先ほど読解問題をきちんと読み取るために、段落ごとに要約したり、小タイトルをつけていったこと、オススメのドリルを紹介しました。
👇
小さい子は、読解問題じゃなくて短い絵本の読み聞かせで練習できます。
コン次郎はイソップ物語を使いました。
イソップ物語は、起承転結に、教訓まであるので短く区切って要約させるのにオススメです。
ポン三郎は、教養としても知っておいてほしい物語が詰まったこちらも使いました。
「読んだら、ママにどんなお話だったか教えてね

勉強感出さずに「どう思う?」って聞きながら進めると、子供が自分の考えを言葉にする練習になります。
また、私が自分の意見やそれに関連する体験を話すことで、息子が「多角的に物事を見られるようになった」と言っていたので
たくさんの絵本をどんどん読み聞かせることも良いのかもしれませんが、対象年齢よりも低い本を一緒に深読みすることも大切だと思っています。