本日は
「スノーピアサー」
という映画を通して
「想像力とバンド・デシネ」
というテーマで考えてみたいと思います。
日本には
漫画
という表現方法が
存在します。
存在します。
漫画の魅力は、
想像力で
絵の中の動きを補完する
楽しさ!
楽しさ!
古くは
鳥獣戯画なども
動きを想像する漫画
といえますね。
↑ウサギやカエルの動きを
想像して楽しむ漫画的な鳥獣戯画(^^)
想像して楽しむ漫画的な鳥獣戯画(^^)
アメリカには、
コミック
という表現方法があります。
コミックの魅力は、
個々の作品が
個人の所有物にならないこと。
個人の所有物にならないこと。
マーベルやDCという版元が
著作権を持つコミックは、
ストーリーを考える人
下絵を書く人
ペンを入れる人
カラーを塗る人
それぞれが分担をして
作品を作ります。
作品を作ります。
だからストーリーも
何種類も作ることが可能。
バットマンのように
皮肉屋の謎の覆面男
普通の生活が送れない精神の
隠れ蓑
隠れ蓑
正義のために法を無視する
アウトロー
アウトロー
など、
シリーズ毎に別の設定で
バットマンを描くことが
可能なのです。
可能なのです。
ではフランスには…
はい(^^)
もちろん
存在します!
フランスの漫画(コミック)は、
バンド・デシネ
と呼ばれるもの。
最初の頃は、
「タンタンの冒険」
のような活劇ものでしたが、
若者革命が起こった
1960年代頃から
「大人テイストのコミック」
として日米とは異なる
独自の路線で進化していきました。
バンド・デシネの特徴は
アート性
です(^^)
タッチや色や構図にこだわり
幻想的だったり
哲学的だったり
芸術的だったりする
不思議な感覚が味わえるのが
バンド・デシネの魅力
なのです(^^)
なのです(^^)
そんなバンド・デシネが原作の映画が
「スノーピアサー」
です。
↑原作はコチラ(^^)
地球温暖化対策に失敗した近未来。
雪に覆われた地球は、
誰も住めない
死の世界となりました。
死の世界となりました。
けれど、
そんな雪原を疾走する
列車が存在したのです!
地表が雪に覆われる前に作られた
1年をかけて世界一周する
究極の5大陸横断鉄道!
それが
スノーピアサーです!
ノンストップで
走り続けられる特殊な設計の特急は、
もう17年間も
止まることなく走り続けています。
↑超高速で止まることなく
走り続けます!
走り続けます!
そしてもちろん
車内には
車内には
17年間住み続けている
人々がいます!
前の方の車両には、
特等席を手に入れた
特権階級が。
特権階級が。
↑お金持ち車両には、子供の学校も!
悪趣味な内装は「AKIRA」っぼい?
悪趣味な内装は「AKIRA」っぼい?
そして最後部には、
破滅から逃れるために
無理やり乗り込んできた
無賃乗車の人たちが…
↑別バージョンのポスター。
まるで収容所です…
う~ん。
荒唐無稽な設定ですね
(;^_^A
けれどこれこそが
バンド・デシネらしさ
なのです
\(^▽^)/
\(^▽^)/
絶望的な状況!
貧富による格差!
食料や医療の問題!
革命を計画する
最後尾の住人たち!
最後尾の住人たち!
そして、
故障もせずに
走れる列車の秘密…
走れる列車の秘密…
様々な問題や陰謀、
裏切りや絶望を乗せて
走り続けるスノーピアサー。
↑最下層の命運は
特権階級の人たちに握られています。
まるで北斗の拳の世界!
特権階級の人たちに握られています。
まるで北斗の拳の世界!
果たして、
絶望的な地球を走り続ける列車の
絶望的な境遇の人たちには、
希望はあるのでしょうか…
はい。
この設定は
現実の世界の状況
に
に
酷似しているのです!
バンド・デシネの
ダークで絶望的な世界観は
コミックのカタチをした
現代文明への批判なのかもしれません。
最下層の人たちの
絶望的な革命運動の先に
待ち受けるものは一体…
↑前の車両に行く事は
死をかけた挑戦なのです。
死をかけた挑戦なのです。
それは是非、みなさん自身で
ご覧頂ければと思います。
希望と絶望が
オセロの白黒のように
反転し続けるストーリーは、
日本の漫画とも
アメリカのコミックともちがう
バンド・デシネならではのテイスト
なのですヽ(=´▽`=)ノ
なのですヽ(=´▽`=)ノ