「静かにして」と怒鳴る私コン次郎がうるうるしていました🦊
夕方公園に連れて行った以外は、コン次郎とぎん太とボードゲームしていました。申し訳ない…
まずはコン次郎とポン三郎2人で
ツィクスト
囲碁から着想されたボードゲームらしいです。
しかし囲碁と違ってすぐ終わるから、短時間で終わります👍
👇
アズール

ブロックス
様々な形のピースを交互に置いていく陣取りゲーム。どう置いたら自分に有利で、相手の邪魔ができるか、かなり頭を使います。
👇
ここでコン次郎とポン三郎と公園に。
ぎん太が冷やし中華の下ごしらえをして待っていてくれました
ご飯のあとからぎん太が加わって
ウボンゴ
様々な形のピースタイルを組み合わせて、パズルを完成させるまでのスピードを競うゲーム。
算数的な考える力、集中力が養えます。
ハンデを設定しやすいから、家族みんなでできます✨
👇
ぎん太がやりたいと言うので今度は3人でアズール。
我が家のは日本語版じゃないので、ぎん太が英語の説明書を読んでルールを説明
ぎん太の良いとこ1年ぶりに見ました〜
(さっきやったのはルール適当だった)
昨日、ぎん太の母もところどころ登場している講談社の雑誌について書きましたが
👇

マイファーストフォン
ビデオ通話、GPS居場所情報、カメラ、音楽など、キッズ用とはいえ充実の機能が搭載。ワンタッチでSOSが送れるボタンもあって安心。
👇🏻
ミニ マイクロ 折りたたみデラックスLED
世界の 「トイ・アワード」 なども受賞した安全性と走行性が話題。 安定感のある三輪で、タイヤも光ります🌈
👇
『「賢い子」の親が本当にやっていること』というムック本のプレゼントキャンペーンです
👇
小さい頃からの「勉強を楽しく」「机での勉強時間を減らす」ための工夫を半分マンガで描いています。
ほぼ塾なしの「ほぼ」ってどれくらいかも書いてあります〜

ぎん太と母の楽天room
オススメの商品・教材・オモチャ載せてます
ぎん太の母インスタ
最後まで読んでくださってありがとうございました