ご訪問いただきありがとうございます

 



見映えだけじゃない!
”暮らし映え”する北欧収納で
あなたの暮らしに
イロドリを!



・・・◇・・・・◇・・・


岐阜県可児市の
整理収納アドバイザー森口ゆう子です!


《その他の資格》
ルームスタイリスト1級
生前整理アドバイザー2級
時間マネージメントコーチ


●自己紹介はこちらから●

 

・・・◇・・・・◇・・・

 

 

 

 

フォローしてくださる方、

いいね!を押してくださる方も

本当にありがとうございます!

 

 ・ ✻ ・  ・ ✻ ・ 

 

ご紹介いただきました

 

 

先日、「アメブロの書き方個別コンサル」の

2回目を受けて頂きました、

MAMAMARONのNAMIさん
ご自身のブログにて私のブログをご紹介

していただきました。

 

 


ありがとうございます!

ブログコンサルタントキラキラだなんて、

恐れ多い!
恐縮です滝汗

 

私としては知っていることを
お話しさせていただいているだけでして…

 

本当にありがとうございました。

 

読みやすくするコツ

 

 

せっかくアメブロの書き方のコンサルの
お話を書かせていただいているので、
ブログでの文を読みやすくするコツを
1つご紹介します。

 

 


 

 

 

=読みやすくするコツ=

「文字数を意識する」

 

 

一行あたりの文字の数を多くせずに
文字の書かれている幅を意識する。

ということです。

 

 

文章にするとわかりにくいですね。

 

 

 

 

●下記のように一行の文字数が

多くなっていると、目を左から右に

ずっと追って読んでいかなくては

いけません。

 

 

「今日はいい天気だったけど、寒くてしかたがなかったです。外に洗濯物を干したら凍っていてびっくりしました。」

 

 

 

パッと見たときに、

何が書いてあるのかが瞬時にわからないと、

読むのが面倒になる人も

出てくるかもしれません。

 

 

 

 

「今日はいい天気だったけど、

寒くてしかたなかったです。

 

外に洗濯物を干したら

凍っていてびっくりしました。」

 

●こまめに改行することで、

パッと見ただけで何が書いてあるのか

瞬時にわかると思うんですよね。

 

 

 

行間を意味段落ごとにあけることも
見やすくなるコツですね。

(開け方などはコンサルでもお話しします。)

 

 

 

【ご注意】

一行当たりの文字数が多くなってくると、

パソコンで見た時と、

スマホで見た時では

改行位置が変わってきます。

 

 

 

変なところで改行されないように

するためには、自分の意識で

改行していくことが一番良いかと思います。

 

 

パソコンで書いた際は

投稿後、変なところで改行されて

いないかをスマホでもチェックすると

なおいいですよね。

 

 

 

なかなか文章にして説明するのは

難しいですね。

 

なんとなく

お分かりいただけましたでしょうか?

ご参考になさってみてください。

 

本日のラジオ

 

本日はレターをいただいたので、
それについて話しております。

私が整理収納アドバイザーになった

きっかけは?

よかったら聴いてください!
レターは匿名で送れますので、
よかったらレターも送ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

現在募集中です

 
 

 

 

 

 

 



自分の好きなこと・やりたいこと
それらがあなたの暮らしに映えるように
ととのえをサポートします!

 

 

 

+理想の快適ライフへの近道+

お片付けサポート・お片付け相談・
時間管理術講座・アメブロの書き方個別相談など

 


・・・◇・・・・◇・・・


 




 

LINE公式アカウントQRコード

 

・・・◇・・・・◇・・・

 

ご依頼をお待ちしております!

 

 

 ・ ✻ ・  ・ ✻ ・ 
 
…感謝。
 
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
 
整理収納アドバイザー森口ゆう子ちゅー
 
 
△登録させていただいてます。タッププリーズ!
 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタント
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリア
にほんブログ村