最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年7月の記事(95件)橋下徹、泉房穂のビッグネームが新党設立に動く可能性、ありやなしやNATO拡大の必然性と必要性は理解するが、東京支局の開設まで必要かしらマイナ保険証推進、従前の保険証廃止に舵を切ってしまった維新も国民民主も前途多難じゃないかしら最後の頼りは裁判官の適切な訴訟指揮かも知れないなまあ、これは、あほくさ、となっても当然でしょうね何はともあれ、ここは伸るか反るかの大勝負時でしょうね世耕さんが雪隠詰めになりそうだが、さてどうやってこのピンチを脱出出来るだろうか公明党には打つ手がないのかな大阪万博は、相当梃入れが必要になったようですねどなたにしろ、無条件の神格化はマイナスでしょう岸田さんは、結局、一切我関せず、ということにしちゃうつもりかな恥を知れー、って言われてもおかしくなさそそうですね1周忌法要も一般献花も滞りなく進んだようだが、さて、日本はこれからどうなるかクラスター爆弾のウクライナへの供与は断念すべき橋下さんも松井さんも森さんも、当分大人しくしていることですねここで個人情報保護委員会が動き出す、というのはいい兆候だろうふーん、維新には利権漁りの体質があるのかしらまずは、一人一人の政治家をよく知ることでしょうね政治家の質を上げていくためには、有権者がもっと賢く、かつ強くなる必要がある河野、加藤、松本の3大臣は揃ってドボンかな<< 前ページ次ページ >>