今朝の我が家のアナベルちゃん。
まだまだ蕾は硬そうですが、少しずつ大きくなってます。
白い姿を楽しみにしてます。
 
 
 
 
こんにちは!
 
岐阜県可児市の
整理収納アドバイザー
森口ゆう子です。
 
 
 
 
ご訪問いただき
ありがとうございます😊
 
 
 
 
先日、給与明細の保管について
記事を書きました。
給与明細とセットで
伝えたかったことを
今回は書きます。
 
 
それは、源泉徴収票について。
 
image
 
源泉徴収票って
年末に給与明細と
一緒にもらったりしますよね。
 
 
「これっていつまで
取っておけば良いのかしら?」
 
と思い、調べてみました。
 
 
 
〈企業側〉
税法上7年の保管期間
が定められている。
 
〈社員側〉
社員個人には
保管する義務はない
 
 
 
●住宅ローンの減税では
過去3年分の提出が
求められることもある。
 
●確定申告の修正依頼の場合は
過去5年分まで遡って
提出する必要はある。
 
 
【個人での源泉徴収票の利用用途】
確定申告
還付申告
住宅ローンに関する減税申請などでの添付
年金の支払い確認など
 
 
【再発行について】
企業は再発行の義務がある。
 
(が、頻繁な発行は経理、総務担当者の負担になり得る。)
 
 
 
トータルで考えてみると、
 
 
ニヤリまぁ、捨てちゃっても依頼すれば
 7年分は再発行してもらえるかも。
 
ショボーン…でも気を遣うの嫌だなぁ…。
 
ニヤリじゃ、ま、やっぱり取っておいた方が
 無難かも、
 
 
と、いった風に思います。
 
 
給与明細よりは
絶対的に量は少ないから
取っておいても
さほど場所は取らない
と思われます。
 
が、
 
『源泉徴収票に場所を
そんな割きたくないわ!』
 
って言う方は捨てても、
それは個人の責任で
いいのかなと、思います。
 
 
あなたは捨てますか?
取っておきますか?
 
 
 
image
ちなみに、
6年前に中古住宅を購入した我が家ですが、
住宅ローンで必要になった以外、
いまのところまだ使っていませんニヤニヤ
 
(写真はイメージです(笑))
 
 
 


自分の好きなこと・やりたいこと
それらがあなたの
暮らしに映えるように
ととのえをサポートします!
・・・◇・・・・◇・・・

サービス&料金はこちら▽
image

お申込み・お問い合わせはこちら▽

image

・・・◇・・・・◇・・・

ご依頼をお待ちしております!

 

…感謝。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
 
整理収納アドバイザー森口ゆう子ちゅー
 
 
\フォローよろしくお願いします/
imageimageimageimage
 

 
にほんブログ村にも参加中!
\ポチっと押していただけると嬉しいです/

 にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタント にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリア