はじめまして
はげてますお です。![]()
工事現場で
内装業をしております。
3姉妹の父もしております。
子育て お家の事 おトク情報が大好き‼️
こちらの大失敗も
どうぞお納めください・・・
どうも 
ますおです 
以前に キッチンのDIYのお話 を書きました
これはね なかなかに上手くいったんで
気に入ってます 
めっちゃ 気に入ってます 
DIYの良いところは その箇所を見かける度に
ニヤニヤしちゃうところ だと思います(笑)
いやぁ〜 いいなぁ〜 
かわいいなぁ〜 
と 自画自賛して その後もしばらくは
余韻で楽しめます 


そんでですね 調子に乗って・・・
洗面所もDIY したんですよ 
これがね・・・
また なかなか 上手く出来た んですわ 
これが ビフォー 
これが アフター 
全部どけた後の写真しか撮ってなくて
ビフォー感が全然ないですけど(笑)
しかも 白いクロスだったところを
白いパネルにしたので パッと見は
ほぼ変わってないんですけど‼️(笑)
でも ツヤ感 や 質感 が全然違くって
奥様も大変気に入ってくれて
2人でニヤニヤしてたんですけど
しかしですね 幸せな時間も束の間で・・・
僕は とんでもない 大失敗
に気が付きました 
それは・・・
タオルかけが付いていた位置が分からない 
え?そんなん 折角だから 好きなところに
付けたら良いじゃない??
と 思うかもしれませんが これがなかなか
そうは いかなくてですね
この タオルかけが付いていた部分には
いつも言ってる様に 壁に下地 が
入ってるわけなんですよ‼️ 
下地に使われてる ベニヤ板 がたしか
100mm幅位 だったと思うので
その範囲にビスを打たないと
引っ張ったらとれちゃいますね 
貼る事に専念しすぎて タオルかけの位置を
事前に測っておくのを すっかり
忘れておりましたよ 
ぐぬぬぬぬぬ〜 
これは どうしたものかぁ〜 
と 悩んでいる時に 私 閃きました‼️
剥がしたクロスで 測れば良いのだ❗️と 
パネルを貼る部分はね
クロスを剥がすんでやんすよ 
この剥がしたクロスを当てがってみて
なんとなくの位置を把握する事が
出来ましたぁ〜‼️ 

いやぁ〜 良かった良かった(笑)
DIYする方は同じ様な失敗をしないよう
教訓にしてくださいねぇ〜(笑)
それでは〜 







