最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(100)2月(89)3月(118)4月(108)5月(98)6月(108)7月(103)8月(98)9月(104)10月(98)11月(96)12月(99)2024年4月の記事(108件)岸田さんは、まずは麻生さんと戦って勝つことでしょうね逃げた!などと言われたくないでしょうが、まあ、自民党は逃げても仕方がありませんね麻生さんは、麻生派に最後までしがみ付くつもりなのかしら普通にやっていれば無党派層や中間層からも集票出来たのかも知れないが、選挙戦がいまいちのようですねあの大谷選手でも打ち急いで、折角のチャンスを自分で潰してしまうことがあるんですね毒にも薬にもならない芯がない議員や候補者がいるのは確かだが、これからは変わるんじゃないかな都民ファーストと国民民主党、まずは目黒区長選で結果を出すことですね投票しないのは自由ではあるが、投票する相手がいないなどと触れ回るのは、些か皆さんに失礼ですね投票しないことに決めた方は、投票される皆さんに決定を委ねました、ということですよね候補者が9人もいるのに、投票したい候補者が一人もいない、なんていうことがあるのかしら退き時を知っている人たちの戦い方に学ぶべきかまあ、任せきりにしておくと大谷選手の二の舞になりますからね、投票しない皆さん!いよいよ始まった維新と立憲民主の野党第一党のポジションを賭けての壮絶な選挙戦ガラガラポン、が今は一番望ましいのだが・・島根1区の補欠選挙は、保守層にとって応援のし甲斐がありそうですね普通は色分けが出来るのだが、何が何だかよく分からなくなりそうな衆議院東京15区補欠選挙これが、世界戦争への引き金を引かないように慎重に配慮しながらの報復措置ということかしら終わりよければすべて良し、でしょうね機運醸成の秘策、ありやなしや夢も希望もない、と言ってしまっては身も蓋もないが・・。難儀ですね<< 前ページ次ページ >>