最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年2月の記事(84件)有力な後継候補が現れた時点でプーチン大統領はレームダック化するのかも知れないマスクは、そろそろ卒業してもいいのかなまあ、これでこれまで共産党を支持されていた方の一部は、れいわに流れるんでしょうね明日は我が身、かも知れませんねどんなに苦しくとも、候補者調整などには応じないことですねこういうバカを止められない人につける薬は、やはりないんでしょうね既成主要政党の支持・推薦を当てにしての選挙運動は、しばしばうわっ滑りになる、という典型例なのかな異論は許さない、というのが今の日本共産党の体質なんですね国会での論議を深化させるためには、石破さんに野党第一党の党首をやってもらうのがよさそうだ世の中は、実にままならないもの。後藤田さんにはどんな成算があったのかしらまあ、あの方は元々秘書官向きではなかったんでしょうねアメリカの上空に飛来した不気味な気球は、撃墜されても仕方がないんじゃないかなさて、プーチン大統領は、ロシア国民の心をがっしりと掴んでいるのかしらかつて政権を引き寄せるだけの力を発揮した子ども手当だが、今はどの程度の力になるだろうかオフレコ、とか、ここだけの話、と言っても、一旦口に出してしまったらお終いですね一部の勇ましい方々がどんなに舵を切ろうとしても、日本は戦争国家への道は歩めませんね本格的に汚職摘発に乗り出したゼレンスキー大統領には、既にNATO加盟が視野に入っているのだろう何事も無理はしないことですね肉離れではないが、腰を痛めてしまったので今日のラジオ体操と活血功は急遽お休みトイレのないマンションを作り続けるのには反対せざるを得ない<< 前ページ次ページ >>