最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年1月の記事(97件)共産党の民主集中制って、やっぱり実際は独裁制っていうことですかね危機管理の要諦:危ないところには近づかない、危ないことはしない読売のスクープで、岸田さんのウクライナ行きは、逆に潰え去ったんじゃないかしら共産党は、現時点ではまだ閉鎖的な政党のままのようですね独裁者プーチン大統領は、ロシア国内でスターリン並みの恐怖政治を行っているのかしら充実した審議が行われる、真に国民の期待に応える通常国会になることを切望するロシアの大本営発表今は、結論を急ぐべからず岸田さんをウクライナに行くよう仕向けているのは、どなただろうかいよいよ新しい日本を創る会主宰による「新しい日本のための哲学セミナー」が始まる岸田さんにとっては、やはり地獄の窯の蓋が開いたように見えるんじゃないかなアメリカもドイツもロシアに逃げ道を用意しているのかなこれからが本当のビヨンドXプロジェクトになるのかも知れないウクライナもロシアも勝たないし、負けない、というあたりが落としどころかなゼレンスキー大統領は、プーチン大統領は生きているのか死んでいるのか分からない、と述べたそうだ党首公選制にしたら、日本共産党も民主化への道を歩むことになるのかなガーシー参議院議員に残された選択肢は少ないはず5類への指定替えは、コロナ高齢感染者の切り捨て政策への転換ではないいんでしょうねロシアより強かな中国は、軍事侵攻以外の方策を講じるはずやはり、今の維新は、相当軸がぶれているんじゃないかな<< 前ページ次ページ >>