最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(96)2月(83)3月(96)4月(90)5月(91)6月(90)7月(94)8月(96)9月(91)10月(92)11月(93)12月(95)2022年5月の記事(91件)さて、上海電力問題はどこまで波紋を拡げるかほら、官房長官も東京都医師会の会長も言っているよ、屋外でのマスク着用の要否街頭演説をされている皆さん、屋外ではマスクなしで結構ですよまあ、悪口やタメ口は出来るだけやらないことですね宣戦布告も国民総動員令発令もなかったが、プーチン大統領は何の展望も示せなかったんじゃないかなうーん、これでは立憲民主の立ち直りは難しそうだなあ、そこまでは言わない方がいいでしょうね。ナザレンコ・アンドリーさんさわやか政治・さわやか選挙塾の略称は、ささ塾まだ安心するには早かったようですねさて、ロシアは明日の対独戦勝記念日に何を言うか現時点でブランドとして通用しそうなのは、自民党だけと思っておかれることだ立憲民主党の街頭演説は、もっと辻説法らしくやった方がよさそうだうーん、岸田さんの経済政策では国民の所得は増えそうにないな緊急事態条項については、平時によく議論し、対処の在り方について国民的合意を形成しておくことが肝要楽しみな今月のさわやか政治・さわやか選挙塾核共有条項?緊急事態条項?そんな危ないものは、要らないな前原さんはどうやら腹を括ったようだが、国民民主は大丈夫かロシアの宣戦布告は、事実上阻止出来たのかも知れないな「招かれても行かんわい!」発言は、政調会長の発言としては感心しない入国禁止者リストからロシアの諜報能力の程度が窺えるのかも知れない<< 前ページ次ページ >>