自慢ポイントなんですけど(笑)
見てくださいよ‼️ 

ほら 加工もバッチリでピッタリでしょ⁉️
とまあ こんな感じで
【 洗面所にパネルを貼る 】
という DIYに関しては 大成功なんですが 

ちょっと これも 読んでいただけますかね
以前から申しておりました このコンセントの
位置‼️ 

前々から ・・・
いつか ここにパネルを貼ったら コンセント
の位置 もっと使いやすい位置に変えてやる❗️
て 思ってたんですよ 

思ってたんですけど・・・
すっかり 忘れてました‼️ 

収納部分を綺麗に加工することに全集中
してたせいか コンセントの位置を変える事を
完全に 忘れてました 

唯一のチャンスだったのに・・・(涙)
貼り終わって 『 いやぁ〜 最高だなぁ
』

って 眺めてる時に あっ‼️ て思い出しました
これは 本当に大後悔・・・

結局 使い勝手は悪いままですが 見た目は
最高に気に入ってるので まあ 良しとしよう
って なるかーーーーーーい 

毎回 このコンセントを使う度に
はあ・・・

って なってます(笑)
今日はそんな お話でした 

それでは〜 



\読んでくれて ありがとう/