最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年10月の記事(106件)政治の非情さを見事に曝け出したれいわ新選組の山本太郎氏の出馬宣言100代岸田政権は今月一杯だが、衆議院選挙の結果次第では長期政権になる可能性はあるまあ、今の段階で出馬の記者会見をする人は、それなりの覚悟をされているんでしょうね案外機動力を発揮しそうな岸田官邸魅力ある司法を実現する会主催「なぜ行訴法改正は実現したのか?~その成果と今後の展望~」のご案内さすがの枝野さんも、今頃はちょっと青くなっているんじゃないかな岸田さんの選挙アシスト体制は、相当強力だ選挙の前には花火を打ち上げるものだが、岸田さんはそういうことは好まないようだが・・。実力があれば、いつか必ず出番が回って来るもの。今は、冷や飯でも工夫次第で美味しく味わえるはず大して期待されていないが、しかしディスられることも少ない、くらいで、今はいいのかも知れない遂に独自路線に踏み切った国民民主とれいわ新選組さて、ファーストの会は、次に進むことが出来るだろうかさて、甘利さんで選挙は大丈夫なのかな新内閣の発足直後に株価が下がっても、これは岸田さんのせいではないまあ、今回は、してやられた、ということになりそうだが、くれぐれも悲観されないことだ現職市長が圧勝・再選した武蔵野市長選挙の結果は、衆議院選挙に連動するか岸田さんの、何事にも先手を取る手法が、衆議院選挙でも奏功しそうだ自分の弱いところを人前に曝け出せる強さを持った岸田さんは、勝つべくして勝った、と言うべきだろう甘利さんは、あまり表に出ない方がよさそうですねこの段階での新党結成は、国民の共感を呼ばないかも知れない<< 前ページ次ページ >>