昨日はさきこさんのノートブックセミナー↓↓でした♡
そして翌日の今日、
天気のせいなのか、なんなのか、、、
朝から気分がどんよりしていました。
昨日はあんなにウキウキ気分だったのにな〜、
あの気分に戻りたいなぁ〜、
とか思いながら、
とりあえず外には出たいなと思ったので、
電車でちょっと移動するくらいの距離のお出掛けをしました。
カフェでノートブックタイムをとったり、
行ってみたかったお店に立ち寄ってみたり、
しばらくそんな風にプラプラして、
夕方ごろ家路へ向かいました。
それにしても気分が晴れないなぁ〜。
いろいろしてみたのに、なんだろうなぁ〜。
そんなことを思ったとき気づきました。
私、気持ちをどうにかしようとして、
この心地悪さから逃げていたんだ。
これ、
昨日のノートブックセミナーで何度か出てきたお話なんです♡
感じた感情をそのままにする。
「いやだー!」と感じたらその「いやだー!」のままでいる。
どうにかしようとしないで、その感情をちゃんと感じる。
昨日のセミナーで何度か耳にし、私の心に留まったことの1つです♡
ラテアートが雪の結晶(多分。笑)冬っぽい♡
感情は「自然」のもの。
「自然」に移り変わりや波があるように、
感情にも、嬉しい、楽しい、悲しい、ムカつく!
そんないろんな気持ちがあって、それらが私のもとに訪れる。
その「自然」である感情は、本当は私にはどうにもできないもの。
それをどうにかしようとするから、グルグルしてしまう。
だから、ずっとその同じ気持ちを抱えることになる。
今日の私みたいに。(笑)
どうにかしたくなるのは、感情に「良い」「悪い」と区別をつけているから。
だから「悪い」気分になったとき、「良い」気分に持っていきたくなる。
落ち込んだり、気分がどんよりしているとき、
ケーキを買ってみたり、
好きな映画や漫画を読んでみたり、
外に出てみたり、(←今日の私)
カフェに行ってみたり、(←今日の私。笑)
そうやって「良い」気持ちに持っていきたくなるんです。
私はずっと、これを「ご自愛」だと思っていました。
これが「自分を大切にする」ことだって。
けど、本当の「ご自愛」、
本当の「自分を大切にする」は、
その気持ちを感じること。
どうにかしようとしないこと。
でした。
昨日のノートブックセミナーを受けて
改めて、私は感情という「自然」と共に生きているんだなぁと思いました。
だから私ができるのは、
全ての感情は喜びにしーちゃお♡
ってことなんです♪
藤本さきこさんの「設定変更Notebookセミナー」現在受講中♪
♦︎自分の話を「聴く」♡設定変更Notebookセミナー1回目①
♦︎感情はありのままに書く♡設定変更Notebookセミナー1回目②
♦︎「聴き」上手はここを見逃さない♡設定変更Notebookセミナー1回目③
♡ただいま募集中♡
仕事辞めます
♦︎「仕事を辞める」はおまけでした♡「今」が満ちると気持ちは自然と好みを選ぶ
♦︎本当に「仕事を辞めたい」と思ってる?♡「仕事を辞めたくない!」が私の本心でした
♦︎どっちを選んでもいい♡それが最後にたどり着いた答えだった
働くことについて思ったこと
♦︎「忙しい→疲れる→イライラ」のループにハマる(笑)♡私が抜け出せたのは?
♦︎休日に働くことが恥ずかしかった私♡休日に働くことは惨めなこと?
「ある」を見る