しっかりときいた苦味が
ちゃんと春の訪れを感じさせてくれて
来るたびに、また来たくなるおいしさとサービス。
三軒茶屋の『nicolas』(ニコラ)さんへ、友人と。
夜に食事を、と言われると
ついついここに来たくなってしまう最近。
その度に、少し大人になったのかなあなんて思います(笑)
それでもここも、もともとは
ずっとずっとお世話になりっぱなしのkarinさんが大切にされていた場所で
来るようになったのも、karinさんがきっかけ。
だからこそちゃんと、大切にしたいと思う場所。
一品一品がやっぱりすごく好み。
ぶりの軽いスモーク、大根とはっさく。
冬らしさが残る一品も。
しっかりと燻した香りがきいたぶりを生ハムで巻くという
奥様曰く「やんちゃ」なお料理ですが
これがとにかく美味しくて、メインで一皿いただいたいくらい。
モリモリサラダも毎回欠かさず頼んでしまいます。
とろりとした洋ナシ、ヘーゼルナッツのコリッとした食感と香ばしさが
いいコントラスト。
肝まで使ったヤリイカと高菜のラグーは
高菜の子にあたるという「つぼみ菜」を添えて。
パスタは、ホタテとふきのとうのオレキエッテ。
やっぱり塩ベースのパスタがお気に入り。
ふきのとうのしっかりとした苦味と
散らされた柚子がとってもさわやか。
スコーンと、苺のタルトに、アルヴァブレンド。
久しぶりのプレーンに出会えて嬉しい♪
最近はできるだけ定番に、と置いてくださっているみたい。
なんだかんだで毎年苺はいただいている気も。
カッチリとしたタルト生地になってクリーム控えめの今のおやつはすごく好き。
わたしには、まだまだ「通う」なんて言い方ができない
今でもちょっと特別なお店だけど
大切にしている人がたくさんいるお店だからこそ
自分もちゃんと、大切にしていきたい。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
※2019年2月1日より、購入方法を限定しています※
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
-----------------------
これまでの記事
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【nicolas 】(過去記事:1 ・2 ・3 ・4 ・5・6・7・8)
東京都世田谷区太子堂4-28-10 2F
03-6804-0425