はげてますお です。真顔


内装業 をしておりますして

3姉妹 の父もしております。


子育て お家の事 を主に発信してます‼️

 











どうも 真顔






ますおです 真顔









仕事 で日々人様のお宅をいじり倒してるのに


自宅でも DIY にいそしんで 同僚から




「 よくやるな 」と白い目で見られている






ますおですwww 真顔









僕にとってのDIYは とにかく壁に・・・









ネジを打つ事(笑)









これこそ 持ち家 だから出来る DIY‼️









つまり!



DIYにとって もっとも大切な工具 






そう❗️








ネジなのです 真顔


( おおげさ )







まあそんな事もないと思うけどw









しかしですね・・・






よくよく考えてみたら 普段僕が

当たり前の様にやっている事でも




誰かの役に立つ事があるのかもなぁ ウインク




と思って 今回の記事を

書いてみようと思いました 真顔









一言で【 壁にネジを打つ 】と言っても


壁の材質 が何かによって打つネジの






種類も長さも違う






って事 意外と皆さん知らないのでは?

と 思ったんですよね 真顔









以前にも書いたことがありますが




壁にネジを打つ場合は 必ず 下地 が必要

になってくるわけです❗️






その 下地の材質で 使うネジが変わります!






こちらね 真顔






え〜と 真顔






軽量鉄骨 を柱として使っている場合 や

下地に 鉄板 を使っている場合は・・・




こちらの ケイテンビス








LVL(木の柱)を柱として使っている場合や

下地に 木 を使っている場合は




こちらの コーススレッド



        




これ何が違うのか?

ってことなんですけど ネジの粗さ




違います!真顔









見比べたら分かりますかね?





左がケイテン 右がコーススレッド








木にケイテンだと ちょっと 

食いつきが悪い 感じになるし




鉄にコーススレッドだと 直ぐに

ネジ穴がガバガバになってしまうので






これ 意外と 大切なんですよ❗️真顔









あとは ネジの長さ なんかも



どれを選んだら良いのか 分かりづらいかも

しれませんので それは・・・






下矢印こちらに書いてあります‼️ ウインク







あ‼️ あとね こんだけ 『 ネジ 』って
言ってますけどね 僕達はネジの事を



本来は【 ビス 】と呼ぶ事が多いです‼️








皆に分かりやすく ネジ って書いてるの ウインク



だから ビス って言えば ちょっと 玄人
ぽく聞こえるから オススメだよ(笑)






今日は そんな お話でした デレデレ





それでは〜 バイバイウインク



イベントバナー

 




デレデレ 超絶あると便利なドライバー おいで



意外とDIYでも良く使う
ちゅー カッターマットはネルフで決まり おいで



女性用には軽量タイプの
デレデレ 10.8v の方が個人的にオススメ❗️おいで


真顔
まだまだ消毒は必須ですね。自動は便利です。




酔っ払い 石❗️壁❗️欲しい‼️いし‼️‼️OK


イベントバナー



その他の DIY 記事も デレデレ







\読んでくれて ありがとう/


フォローしてね