5/4(土)に
普段通っている銭湯♨️の常連Nさんと一緒に、
『なばなの里』へ行った事を書いていますルンルン



『ネモフィラ』を堪能し 里内を散策したあと
『ベゴニアガーデン(別途有料)
そして ベゴニアガーデン内にある『バラ園』までを これまでに書きました。

今回はその続きです。






前回と同様、

バラの写真を載せていきますね照れ

ピンク薔薇 ジャンヌ・ダルク ピンク薔薇


とても良い香りのバラで          

咲き始めと開花を進めた頃の香りが違います。


前回の記事に載せた『ゴールドバニー』と比べると、同じ黄色のバラでも『ジャンヌ・ダルク』は

なんだかシャープさを感じ 凛々しく思えるのは

私だけでしょうか🤭








ピンク薔薇 アレゴリーピンク薔薇


一般的なバラと比べて

花びらの感じが違いますが、

どうやら『ロゼット咲き』と言うそうです。


バラ🌹は品種がとても多いというのは知っていますが、それ以上の知識がない…。


バラって、奥深いのね照れ





ピンク薔薇 レッド ダイヤモンドピンク薔薇







こちらのアーチは敷地の奥の方にあるアーチで、

入口付近のとは異なり バラが咲いていました爆笑


満開時には もっとゴージャスなんだろうな〜✨










名前は忘れちゃったけどアセアセ



咲き始める前の

花びらが重なり合ったこの部分の 

綺麗に整っている感じが 何だか好き笑








ピンク薔薇 スヴニール・ドゥ・アンネフランクピンク薔薇


作出者がアンネの日記に共鳴し、            

アンネの父・オットーに捧げたバラです。        

日本では「アンネのバラ」「アンネの思い出」として有名。



オレンジ色の花びらが

とっても綺麗爆笑飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


もしも

私がバラを育てるならば、

この『スヴニール・ドゥ・アンネフランク』を必ず選ぶだろうな〜 

と言うくらい 気に入りましたハート







ピンク薔薇 パトラッシュピンク薔薇


「フランダースの犬」から名付けられました。

ハーフのような香りがします。      



まさか『フランダースの犬』から名付けられたバラがあるとは、思いもよらなかったです。


花びらの外側が白く

とっても可愛らしかったな〜照れ







前回の記事に載せた写真とは異なり

コチラは敷地の奥の方から眺めた光景です。



やはり

まだ少ししか咲いていませんが、

入口付近よりは多く咲いていましたルンルン







そして、

2つ前の記事にも載せた『セイヨウオダマキ』の

色違いも咲いていましたよ音符


淡い色の『セイヨウオダマキ』もイイですね❣️


『セイヨウオダマキ』、

やっぱり可愛い爆笑飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート







ふと足元を見たら

蝶も遊びに来ていました🦋






この日、

気温が少し高かったので暑かったけど

風があったので 大して汗をかく事もなかったのですが…日差しが強くてね。


日傘をさすのが面倒だったので使わずにいたら…

日差しで頭が熱くなり少し頭の中が ぽわ〜んと。

少し気持ち悪くなって来て…

どうやら軽度の熱中症になったような!?


何故か全然汗をかかなかったけど

急に気温が上がり始めても体が対応できず

熱が体内(頭)に貯まったのかな?


それに気が付いてから日傘を使い始めましたが、時すでに遅し ですね。

水分補給したり、

ソフトクリームを食べて体の内側からクールダウンを試みたけれど スグには治らなかったですショボーン





この後は

『なばなの里』を出てランチを食べに行く事に。

その事については後日また記事に書きますねチョコカップケーキ





『なばなの里』について、

過去に書いた記事はコチラピンク薔薇

⬇️

《2024.5月》




《2024.3月》




バイバイ爆笑飛び出すハート