初めての海外生活で頑張る主婦のチャレンジ体験!!おしゃれやファッションを楽しもう!! -5ページ目

初めての海外生活で頑張る主婦のチャレンジ体験!!おしゃれやファッションを楽しもう!!

初めての海外生活ペルーでの日常生活や、大好きなオシャレやファッション情報♪などなど・・・御紹介していきま~す♪








勝つことでは幸せもお金も手に入らない】


会社や家庭、いろんな場所で人といさかいが起きた時に
「絶対私は悪くない!」
と自分を主張し
すぎている人を見かけます。


あなたが手に入れたいものは
「相手に勝つこと」
なのでしょうか?

あなたが手に入れたいものは
「間違っていない自分」
なのでしょうか?

あなたが本当に手に入れたいものは、
周りの人と楽しく過ごし、しあわせと感じる時間ではありませんか?


自分を主張するあまり、幸せがなくなっているなら、
「勝ち負け」と「自分の正当性」を手放してみませんか?

きっとしあわせが待っていますよ。

お金に愛される魔法のヒントより・・・

makovvmakovvmakovvmakovvmakovv雨電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車電車雨涙涙涙涙涙



ほんとに・・・

人と争う時

どうしても自分が正しいと主張してしまったり

負けたくないと言う気持ちは

心の中にありますね・・・

でも・・・

確かに人に勝ったとしても

心が幸せでなければ結局

自分が負けたことになるのかも・・・

一番大切なことは

相手を思いやり

そして自分の心も幸せになること・・・

変な意地は捨てて

心がいつもハッピーでいられるように・・・


それが成功の秘訣かも・・・
ハート




















ペタしてね読者登録してね

ペルーも急に寒くなりセーターやジャンバーがないと

寒い季節になりました
(-。-;)

ペルーの気候はわりと急変しやすく

寒いと思っていたら次の日は夏のように暑い!!なんてこともあります

季節が日本と反対なのでこれから6・7・8月と冬になります
(^_^;)

とはいえ日本よりも寒さは厳しくないのでストーブをたくことはありませんし

ほとんどの家に暖房はないと思います


なので日本の家の中の方が冬はずっと暖かく過ごしていると思います

リマは雨がほとんど降らないので傘がありませんが・・・

冬になると夜小雨程度の雨が振り続きます。
そして曇り空の日々が続きます・・・

日本の場合は冬は鍋や、おでん・ラーメンなどなど温まる料理がありますが

ペルーは1年中変化がなく、同じメニューです。

季節感があることは本当に楽しみだし良いことだと思います。

日本は季節感があるので色々な商品が新しく次々とでてきますね

季節限定!!商品などなど・・・


ペルーに来て驚いたのは主人が子供の頃と、お菓子もパンの種類もあまり変わってないこと・・・。(;°皿°)

昔ながらのものが多いみたいです・・・

最近は大手スーパーが続々と立ち、かなり変わってきている感じもしますが・・・

日本のようにあまりこだわらないのがペルー人のようです(笑)
(^▽^;)

それでは・・・
また



























alpaca


ペルーと言えば有名なのがアルパカ地球ハート

私も何度も近くでみましたが
おとなしくて目がかわいいのが印象的でした

アルパカの商品はペルーではとても安く手に入ります

アルパカを製造しているプーノやクスコなどに行くと

それは驚くほど安いそうです

ベルアルパカの毛織物の特徴はこういうものですベル
     ↓
・繊維の長さが7~8cmで、丈夫で長持ちする。

・毛玉が出来にくく、縮みにくい。
・毛の細さが20~30ミクロンなので、軽くて暖かい。
・アルパカ自体に白やグレーや茶色等といった種類が
 あるので、着色しないで色んな色を楽しめる。
・上品な光沢と、なめらかで優しい手触りがある。

とても高級なもののようです。

とくにベビーアルパカは高級なもので肌触りも良く暖かいと聞きます

アルパカの毛を刈らないと・・・・・

このようになってしまうようです
笑笑笑笑笑笑

alp


笑えますね・・・

目が見えるのかな・・・
笑

それではまたね
びっくり



ペタしてね読者登録してね








【お金に愛される人は失敗を恐れない】


失敗。
多くの人は失敗を嫌います。
失敗するのが嫌だからやらない。
恥をかくのイヤだから、しない。
そういう選択を選んでいるのを目にすることがあります。

ほんとうの失敗ってなんでしょうか?
多額の借金を背負う、犯罪を犯す、命を落とす。
など本当に大失敗と思えることって
数えるくらいのことしかありません。

人から嫌われること
恥をかくこと
うまくいかないこと
それらは成功までの途中経過。
うまくいっているヒトは1度で成功したように見えるけど、
知られていないだけで、本当は数えきれない失敗をしているのです。

恥をかいたって、死にません。
お金も無くなりません。
今の日本では、恥ずかしいという気持ちやプライドがあるから
毎日生きにくい。
恥もプライドも捨てれば、お金が無くなっても
友人や家族を頼って生きていく選択はできます。

失敗がないというのは、何も変化していないし
チャレンジしていない証拠。
成長していない証拠で、
自分を活かしていない証拠です。

自分を活かし、変化している人は
リスクをとっている分、お金の循環がよくなります。
自分のエネルギーをきちんと出せている人です。

「毎日チャレンジしているか?」
と日々自分に問うていきたいものです。

(お金に愛される魔法の言葉より・・・)


car*car*car*car*car*car*ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号車車車車車車ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号ヒカリ3号

私も日本にいた時は、やはり人の目を気にしたり、
プライド。恥をかくのが嫌だったり
そういう気持ちはつねにありましたね。

ペルーに来てペルーの人たちの生活を見ていると日本と違い

まだ会社社会に縛られず自由に自分でビジネスをしているので
気持ちが楽だったり、日本と比べたら貧しい暮らしをしている人たちですが、なんか自由で気楽に過ごしているような気がします

日本の場合は、会社社会に縛られ、ある意味自由がなく、こうでなければいけないという何かプライドや見栄みたいなものが先にきてしまい、自分らしさというか・・・ついつい人の目を気にしてしまうようなところがあるのかも知れないと思いました。

そのようなものを、取り払って壁を壊して、昭和の時代のような隣近所の壁のないような繋がりが、暖かさが今の日本にほしいなと思います。

でも日本はいいものを、たくさん持っているので、それをもっと縛られないで自由に使い生かして良いものを作り上げていけるような社会になるといいと思います。

失敗を恐れず新しいものへチャレンジしていく気持ちを、つねに持ち続懈怠ですね!!

みなさん!!いつも希望と夢を持ちチャレンジしていきましょう






















ペタしてね

読者登録してね





ゴールデンウイーク!!


休日は仕事を忘れの~~~んびりと休日を楽しめるといいですね。

ゴールデンウイークは日本ならではのものなのかな???

ペルーでは そのような休みはないですね

日本は1年を通しての行事や季節の醍醐味があって

やっぱり面白い国ですね

子供の頃・・・

ゴールデンウイークになると父が仕事が休みになり

家族でお弁当をもって遊びに行ったり

5月は子供の日があるから

柏餅を食べたり

こいのぼりを作って飾ったり楽しい思い出が懐かしいです

そういう日本ならではの良い文化を大切に

子供達に伝えて行きたいな・・・

みなさんも楽しい休日をお過ごしください
(*゜▽゜ノノ゛☆




ペタしてね読者登録してね




自分が心地良くいるために必要なモノを

リストアップしましょう。
ハートteaハート


何をしている時が楽しいですか?

どのような人達が周りにいてほしいですか?
何を話したいですか?

食べ物は?

映画や音楽は?

住む場所やインテリアは?

どのようなファッションが
心地良いですか?
持ち物は?

周りの人に、どのような言葉を
言ってもらいたいですか?



さあ、自分自身を見てみましょう。
自分が心地良くいるために必要なモノに囲まれていますか?
経営者のための -生き方が変われば、世界が変わる-より・・・


あひるポテト♪♪♪♪♪teaクマ音符音符音符音符音符音符ハートハート 


たしかに・・・

大切なことですね

自分がどのような物が好きか

知ること・・・
心

いつも心地よくなれる

場所





人などなど・・・

そこでリフレッシュし

充電して

また頑張れるから・・・
心心心


今日もステキな1日となりますように・・・
ニコちゃんおんぷおんぷ





















ペタしてね読者登録してね

リマ市内には市場がたくさんあります。

時々私達も行きます

市場はスーパーと違い量り売りで

交渉しだいで値段が安くなるので

面白いです。

とにかく何でも安くなるか先に聞いて見ます。

安くなったらラッキー!!

写真は乾物屋です

色々な種類の乾物がありました。

量り売りなので何グラムでも希望のグラムで買えます。

子供の頃は

母親についてスーパーに行くと八百屋さんなんかは
量り売りでした。

天井からぶら下がったざるのかごに

お金が入っていて、八百屋のおじさんが、ざるからお金を出したり入れたり、おじさんと会話しながら、お客さんたちは買い物を楽しんでいました。

なんか懐かしい風景がペルーにはあります。











ペタしてね読者登録してね



ペルーの市場では色々な野菜や果物が売ってます。

左の緑色の長い果物は何だと思いますか
?

マンゴーなんです
え゛!

マンゴーの種類もたくさんあります。
ぺこWハート

私の大好きなマンゴーはマンゴパパイヤと言う種類です

これはマンゴーとパパイヤを組み合わせて作ったそうです

日本の輸出されてないかと聞くと
はてな5!

マンゴパパイアヤは柔らかいので痛みやすく国内にしか販売されていないそうです
ううっ...残念・・・

本当に甘くて柔らかくて美味しいんです
WハートWハートWハート

日本で売ったら高級マンゴーになるかも。。。
wハート☆










ペタしてね読者登録してね


自分自身と対話しましょう。

他者との関わりはあなたの成長に必要ですが、
それ以上に大きな影響力を与えられる人は
あなた自身です。


自分の感情や思考を観察しましょう。

何を見ていますか?
何を聞いていますか?
体は何を感じていますか?

自分の望む道を歩いていますか?

(経営者のための-生き方が変われば、世界が変わるより・・・)

WハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートWハートILOVEYOU

たしかに

そうですね

自分と向き合う

自分を見つめる時間はとても大切な気がします

静かな自分だけの時間の中で

自分を見つめ

自分の心と語り合う

そこから

色々な自分を発見できると思います

1日に1回

無理なら1週間に1回

またまた無理なら1ヶ月に1回でも

自分と向き合う時間を持ち

リセットすると

生き方が変わっていく

そんな気がします
きらきら!!きらきら!!きらきら!!





























ペタしてね読者登録してね



りんごアメ・・・
屋台でよく売られていますね
懐かしいですね
私は今、ペルーに住んでいますが
ペルーでは、何処でも、いつも売られています。
ペルーでは屋台ではなく
丸太の棒に、りんごアメを一杯さして、公園や道路、人の集まるところに、棒を担いできて売っています。
ペルーの人々の生活を見て、みな・・・色々なものを売って朝から晩まで働いていますが
貧しい人々は豊かにならず、生活もきっと大変なんだろうなと思います

私達には同じ時間が与えられていて
同じ時間働いても
給料は仕事によって全然違います。

どうせ同じ時間を働くなら収入も多いほうがいいですね

また、働くためには何でもいいわけでもありません
自分に制限を作らず
いろいろなものにチャレンジして
そのなかで自分になにができるのか・・・
探して見ましょう

必ずみつかります。

初めは苦手でもやって見ると
だんだんわかってくると
慣れてくると
できるものもあります

とにかく・・・
大切なのは
意識です。

必ず成功したい
必ず○○になりたい!!

と強い決心をもって進んでみましょう
溜め息NEW

あなたの大切な1度きりの人生を無駄にしないように・・・
らぶ②



ペタしてね読者登録してね