最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年12月の記事(102件)中道保守の新党を結成するのなら今がチャンスだと思うが、未だにどこからも声が聞こえない・・各党とも、そろそろ来年の参議院選挙に向けての本格的な選挙態勢を整える時だと思うが・・。日本の国益を考慮して、日本独自で判断する、という方針を打ち出した岸田内閣を支持するさあ、いよいよ野党の皆さんの出番ですよ。頑張ってくださいね目下支持率では維新の後塵を拝しているようだが、立憲民主党は堂々と泉路線を歩まれることだほう、岸田内閣の支持率が60パーセント超え。大した悪材料がなさそうなので、当分このままかな必要とされているのであれば、お誘いがあるはず・・。大阪維新ファーストの橋下徹氏の気持ちは分かるが、今の国政維新にとってはお邪魔虫以外の何物でもないこの臨時国会は、淡々と進むんじゃないかな何の拘束力もない「慣例」などを持ち出して、必要な改革を先送りする?ーうーん、これは笑われちゃうな立憲共産党、などと呼ぶのは、立憲民主党にも共産党にも失礼でしょうねほう、これでも地元メディアは地元ボスの応援団をやるのかなどんなに邪険にされても、共産党は立憲民主党を放そうとはしないでしょうね代表選をやったおかげで、立憲民主党の地方議員の方々は、立憲民主党と名乗りやすくなったそうだまあ、こういう朝令暮改は仕方がないでしょうね。間違いに気付いたら、さっさと訂正・修正しましょうパニックに陥ると役所の人もこういうチョンボをやってしまう、という実例でしょうね自民党の良心、みたいな石破派が消えてしまったが、それでも自民党の良心は消えませんよね及び腰の新潟県連の尻を叩くのが、党本部の役割だろう立憲民主党の新国対委員長の人選もいい。これで国会の雰囲気が一気に変わりそうだ立憲民主党の新幹事長に西村智奈美さん。いいんじゃないかな<< 前ページ次ページ >>